- 授業概要
- 授業の目的
-
- 英語によるコミュニケーション能力の基礎を培う。
- 英語を使った多彩なコミュニケーション活動を体験させる。
- 積極的に英語でコミュニケーションを図ろうとする態度を養う。
- 授業の方法
-
コミュニケーション活動を中心とした演習を繰り返しながら、英語の運用能力向上を図る。
- 達成目標
-
- 日常生活の場面で、相手の考えを英語で聞き取ったり、読み取ったり、また、自分の考えを英語で話したり、書いたりすることができる。
- 英語によるコミュニケーション活動を通じて、必要な語彙や表現を増やしていくことができる。
- 英語のもつ文化を理解するとともに、自国の文化についても理解を深めることができる。
- キーワード
- 授業計画
- 第1週
- オリエンテーション(後期授業の目標・進め方等)
- 第2週
- Let's Be Friends! Listening Practice
- 第3週
- Let's Be Friends! Listening Practice
- 第4週
- Let's Be Friends! Listening Practice
- 第5週
- Let's Be Friends! Listening Practice
- 第6週
- Let's Be Friends! Listening Practice
- 第7週
- Let's Be Friends! Listening Practice
- 第8週
- Let's Be Friends! Listening Practice
- 第9週
- Let's Be Friends! Listening Practice
- 第10週
- Let's Be Friends! Listening Practice
- 第11週
- Let's Be Friends! Listening Practice
- 第12週
- Let's Be Friends! Listening Practice
- 第13週
- Let's Be Friends! Listening Practice
- 第14週
- まとめ
- 第15週
- 試験
-
- 履修にあたっての留意点
-
出席を重視する。また毎時間、授業の最初に小テストを行うので、遅刻をしないこと。
-
授業は演習形式で進められるため、積極的に参加すること。
-
英和辞書は必ず持ってくること。
-
- 試験および成績評価の方法
-
試験結果(40%)・授業参加態度(40%)・出席(20%)
-
- 教科書・参考書等
- 教科書:Let's Be Friends! 大谷麻美・村田和代・村田泰美・重光由加著、マクミランランゲージハウス
- 参考書:
|