空間創造学部建築学科トップページへ
TOP 学科紹介 行事予定 アルバム 演習課題 講演会 Link
<前年度 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 >翌年度
2011年度 年間行事&アルバムindex

4月
4月5日(火) 学部・大学院入学式(Kitara)
4月14日(木) 新入生歓迎会
△TOPへ

5月
5月13日(金) 山下 竜二くん 2010年度卒業設計優秀作品(日本建築学会北海道支部)大学の部 銅賞受賞
5月21日(土) 星野 政幸 先生を囲む会(同窓会建築支部へジャンプします)
△TOPへ

6月
6月3日(金) 体育祭
6月6日(月)
6月17日(金)
建築学科ゼミ対抗ソフトボール大会
6月13日(月) アーキテクチュラルクラブの作品講評会
6月17日(金) <卒業研究>研究計画書提出
6月20日(月) 川口 衞 先生講演会 スポーツ施設の構造デザイン
6月20日(月)
6月26日(日)
川口 衛 先生構造模型展
6月26日(日) オープンキャンパス
△TOPへ

7月
7月1日(金)
7月10日(日)
ティンバライズ建築展 - 都市木造のフロンティア in 北海道
7月3日(日) ティンバライズ建築展 - 北海道における都市木造の可能性(作品レビュー&トークセッション)
7月19日(火) 福島 明 先生講演会 北方型住宅の過去・現在・未来
7月19日(火)
7月28日(木)
伊賀 信・幾何学的抽象芸術作品展 -ジオメトリカル パーク・プロジェクト-
△TOPへ

8月
8月7日(日) オープンキャンパス
8月19日(金) 北洋ものづくりテクノフェア2011 出展
△TOPへ

9月
9月30日(金) 道工大祭(10月2日まで)
△TOPへ

10月
10月1日(土)
10月2日(日)
道工大祭
10月22日(土) 長谷川 豪 先生講演会 建築について考えていること
10月25日(火) 連携型授業(高校生を対象とした体験学習)
10月27日(木) 畠中 秀幸 先生講演会 ソフトとハードの間で
△TOPへ

11月
11月4日(金) 山口 隆 先生講演会 自身の作品を巡って
11月7日(月) 圓山 彬雄 先生講演会 建築にできること 〜持続可能な〜
11月14日(月) 佐藤 信孝 先生講演会 地球環境と建築と都市:エンジニアの視点から
11月18日(金) <卒業研究>中間審査会用資料(PDF)提出
11月24日(木)
11月25日(金)
<卒業研究>中間審査会
11月26日(土)
12月1日(木)
第8回 北海道工業大学建築学科 建築展
11月26日(土) 第2回 北海道工業大学建築学科 トークイベント
△TOPへ

12月
12月2日(金) 西 安信 先生講演会 室内環境工学・建築設備と私の関わりを回想して
12月9日(金) 山脇 克彦 先生講演会 魅せる構造 〜デザインとエンジニアリング〜
12月26日(月) 建築学科餅つき大会
△TOPへ

1月
 
1月13日(金) <修士学位論文>本編提出
1月20日(金) <卒業研究>本編提出
1月25日(水) 斎藤 公男 先生講演会 「建築の翼」 - 空間と技術の交差点
1月30日(月) <卒業研究>梗概(PDF)提出
△TOPへ

2月
2月8日(水)
2月9日(木)
<卒業研究>卒業研究審査会(論文・設計)
2月9日(木) 下村 憲一 先生最終講義 環境と境界をデザインする建築−ものづくり40年を振りかえる−
2月13日(月) <卒業研究>卒業設計パネル発表会
△TOPへ

3月
3月19日(月) 学位記授与式
△TOPへ

Copyright (C) 2011, Department of Architecture,Hokkaido Institute of Technology
学校法人 北海道尚志学園 北海道工業大学
〒006-8585 札幌市手稲区前田7条15丁目4-1
TEL:011-681-2161(代)