からくりNEOドミノ甲子園
〜限界への挑戦〜


下記より選択して下さい。
7/3 小学生の原案発表 7/8 試作品作成
7/9 栄小学校初訪問 7/11 大ドミノ会議
7/21 栄小学校での作業 7/22 本番まであと9日
7/23 本番まであと8日 7/24 本番まであと一週間
7/26 本番まであと5日 7/28 本番まであと3日
7/29 本番まであと2日 7/30 本番前日
7/31 撮影当日 8/20 スタジオとの撮影
その他 ドミノ関係(研究生日記)


2007.7/31
北海道余市町立栄小学校:体育館

<<前のページ | 次のページ>>

白黒絨毯から爆発ブドウにバトンタッチされ、
ブドウがコンプレッサーによってどんどん膨らんでいきます。




そして遂に爆発!一斉に複数のブドウが爆発しました。
その爆発したブドウの一つからビー玉が落下し、次の”からくり”の「ガンバレ!サケ君」に繋がります。





ガンバレ!サケ君は順調に余市川を遡上(そじょう)し、
次の”からくり”「ゴーゴー!ニセコ号」へと繋がりました。
ニセコ号は脱線することなく、余市駅へと向かいます。
余市駅ではニセコ号の到着にあわせて、ライトアップがされました。


更に”からくり”は連続して続き、リンゴコロコロへと繋がります。

リンゴコロコロの一番最初の部分は遠心力を利用した”からくり”です。
仕組みは下図のようになります





しかし



今までの練習や実験では、@からCまでの一連の動作は上手くいってたのですが
本番ではCの「リンゴが下の平板に向けてジャンプ!!」する所が失敗してしまいました。

原因は新品のリンゴを使用した事でした。
形状や重さは購入する際に念入りにチェックをしましたが、
それでも、今までと少し異なる形状が本番に影響してしまったのです。


本番では4回ほど失敗してしまいましたが、
調整に調整を重ねてどうにか成功する事が出来ました。

その後はスタンプも成功し、次の”からくり”の「スペースシャトル」に向かいます。




『余市の りんごは なまら うまい』
綺麗にスタンプされました。『なまら』は北海道弁で『とても』を意味してます。


<<前のページ | 次のページ>>

上に戻る

BACK  前のページに戻ります