![]() ![]() |
---|
![]() |
---|
2007.8/20
北海道余市町立栄小学校
7/31『撮影当日』の記録で、最後の最後に今回の"からくりNEOドミノ甲子園"で
思ったことや感じたことを書き、美しく締めくくられたはずでしたが・・・
一つ(本当は沢山あるけど)時間の関係で書いていなかったことがありました!
それは・・・
スタジオ収録の日の事です!
約3週間ぶりに栄小学校へ行きます。
そして小学生たちと合流っ!!
小学生たちは照れながらも歓迎してくれます\(^o^)/
小学生たちとみんな笑顔で遊びます。
本当にみんなこの日が楽しみでした。
この関係は今回の"からくりNEOドミノ甲子園"で得たかけがえのない財産です。
こちらは"からくり&ドミノ"が片付けられた体育館です。
"からくり"は全てが片付けられたわけではなく。「りんごコロコロ」や「スペースシャトル」は
小学校に寄贈されました。写真左奥に写っているのが「りんごコロコロ」の"からくり"です。
※ちなみに牛さん指揮者も寄贈されました!
牛さんは小学校の玄関の近くに立派に飾られていました。
その姿はまさに威風堂々であります。
こちらはスタジオと小学校をLiveで繋ぐ為のステージです。
ちょうど北海道ドミノがあった場所に仮設されました。
スタジオでは、7/31に撮影された"からくり&ドミノ"が再生され
審査員の人たちが、オリジナル性や技術などをみて採点します。
余談ですが、7/31に撮影されたものが、編集されちゃんとした映像となっているのを
見るのは、この日が初めてでした。小学生も大学生も映像を見たときには歓声があがりました!
そして北海道代表の「北海道余市町立栄小学校」は見事特別賞を受賞したのでした!
そして・・・
打ち上げ会です!!
なんと打ち上げを企画してくださっていたのです。
美味しい焼きそばや、焼肉を食べながらビールやジュースをガッツリのみます!
小学生たちに大学生、先生方や父母の皆さんが大集合です!!
本当に大盛り上がりで、思い出に残る最高の一日となりました。
今まで苦労した以上の喜びがこの"からくりNEOドミノ甲子園"にはありました。
そしてお別れの時です。
最後は、お礼の言葉をお互いに述べ、お別れとなりました。
別れは寂しいですが、またどこかで会える日が来ると思います!
ということで、今回のスタジオ収録編は終了です。
また、今回をもって"からくりNEOドミノ甲子園"の特別ページの更新は基本的に終わります。
(ただし何かイベントや関係のある話がでたら更新を行います)
長い間お付き合い頂いてありがとうございました!
栄小学校のみんなと私達大学生の交流をこのような形で記録に残せてよかったです。
それでは! See you again!!
※後日談
実際2007.11/13に小学校に遊びに行き再会しました!
詳細はその他 ドミノ関係(研究生日記)をご覧ください!!
![]() |
---|