2007年 第1回
からくりNEOドミノ甲子園
〜限界への挑戦〜


下記より選択して下さい。
7/3 小学生の原案発表 7/8 試作品作成
7/9 栄小学校初訪問 7/11 大ドミノ会議
7/21 栄小学校での作業 7/22 本番まであと9日
7/23 本番まであと8日 7/24 本番まであと一週間
7/26 本番まであと5日 7/28 本番まであと3日
7/29 本番まであと2日 7/30 本番前日
7/31 撮影当日 8/20 本収録
その他 ドミノ関係(研究生日記)


2007.7/28
北海道余市町立栄小学校:体育館


全ての“からくり”が完成まであと一歩!


そこで・・・



スタートからゴールまでの大まかな一連の流れを紹介します。

写真の枚数が多くなりますので、下記のページより御覧下さい。
(別ウィンドウで開きます)

<<ココをクリック!>>





さて・・・・


話は変わりまして、スキージャンプ班の話を少し取り上げます。



こちらが現在作成中のジャンプ台本体の写真です。
そして、こちらが以前お見せした試作段階のジャンプ台の写真です。




違いが分かるでしょうか?


ジャンプ台本体の側面についているレールが、木製からアルミ製に変更されたのです。

試作段階でも一部にアルミは使用されていましたが、
木のゆがみの問題や強度の問題から今回のような改造が行われました。

 


写真を見ていただければ分かりますが、強度や精度を出すために精密に加工し貼り付けられてます。

このように“からくり”も日々進化しているのです。
本番まであと3日!いよいよ作業も大詰めです!


上に戻る

BACK  前のページに戻ります