- 2007.7.26 平成20年度卒業研究ゼミ配属計画が決まりました。
-
平成20年度卒業研究ゼミ配属計画が制定され、それに基づいてゼミ配属手続きを行うことが決まりました。
対象の学生諸君は、一連の手続きを経て、配属ゼミが決定され、卒業研究に着手することになります。
各教員が担当している講義・演習科目と、研究テーマは必ずしも一致しておりませんので、実際に研究室を訪問し、研究内容をよく聞くことが大切です。思わぬ発見があるかもしれません。
- 2007.7.26 卒業研究発表会を行います。
-
以下の日程で、卒業研究発表会を行います。多くの方々の参加をお願いいたします。
日時 8月9日(木) 13時より
場所 G305講義室
- 2007.7.24 第5回焼き肉パーティーを開催します。
-
すっかり恒例となった、情報デザイン学科の焼き肉パーティーですが、今年度は、7月27日に開催します。今年は、ゼミ紹介を第一部とし、パーティーを第二部とする二部構成として実施します。会場は、G棟前の芝生です。各研究室の4年生・院生も参加し、第一部ではゼミ紹介をしますので、卒業研究やゼミに関しての情報収集の場として利用できます。また、第二部では、全員が入り乱れての焼き肉パーティーですので、講義や演習の受け方や試験対策のために。クラブやサークルの仲間集めに。日頃足りない栄養補給に。思いは様々でも、集まって食卓を囲めば、新たな発見があるでしょう。
- 開催日時
- 7月27日(金) 第一部は16:20〜 第二部は17:30〜
- 場所
-
- 第一部
- G204
- 第二部
- G棟前芝生
- 参加費
- 1,000円
- 申し込み
- 4年生、院生はゼミ毎にまとめて工藤まで。
- 1年生〜3年生は当日会場で受付。
- 問い合わせ先
- 工藤
- 2006.7.31 卒業研究発表会を行います。
-
以下の日程で、卒業研究発表会を行います。多くの方々の参加をお願いいたします。
日時 8月4日(金) 14時より
場所 G405講義室
- 2006.7.7 第4回焼き肉パーティー改め学科パーティーが開催されます。
-
もうすでに恒例となった感のある、情報デザイン学科の焼き肉パーティーですが、今年度は、7月21日に開催します。会場は、天候に左右されないように、HITプラザです。このため、HITプラザ特製豪華料理を用意します。各研究室の4年生・院生も参加し、ゼミ紹介の時間も設けられますので、卒業研究やゼミに関しての情報収集の場として利用できます。また、講義や演習の受け方や試験対策のために。クラブやサークルの仲間集めに。日頃足りない栄養補給に。思いは様々でも、集まって食卓を囲めば、新たな発見があるでしょう。
- 開催日時
- 7月21日(金) 17:00〜
- 場所
- HITプラザ
- 参加費
- 1,000円、4年生は、会場設営・運営等に協力してもらうことを考慮して500円 (申し込み時に支払い)
- 申し込み
- 1年生 7/10(月) 4講目 ユーザコンピューティング(大堀)
- 2年生 7/14(金) 3、4講目 プレゼンテーション演習(工藤 or 川上)
- 3年生 7/10(月) 2、3講目 インターネット英語(工藤)or 音声情報デザイン(鈴木)
- 4年生・大学院生 7/19(水)までに各ゼミ担当教員まで
- 問い合わせ先
- 工藤
- 2006.6.19 平成18年度春期情報処理技術者試験において、ソフトウェア開発に1名合格しました。
-
春期情報処理技術者試験において、ソフトウェア開発に1名合格しました。おめでとうございます。詳細については、
資格試験情報をご覧ください。
- 2006.5.17 平成18年度春期情報処理技術者試験は初級シスアドが15名、基本情報は1名合格しました。
-
春期情報処理技術者試験において、初級シスアドは15名、基本情報は1名が合格しました。おめでとうございます。詳細については、
資格試験情報をご覧ください。
- 2006.2.2 第24回情報処理活用能力検定(通称J検)試験は、3級が3名、準2級が38名、2級が10名合格しました。
-
第24回情報処理活用能力検定(通称J検)試験は、3級が3名、準2級が38名、2級が10名合格しました。おめでとうございます。詳細については、
資格試験情報をご覧ください。
- 2006.1.19 CG-ARTS協会主催の2005年度後期検定試験は、各種検定に45名合格しました。
-
CG-ARTS協会主催の2005年度後期検定試験の合格者が発表され、各種検定に45名合格しました。おめでとうございます。詳細については、
資格試験情報をご覧ください。
- 2005.11.17 平成17年度秋期情報処理技術者試験は初級シスアドが12名、基本情報は7名合格しました。
-
秋期情報処理技術者試験において、初級シスアドは12名、基本情報は7名が合格しました。おめでとうございます。詳細については、
資格試験情報をご覧ください。
- 2005.8.2 卒業研究発表会を行います。
-
以下の日程で、卒業研究発表会を行います。多くの方々の参加をお願いいたします。
日時 8月3日(水) 13時より
場所 8210講義室
- 2005.7.29 平成17年度前期画像情報技能検定はCG3級が30名、CG2級が11名、画像処理3級が3名、画像処理2級が3名、マルチメディア3級が14名、マルチメディア2級が10名合格しました。
-
平成17年度前期画像情報技能検定において、CG3級が30名、CG2級が11名、画像処理3級が3名、画像処理2級が3名、マルチメディア3級が14名、マルチメディア2級が10名合格しました。おめでとうございます。詳細については、
資格試験情報をご覧ください。
- 2005.7.11 第3回焼き肉パーティーが開催されます。
-
もうすでに恒例となった感のある、情報デザイン学科の焼き肉パーティーですが、今年度は、7月25日に開催されます。野菜も豊富に準備されますので、ベジタリアンの方も安心です。各研究室の4年生・院生も参加し、ゼミ紹介の時間も設けられますので、卒業研究やゼミに関しての情報収集の場として利用できます。また、講義や演習の受け方や試験対策のために。クラブやサークルの仲間集めに。日頃足りない栄養補給に。思いは様々でも、集まってコンロを囲めば、新たな発見があるでしょう。
- 開催日時
- 7月25日(月) 17:00〜
- 場所
- G棟西側のあずま屋付近 (雨天の場合は、HITプラザ)
- 参加費
- 1,000円 (申し込み時に支払い)
- 申し込み
- 1年生 7/15(金) 3講目 情報リテラシー演習1(大堀)
- 予備日 7/22(金) 3講目 情報リテラシー演習1(大堀)
- 2年生 7/11(月) 4講目 情報デザイン演習1(片桐)
- 予備日 7/19(火) 1,2講目 ビジュアルプログラミング(赤坂)
- 予備日 7/25(月) 4講目 情報デザイン演習1(片桐)
- 3年生 7/12(火) 3講目 情報デザイン演習3(三田村、三橋)
- 予備日 7/25(月) 3,4講目 インターネット英語(工藤)
- 4年生・大学院生 7/20(水)までに各ゼミ担当教員まで
- 問い合わせ先
- 片桐(実)
- 雨天決行です。その場合は、料理はオードブルとなりHITプラザでの開催となります。
- 2005.5.25 平成17年度春期情報処理技術者試験は初級シスアドが10名、基本情報は7名合格しました。
-
春期情報処理技術者試験において、初級シスアドは10名、基本情報は7名が合格しました。おめでとうございます。詳細については、
資格試験情報をご覧ください。
- 2004.11.15 平成16年度秋期情報処理技術者試験は初級シスアドが20名、基本情報は4名合格しました。
-
春期情報処理技術者試験において、初級シスアドは20名、基本情報は4名が合格しました。おめでとうございます。詳細については、
資格試験情報をご覧ください。
- 2004.10.1 情報処理技術者試験の受験票を配布します。
-
情報処理技術者試験の受験票を以下の時間に配布します。
1年生:プログラミング入門(10/4)14:40〜
2年生:情報デザイン演習II(10/5)14:40〜
3年生:ソフトウェアデザイン演習(10/1)13:00〜
4年生以上:ゼミ担当教員より
詳細については、
資格試験情報をご覧ください。
- 2004.9.16 平成17年度卒業研究ゼミ配属計画が決まりました。
-
平成17年度卒業研究ゼミ配属計画が制定され、それに基づいてゼミ配属手続きを行うことが決まりました。
対象の学生諸君は、一連の手続きを経て、配属ゼミが決定され、卒業研究に着手することになります。
各教員が担当している講義・演習科目と、研究テーマは必ずしも一致しておりませんので、来年度の
卒業研究テーマなどを参考にして、実際に研究室を訪問し、研究内容をよく聞くことが大切です。思わぬ発見があるかもしれません。
- 2004.8.3 平成16年度前期画像情報技能検定はCG3級が41名、CG2級が2名、マルチメディア3級が12名、マルチメディア2級が2名合格しました。
-
平成16年度前期画像情報技能検定において、CG3級が41名、CG2級が2名、マルチメディア3級が12名、マルチメディア2級が2名合格しました。おめでとうございます。詳細については、
資格試験情報をご覧ください。
- 2004.7.27 第21回情報処理活用能力検定(通称J検)試験は、3級が117名、準2級が28名、2級が14名合格しました。
-
第21回情報処理活用能力検定(通称J検)試験は、3級が117名、準2級が28名、2級が14名合格しました。おめでとうございます。詳細については、
資格試験情報をご覧ください。
- 2004.7.26 第2回焼き肉パーティが開催されました。
-
 |
7/26(月)17時過ぎから情報デザイン学科第2回焼き肉パーティーが、HITプラザで開催されました。当日は、朝にかなりの降雨があり、予定されていた焼き肉パーティから、屋内でのオードブル主体のパーティとなりました。学生・教員あわせて昨年を大きく上回る240名程が参加しました。途中、各研究室の自己紹介やビンゴゲーム等で、連日の暑さを吹き飛ばすほどの盛り上がりを見せました。
|
- 2004.7.6 平成16年度秋期情報処理技術者試験の願書の受け付けのおしらせ。
-
平成16年度秋期情報処理技術者試験の願書を以下の時間に配布し、願書と検定料(5,100円)を受け付けます。詳細については、
資格試験情報をご覧ください。
- 1年生
- ユーザコンピューティング(7/15)
- 2年生
- ビジネス情報システム(7/15)
- 3年生
- 情報デザイン演習3(7/14)
- 4年生
- 研究室ごとにあつめます(〜7/16)
- 2004.7.5 第2回焼き肉パーティーが開催されます。
-
大好評だった昨年に引き続き、今年も情報デザイン学科の学年を超えた交流を目的として焼き肉パーティーを開催します。野菜も豊富に準備されますので、ベジタリアンの方も安心です。各研究室の4年生・院生も参加しますので、卒業研究やゼミに関しての情報収集の場として。講義や演習の受け方や試験対策のために。クラブやサークルの仲間集めに。日頃足りない栄養補給に。思いは様々でも、集まってコンロを囲めば、新たな発見があるでしょう。
- 開催日時
- 7月26日(月) 16:30〜 (雨天の場合は、17:00〜)
- 場所
- G棟西側のあずま屋付近 (雨天の場合は、HITプラザ)
- 参加費
- 1,000円 (申し込み時に支払い)
- 申し込み
- 1年生 7/23(金) 3講目 情報リテラシー演習1(大堀)
- 2年生 7/12(月) 4講目 情報デザイン演習1(片桐)
- 予備日 7/21(水) 1,2講目 ビジュアルプログラミング(赤坂)
- 3年生 7/21(水) 2講目 情報デザイン演習3(三田村、三橋)
- 予備日 7/26(月) 3,4講目 音声情報デザイン(鈴木)
- 4年生・大学院生 7/16(金)までに各ゼミ担当教員まで
- 問い合わせ先
- 片桐(実)
- 雨天決行です。その場合は、料理はオードブルとなりHITプラザでの開催となります。
- 2004.6.29 木村小道さん(本学科3年)が学長表彰されました。
-
 |
木村小道さん(情報デザイン学科3年生)が、2003年度日本スノーボード協会(JSBA)公認競技会ポイントランキングのハーフパイプクラスで学生女子第1位の成績を収め、 昨年に引き続き学長表彰されました。
|
- 2004.6.22 春期情報処理技術者試験において、ソフトウェア開発に1名合格しました(団体申込分)。
-
春期情報処理技術者試験において、ソフトウェア開発に1名合格しました(団体申込分)。おめでとうございます。詳細については、
資格試験情報をご覧ください。
- 2004.5.19 平成16年度春期情報処理技術者試験は初級シスアドが8名、基本情報は2名合格しました。
-
春期情報処理技術者試験において、初級シスアドは8名、基本情報は2名が合格しました。おめでとうございます。詳細については、
資格試験情報をご覧ください。
- 2004.2.2 第20回情報処理活用能力検定において、2級16名、準2級82名、3級16名が合格しました。
-
平成15年12月14日に実施された第20回情報処理活用能力検定において、2級16名、準2級82名、3級16名が合格しました。おめでとうございます。詳細については、
資格試験情報をご覧ください。
- 平成15年度秋期情報処理技術者試験は初級シスアドが22名、基本情報が6名合格しました。
-
秋期情報処理技術者試験において、初級シスアドは22名、基本情報は6名が合格しました。おめでとうございます。詳細については、
資格試験情報をご覧ください。
- 画像情報技能検定(CG検定等)の合格者が発表されたようです。
-
画像情報技能検定(CG検定等)の6/29実施分の合格者が発表されたようです。結果の通知を待ちきれないという人は、
CG-ARTS協会のページに合格者が発表されています。受験番号と生年月日を入力することにより、自分の合否の確認が可能です。
- 卒業研究ゼミ配属志望変更の結果がまとまりました。
-
7/23に締め切られた
卒業研究ゼミ配属志望変更の結果がまとまりました。この結果により、希望者が12名以下のゼミを希望している学生は、これで、配属が確定しました。今後は、希望者が12名を超えているゼミを希望している学生諸君への第2回希望調査が行われます。これが最終の調査となりますから、よく考えてください。第2回希望調査受付は、8/1(金)(16:30)までです。詳しくは、
平成16年度卒業研究ゼミ配属計画を参照下さい。
- 第1回焼き肉パーティが開催されました。
-
 |
7/22(火)16:30から情報デザイン学科第1回焼き肉パーティーが、G棟西側のあずま屋付近で開催されました。学生・教員あわせて130名程が初夏のさわやかな青空の下で炭火焼きの焼き肉に舌鼓を打ちました。
|
- 第1回焼き肉パーティの開催場所が決まりました。
-
すでにお知らせしておりました第1回焼き肉パーティーは、G棟西側のあずま屋付近で行うことになりました。雨天の場合は、HITプラザです。詳細については、下の記事を参照下さい。
- 情報処理活用能力検定(J検)の6/15実施分の合格者が発表されたようです。
-
- 卒業研究ゼミ配属希望調査第一回の結果がまとまりました。
-
- 木村小道さん(本学科2年)が学長表彰されました。
-
 |
木村小道さん(情報デザイン学科2年生)が、2002年度日本スノーボード協会(JSBA)公認競技会ポイントランキングのハーフパイプクラスで学生女子第2位の成績を収め、学長表彰されました。
|
- 第1回焼き肉パーティーが開催されます。
-
情報デザイン学科の学年を超えた交流を目的として焼き肉パーティーを開催します。野菜も豊富に準備されますので、ベジタリアンの方も安心です。各研究室の4年生・院生も参加しますので、卒業研究やゼミに関しての情報収集の場として。講義や演習の受け方や試験対策のために。クラブやサークルの仲間集めに。日頃足りない栄養補給に。思いは様々でも、集まってコンロを囲めば、新たな発見があるでしょう。
- 開催日時
- 7月22日(火) 16:30〜 (雨天の場合は、17:00〜)
- 場所
- G棟西側のあずま屋付近 (雨天の場合は、HITプラザ)
- 参加費
- 1,500円 (申し込み時に支払い)
- 申し込み
- 1年生 7/17(木) 3講目 ユーザコンピューティング(片桐)
- 2年生 7/14(月) 4講目 情報デザイン演習1(大堀、三田村)
- 3年生 7/17(木) 2講目 情報デザイン演習3(三田村、三橋)
- 4年生・大学院生 7/16(水)までに各ゼミ担当教員まで
- 問い合わせ先
- 片桐(実)先生または、三橋先生
- 雨天決行です。その場合は、料理はオードブルとなりHITプラザでの開催となります。
- 平成16年度卒業研究ゼミ配属計画が決まりました。
-
6/9に開催された情報デザイン学科の学科会議において、
平成16年度卒業研究ゼミ配属計画が制定され、それに基づいてゼミ配属手続きを行うことが決まりました。
対象の学生諸君は、一連の手続きを経て、配属ゼミが決定され、卒業研究に着手することになります。
各教員が担当している講義・演習科目と、研究テーマは必ずしも一致しておりませんので、来年度の
卒業研究テーマなどを参考にして、実際に研究室を訪問し、研究内容をよく聞くことが大切です。思わぬ発見があるかもしれません。
- 情報デザイン学科奨励賞、情報デザイン学科特別奨励賞が制定されました。
-
これにより、情報デザイン学科奨励賞、情報デザイン学科特別奨励賞を設けることが決まりました。奨励賞は、成績優秀または学術分野で著しい業績をしるした学生に対して、卒業時に賞状と副賞を与えるものです。一方、特別奨励賞は他の学生の模範となるような貢献があった学生に対して、卒業時に賞状と副賞を与えるものです。