![]() ![]() |
---|
![]() |
---|
2007.7/11
北海道工業大学:大会議室
TV局の方や先生、サポート役の大学生が大集合!(≧∇≦)ノ彡
この日、大会議室でこれまでの進展状況及びこれからのスケジュール、
余市での作業上の注意や宿泊場所の確認などの話し合いがされました。
このように会議中の風景も撮影されます。
挙手して発言すると、そこには直ぐに巨大なカメラが(・∀・)
なかなか緊張します(∩´∀`)∩
全員真剣に会議の話を聞いています。
因みに、この青色の服装は北海道工業大学の名前が印字されたTシャツで
余市での作業時や会議などでは、皆で着ることにしていました。
また各自の名前や担当する“からくり”名が記載されたネームプレートを作り、
全員着用するようにしています。これは小学生に名前を覚えてもらい、
また小学生が考えたアイデアを、誰が作っているかを知ってもらうためです。
このように会議は順調に進行し、2時間以上に及んだ大会議は終了しました。
そして、直ぐにまた各自の作業に戻ります。
すると・・・・
TV局の人がゼミ室に来室!
色々撮影しています。
また、各“からくり”担当の人が自分達の試作品の解説をしたり動作披露を行ったりします。
この時は「メロディー牛乳ビン」の本体の動作を撮影したり、
「イチゴフォール」の試作品の動作を撮影したりしていました↓↓↓
この試作品は、栄小学校訪問の際、小学生へのプレゼン用として使われたものです。
一連の撮影が終わった後は、また“からくり”作製です。
各々が自分達の“からくり”と向き合います。
これはメロディー牛乳ビンの音程を確認しています。
水の量を微調整して音程を調整していきます。
このようにして、我々は日々“からくり”と格闘することになるのでした(´ーωー`)
※会議は2日おきに定期的に行われました(今回のが最大規模の会議です)
![]() |
---|