TopひとびとカリキュラムWebページ作成の指針News
学生の作品

日本語1(Japanese1)

外国人留学生1年前期 選択科目
秋山 敏晴(あきやま としはる) 担当
  1. 授業概要
    授業の目的
    1. 日本語によるコミュニケーション能力の基礎を培う。
    2. 日本語を使った多彩なコミュニケーション活動を体験させる。
    3. 積極的に日本語でコミュニケーションを図ろうとする態度を養う。
    授業の方法
    コミュニケーション活動を中心とした演習を繰り返し、日本語の運用能力向上を図る。
    達成目標
    1. 日常生活の場面で、相手の考えを日本語で聞き取ったり、読み取ったり、また、自分の考えを日本語で話したり、書いたりすることができる。
    2. 日本語によるコミュニケーション活動を通じて、必要な語彙や表現を増やしていくことができる。
    3. 日本語のもつ文化を理解するとともに、自国の文化との違いも理解することができる。
    キーワード
  2. 授業計画
    第1週
    ニュースと新聞
    第2週
    ニュースと新聞
    第3週
    ニュースと新聞
    第4週
    世界旅行
    第5週
    世界旅行
    第6週
    世界旅行
    第7週
    復習と整理
    第8週
    異文化コミュニケーション
    第9週
    異文化コミュニケーション
    第10週
    異文化コミュニケーション
    第11週
    スポーツと余暇
    第12週
    スポーツと余暇
    第13週
    スポーツと余暇
    第14週
    復習と整理
    第15週
    日本語プレゼンテーション
  3. 履修にあたっての留意点
    1. 出席を重視する。
    2. 授業への積極的な参加を求める。(演習形式で授業を進める。)
  4. 試験および成績評価の方法
    授業の参加態度、練習問題の結果をもとに総合的に評価する。
  5. 教科書・参考書等
    教科書:必要に応じて資料を配布する。
    参考書:

大学トップページ 情報デザイン学科 カリキュラム

ご意見