2007年 第1回
からくりNEOドミノ甲子園
〜限界への挑戦〜


下記より選択して下さい。
7/3 小学生の原案発表 7/8 試作品作成
7/9 栄小学校初訪問 7/11 大ドミノ会議
7/21 栄小学校での作業 7/22 本番まであと9日
7/23 本番まであと8日 7/24 本番まであと一週間
7/26 本番まであと5日 7/28 本番まであと3日
7/29 本番まであと2日 7/30 本番前日
7/31 撮影当日 8/20 本収録
その他 ドミノ関係(研究生日記)


2007.7/23
北海道余市町立栄小学校:体育館

今日は小学生の作業をピックアップ!
小学生も体育館で、毎日一生懸命ドミノ関係の作業を進めています。



この写真は私達大学生が依頼した「ゴーゴー!ニセコ号」のバックに飾る絵画です。
この他にも、ニセコ号本体の機関車の外装や「スペースシャトル」本体の色塗り等も手伝ってもらってます。



 

そして遂に、こちらではドミノの作製を開始!(≧∇≦)
このドミノは余市にある「ろうそく岩」というのをイメージしたオリジナルドミノです。
実験的にドミノを並べて、最終的に「ろうそく岩」の絵に見えるかどうか確認します。





こちらではドミノに絵を貼り付ける作業をしていますね。
このように作業を分担し、効率的に作業を進めていきます。





因みにこちらがドミノ作製作業の全体風景^^
「ゴーゴー!ニセコ号」のすぐ隣で作業していますね。
手前に見える牛の絵は、後半登場する“牛”ドミノの絵です。
なかなかリアルに出来ていますなぁ〜(っ´▽`)





こちらは「リンゴコロコロ」の作業風景ですが、手前にある女の子の絵に注目〜!
これも小学生が作ってくれていたんですね〜。本番でもこの女の子の絵が使用されました^^





最後にこちらは「イチゴフォール」(右手前)と「おめでとう 100yearsロウソク」(左奥)。
だんだんと完成が近づくにつれ、小学生達も「何やってるの?」と話しかけてくれます(^o^)
早くリハーサルで、どのように動くか小学生達に見せてあげたいです!^^



上に戻る

BACK  前のページに戻ります