空間創造学部建築学科トップページへ
TOP 学科紹介 行事予定 アルバム 演習課題 講演会 Link
1年生 2年生 3年生 4年生 コンペ
集合住宅の設計(建築設計演習W - 第一課題)
 

●講義・演習科目名
 建築設計演習W、第一課題

●課題内容
 人が高密度に住む「集住」の意味を考え、それを実現する集合住宅を提案する。この課題では、いずれも斜面地である3つの敷地から、様々な条件を分析した上で、自らの提案に相応しい場所を選択している。斜面地の特性を積極的に活かした提案を求めると同時に、壁式構造の合理性も評価の対象としている。

●優秀作品
タイトル:2.5×2.5
制作者氏名:佐川 雄広
講評:壁式構造の合理性を自分なりに解釈して平面計画に活かしながら、多様な居住パターンに対応できる仕掛けを提案している。また、住む人の動線を意識した平面計画のパターン分けは、住人同士の交流を実現することができるだろう。大きな木のある空間に至る空間の演出にも工夫が感じられる。

 

タイトル:Connect mansion
制作者氏名:高田 圭太
講評:2棟の間のスペースを共用スペースとし、そこを植物と水で演出することによって居心地の良い空間を創りあげている。またそこをレストランから見渡せるような工夫が行われている。共用スペースを軸に展開する中で、一部の住戸がそれとの関係性を持たない計画となっている点に課題を残した。
<<演習課題へ第二課題へ>>

Copyright (C) 2011, Department of Architecture,Hokkaido Institute of Technology
学校法人 北海道尚志学園 北海道工業大学
〒006-8585 札幌市手稲区前田7条15丁目4-1
TEL:011-681-2161(代)