2018年度の行事一覧 |
---|
2017年度の行事一覧 | |
---|---|
2017.12.8 | クラブ紹介パンフレットの見本を以下に掲載します。
クラブ紹介パンフレット見本(.pptx形式) |
2017.10.23 | 北海道科学大学セーフティラリーが終了しました。
閉会式に出席できず、運転記録証明書と景品を受け取れなかったチームは協学会執行部までお越しください。 協学会執行部室にてお渡しします。 |
2017.5.26 | 北海道科学大学セーフティラリー受付が終了しました。 |
2017.4.10 | 北海道科学大学セーフティラリー受付が開始されました。
運転免許を持つ学生および生徒がチームを組み、100日間無事故無違反を目指す交通安全イベントです。
達成したチームには運転記録証明書および記念品が贈られます。 詳細は協学会執行部へお越しいただくか、学内の協学会掲示板をご覧ください。 |
2017.3.30 | クラブ説明会の日程表をアップロードしました。
ダウンロード(.xlsx形式) |
2016年度行事一覧 | |
---|---|
2016.12.8 | クラブ紹介パンフレットの見本を以下に掲載します。
クラブ紹介パンフレット見本(.pptx形式) |
2016.10.20 | 北海道科学大学セーフティラリーが終了しました。
閉会式に出席できず、運転記録証明書と景品を受け取れなかったチームは協学会執行部までお越しください。 協学会執行部室にてお渡しします。 |
2016.7.26〜 | テスト期間の1週間前のため、放課後業務をお休みします。用事がある方は昼休みにおいでください。
また、テスト期間中もお休みしていますのでご注意ください。 |
2016.5.30 | 北海道科学大学セーフティラリー受付が終了しました。 |
2016.4.10 | 北海道科学大学セーフティラリー受付が開始されました。
運転免許を持つ学生および生徒がチームを組み、100日間無事故無違反を目指す交通安全イベントです。
達成したチームには運転記録証明書および記念品が贈られます。 詳細は協学会執行部へお越しいただくか、学内の協学会掲示板をご覧ください。 |
2016.3.30 | クラブ説明会の日程表をアップロードしました。
ダウンロード(.xlsx形式) |
2016.1.8 | 協学会執行部のメールアドレスが「husstaff@hus.ac.jp」に変わりました |
2015年度行事一覧 | |
---|---|
2016.1.8 | 協学会執行部のメールアドレスが「husstaff@hus.ac.jp」に変わりました |
2015.12.17 | クラブリーダーズがあります |
2015.12.8 | 三局主将会議があります 下記URLよりPPTをダウンロードしてください |
2015.11.4 | 第49期協学会役員が以下の3名に選挙により決まりました 協学会委員長 情報工学科2年 藤田 拓史 協学会副委員長 機械システム工学科2年 三浦 武尊 協学会副委員長 建築学科1年 嘉藤田 龍司 |
2015.10.22 | セーフティラリー閉会式があります |
2015.10.20 | 選挙管理委員会があります |
2015.10.13 | 三局主将会議があります |
2015.9.25~26 | 大学祭があります |
2015.8.25~26 | 総合定期戦があります |
2015.6.30 | 協学会委員会があります |
2015.6.4 | セーフティーラリー開会式があります |
2015.4.8~9 | 新入生クラブ紹介を開催します |
2014年度行事一覧 | |
---|---|
2015.3.18 | 祝賀会開催します |
2014.12.19 | 三局主将会議があります |
2014.12.18 | クラブリーダーリーズ交流会があります |
2014.12.1 | 協学会総会があります |
2014.11.25 | 協学会委員会があります |
2014.10.31 | 第48期役員選挙立会演説会があります |
2014.10.24 | 選挙管理委員会があります |
2014.10.23 | 三局主将会議があります |
2014.10.22 | セーフティラリー閉会式があります |
2014.10.9 | 三局主将会議があります |
2014.9.27〜28 | 大学祭を開催しました. |
2014.8.26〜27 | 東北工業大学総合定期戦を開催しました. |
2014.6.21 | 体育祭を開催しました. |
2014.6.3 | セーフティラリー開会式を開催しました. |
2014.4.8 | 新入生クラブ紹介を開催しました. |