2007年 第1回
からくりNEOドミノ甲子園
〜限界への挑戦〜


下記より選択して下さい。
7/3 小学生の原案発表 7/8 試作品作成
7/9 栄小学校初訪問 7/11 大ドミノ会議
7/21 栄小学校での作業 7/22 本番まであと9日
7/23 本番まであと8日 7/24 本番まであと一週間
7/26 本番まであと5日 7/28 本番まであと3日
7/29 本番まであと2日 7/30 本番前日
7/31 撮影当日 8/20 本収録
その他 ドミノ関係(研究生日記)


2007.7/21
北海道余市町立栄小学校:体育館

栄小学校訪問から12日(∩´∀`)∩
既に何組かの“からくり”は小学校の体育館に設置を開始し作業は順調に進んでいます。

しかしこの撮影がされた時点で余市で泊り込みしているグループも多く、
朝6:30に起きて、深夜まで作業、朝方まで反省会(飲み会)という過酷な毎日を送っているので
もう皆バテバテの衰弱状態です;;それでも力を振り絞り仲間と協力しながら作業していきます。

  

こちらは爆発ブドウの本体を組み立てています。
爆発ブドウは、複数の風船をブドウに見立て空気を送り込み、一斉に爆発させるというものです。
一見簡単そうに見えますが、全ての風船に同時に空気を送るには強力なコンプレッサーが必要になり、
また、コンプレッサーのスイッチの開閉問題や風船を同時に爆発する為の工夫など、困難な問題が多数あります。



また、こちらでは・・・・↓

 

サケの遡上をイメージした「がんばれ!サケ君」の本体が設置され、
更にそこから「ゴーゴー!!ニセコ号」へと続きます。

  

この装置を作製した“太田ゼミ”は、
一番最初に栄小学校での作業を開始し小学生とも、とても仲良くなっていました^^
また装置の作製作業も一番早く進み、他の装置のお手伝いなどを色々していました。



  

こちらは「リンゴバンジー」「リンゴコロコロ」「リンゴスタンプ」の一連の装置です。

まだ殆どの装置に色が塗られたりはしていませんが、
大学での試作や本体作製作業の甲斐あって作業自体は順調に進んでいます。



  

こちらはスペースシャトルです。
試作の時と違い、本体左側に巨大な装置が取り付けられました。
これはスペースシャトルを上昇させるための重りの滑り台のようなものです。



  


この複雑な形状の装置は「メロディー牛乳ビン」です。
当初は、牛乳ビンにビー玉を一発ずつ当てる計画でしたが、更に難易度を上げて、
和音に挑戦し、ビー玉2発を連結してブランコのようにすることで和音を奏でることにしました(上記写真の左)。






左は「イチゴフォール」の写真で、イチゴがスムーズに落ちるようにセッティングしています。
真ん中の写真は「おめでとう 100yearsロウソク」で耐火板を木材に打ち込んでいます。
右の写真は・・・・特になんでもありません(*゚Д゚)

まぁ何はともあれ、このように皆それぞれの作業をしています。

最後にこの日のお昼ご飯を・・・




美味しそうですねo(´□`o)



上に戻る

BACK  前のページに戻ります