TopひとびとカリキュラムWebページ作成の指針News
学生の作品

英語3(English 3)

2年前期 必修科目
佐藤 弘(さとう ひろし) 担当
  1. 授業概要
    授業の目的
    「英字新聞」を楽に読めるようになるための基本ルールの習得とその実践に焦点をしぼります。この基本ルールを最も必要とするのは、英字新聞を読むための第1要素といわれる「見出し」です。この「見出し」はまさしく記事の凝縮された形ですから、「見出し」を読むだけで記事の概要がわかります。
    「英字新聞」読み方の上達のコツは、まさしく、この「見出し」の理解ができるか否かに左右されます。この授業では練習問題を活用して、「見出しの文法・語法」を確実に習得することをねらいとします。
    授業の方法
    1. 音声テープによる「見出し」のReadingとListening
    2. 音読練習
    3. 「見出し」の内容説明
    4. 「見出し」の文法、語法の説明
    5. 練習問題の実践
    達成目標
    英字新聞の「見出し」は、普通の英文を読むような読み方では理解できない要素をもった文体で書かれています。その文体は「見出し」の文全体に関するルールと、語彙に関するルールから生じています。それらのルールを「見出しの文法・語法」として習得します。
    キーワード
  2. 授業計画
    第1週
    授業の在り方と学習についてのオリエンテイション Lesson 1 見出しの文法
    第2週
    Lesson 2 見出しの語法 :頭文字語と短い語
    第3週
    Lesson 3 見出しの語法 :コンマ
    第4週
    Lesson 4 見出しの語法 :コロン
    第5週
    Lesson 5 見出しの語法 :セミコロンと引用符
    第6週
    Lesson 6 見出しの語法 :その他
    第7週
    Lesson 7 見出しの文法:総合復習
    第8週
    Lesson 8 見出しの語法:総合復習
    第9週
    Lesson 9 見出しの語法:総合復習
    第10週
    Lesson 10 見出しの文法・語法:総合復習
    第11週
    Lesson 11 複雑な見出し
    第12週
    Lesson 12 見出しの未知語 :頭文字語など
    第13週
    Lesson 13 見出しの未知語 :書き出しからのヒント
    第14週
    Lesson 14 工夫のある見出し
  3. 履修にあたっての留意点
    1. 予習の徹底
    2. 辞書の携行
    3. 小テストの実施
  4. 試験および成績評価の方法
    期末試験、小テスト(平常点)、出席時数、発表の総合評価
  5. 教科書・参考書等
    教科書:How to Read Newspaper Headlines(はじめての英字新聞−見出しの文法・語法)」編著者:神本 忠光(朝日出版社)
    参考書:「The Japan Times, The Daily Yomiuri, The Asahi International Herald Tribune」
    資料は担当者が準備します

大学トップページ 情報デザイン学科 カリキュラム

ご意見