Topics

同窓会アーカイブス2019<4月~6月>

更新日:2020年07月15日
  カテゴリ:Topics

 昨年度実施されました雪嶺会行事をご紹介いたします。

詳細情報

 今年度は新型コロナウイルスの影響により、雪嶺会本部行事ならびに支部行事も軒並み中止を余儀なくされておりますが、雪嶺会は毎年さまざまな活動を行っています。
 ホームページに各支部ぺージを設けました。過去の様子をご覧いただくとともに、今後の最新情報もそちらからご確認いただければと思います。
 
 ひとりでも多くの方に同窓会活動にご参加いただけますと幸いです。

【2019年4月3日】新任教職員研修会(同窓会説明):本部

 雪嶺会では、北海道科学大学の教職員も「特別会員」として様々な活動に協力いただいています。
毎年、新年度に入職された教職員の方々に同窓会の活動をご紹介し、大学と同窓会を繋ぐため力をお借りしたいことをお願いしています。
 今年度は学科長サミットも通じて、大学全体にも連携強化をお願いしました。

【2019年4月13日】網走支部総会:地域支部

  例年、雪嶺会支部行事の先陣を切って開催されている「網走支部総会」。
2019年度は4月13日(土)18時より北海ホテル(網走市新町1丁目1番1号)にて開催されました。
大学から渡辺泰裕学長、建築学科の谷口尚弘先生(建築20期)、雪嶺会から武井久会長(建築4期)が参加されました。総勢26名の支部総会となり、参加のみなさまで有意義な時間を過ごしました。
 昨年度、長きに渡り支部長を務めてくださった山本利彦支部長(建築1期)の突然の訃報を受け、悲しみの
中にありましたが、新生網走支部も山本支部長の意思を受け継ぎ引き続き活動していきます。まだ支部総会に参加されたことのない網走地区にお住いの同窓生のみなさま、ぜひ一緒に網走支部を盛り上げてくださいね!

網走支部 山本支部長

網走支部 山本支部長

懇親会の様子

懇親会の様子

【2019年5月20日~】会報誌「雪嶺」の発送:本部

 例年、5月中旬に雪嶺会の会報誌「雪嶺」を発送しています。入学時に同窓会費を納入いただいている卒業生のみなさまは【正会員】として登録され、雪嶺会に住所登録がされている方々に発送させていただいています。転居を伴う方は、巻末の異動通知届の投函をお願いしています。住所変更を行っておらず、お手元に会報誌が届かない会員の方は、事務局までご連絡ください。在庫に限りはありますが発送させていただきます。


「雪嶺2019」表紙

【2019年5月24日】北見支部総会:地域支部

 2019年5月24日(金)にオホーツクビアファクトリー(北見市山下町2丁目2-2)にて、2019年度北見支部総会が開催されました。大学から都市環境学科の川端伸一郎先生(土木15期)、雪嶺会から武井会長、ご退職された佐藤孝名誉教授にご参加いただき、懇親を深めました。

総会集合写真

【2019年5月31日】学科長サミット:本部

 2019年度に初めて開催した学科長サミットでは、学長・学部長・学科長の先生方にお集まりいただき、雪嶺会本部役員(会長・副会長・三役)との意見交換を行いました。北海道工業大学時代からある工学部や工学部から転属された先生方も多い未来デザイン学部にはなじみの深い同窓会活動ではありますが、保健医療学部の多くの学科は、これからの連携強化を目指すことになります。
 同窓会活動について熱心に耳を傾けてくださった関係者のみなさまに感謝申し上げると共に、卒業生のため、在学生のために雪嶺会との連携強化をお願いしたいと思います。

【2019年6月1日】理学療法学科支部総会

 2018年に設立し活動を開始した理学療法学科支部は、在学生を交えた勉強会なども開催しながらスキルアップや情報共有の機会を重ねています。卒業生が3期までとなりますので、現在の会員数はまだ多くはありませんが、その分、卒業したての若い世代の方々の団結力があり、今後の活躍が楽しみになります。
 理学療法学科の卒業生のみなさま、同窓会活動へのご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

【2019年6月15日】雪嶺会総会・懇親会・雪嶺会賞表彰式・学生活動助成報告会:本部

 例年、6月の第3土曜日(5週の年は第2土曜日)に雪嶺会総会を開催しています。
5月に発送する会報誌「雪嶺」を元に、前年度報告と今年度議案についての審議を行います。
卒業生はどなたでも参加が可能です。議決につきましては正会員のみ権利を有します。
雪嶺会賞表彰式や、雪嶺会が支援している学生活動助成の報告会もあり、卒業生のみなさまにとっても刺激となる時間をお過ごしいただけるのではないかと思います。
 また、多くの教職員も参加してくださり、お世話になった方々にお会いするチャンスでもあります。
参加のご案内は会報誌「雪嶺」にて、お申し込みは雪嶺会ホームページ専用フォームからとなっております。次回総会には、たくさんの同窓生にお集まりいただけることを期待しています。 

【2019年6月15日】電気支部・応電支部総会:学科支部

 電気工学科から枝分かれして応用電子工学科、臨床工学科へと変遷を遂げてきた各支部は、恩師である先生方が共通していることからも、学科を越えての繋がりも大事にしています。例年、雪嶺会総会後に、電気工学科・応用電子工学科の合同総会が開催されています。
 また、関東支部総会に合わせて関東圏在住の卒業生の方々との交流も行っています。臨床工学科も加わり3学科による合同親睦会です。ぜひ、そちらにも足を運んでくださいね。
 

【2019年6月15日】東北支部総会:地域支部

 雪嶺会南東北支部は宮城県・岩手県・山形県・福島県に在住の卒業生が対象の地域支部です。
2019年度は6月に支部総会を開催しました。
 北海道科学大学(旧北海道工業大学)の卒業生は、業種柄、道外で活躍されている方も多く、南東北支部も東日本大震災の復興の最前線に立つ卒業生も少なくありません。未だ様々な課題を抱えている現状を、2018年に開催の『東北支部サミット』にて、理事長・学長を初めとする大学関係者、隣接する青森支部、函館支部のみなさまで情報共有しました。現地視察や討論会を行い、工業大学出身者たちの専門知識からその課題解決の糸口を探しました。南東北地域の同窓生のみなさまには、出身大学という共通項で協力し合える仲間が身近にいることを知っていただき、同窓会活動をとおして一緒に地域貢献に参加しませんか。
 次回総会には、たくさんの同窓生にお集まりいただけることを期待しています。

北海道科学大学同窓会・
北海道工業大学同窓会
雪嶺会 事務局

〒006-8585 札幌市手稲区前田7条15丁目4-1
TEL 011(699)2111

©2017 SETSUREIKAI. All rights reserved.