空間創造学部建築学科トップページへ
TOP 学科紹介 行事予定 アルバム 演習課題 講演会 Link
<前年度 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
平成24年11月12日(月) 建築とエネルギーについて 次世代分散型電源と自然冷熱エネルギーの有効利用
講演者:濱田 靖弘(北海道大学大学院工学研究院空間性能システム専攻准教授)

11月12日、北海道大学濱田先生による「建築とエネルギーについて」の講演がありました。

講演は、我国のエネルギー消費の推移から始まり、自然エネルギー(再生可能エネルギー)の種類と利用可能性、特に太陽光や風力による電力供給のポテンシャルと普及の課題についてお話しされました。また、雪氷冷熱の国内、海外での地域や都市のエネルギーとしての活用事例、北海道の気候風土に適した複合施設での利用計画、オホーツク海での海洋深層水の取水製氷プロジェクトなど実施例から将来の構想に至る多数の事例を紹介いただきました。

HPで開催を知った地域の方や、エネルギー供給事業者である学外の聴講者も多数参加されました。


文責:魚住 准教授

  
<<前へ 次へ>>

Copyright (C) 2012, Department of Architecture,Hokkaido Institute of Technology
学校法人 北海道尚志学園 北海道工業大学
〒006-8585 札幌市手稲区前田7条15丁目4-1
TEL:011-681-2161(代)