ヽ(*゜∀゜)メ(゜∀゜*)ノ 飲まイェイ!
写真は先生が撮ったため、後日掲載します。
中間発表が終わったからと言って気を抜かず。来週からも頑張ります!
今週は以上!
2023/10/20
16期生 山内です!
とうとう中間発表まで残り1週間となり、
皆バタバタして忙しくなってきました。
そんな中、今週先生がドイツから無事に帰ってました!
ドイツでは小夏さんと先生は災難があったようで、
先生は珍しくヘトヘトになっていました。
(今までに見たことがないくらい疲れてましたw)
そして、先生と小夏さんにお土産を頂きました!
ありがとうございます!!
チョコと小夏さんお気に入りのポテトチップス
ポテチは日本にはあるようでない味で、
とっても美味しかったです!
(味は辛くないカラムーチョみたいな味でした)
チョコはゼミ生分買ってきていただき、色々な味を楽しめました!
(チョコっとづつ分け合って食べました)
これで来週の中間発表を乗り越えたいと思います!
次回の更新は27日(金)です!
お楽しみに!!
2023/10/16
16期生 佐藤です。
ゼミ日記の更新が遅れてしまいました。
楽しみにしていた方々大変申し訳ありませんでした。
今週は本日10月16日と10月20日の金曜日の2回、日記を更新したいと思ってます。
先日 10月14日オープンキャンパスがありました!!
想定していた以上の人数が工学部を見学に来てくださいました!!
ありがとうございました!!
バタバタしたこともあり、写真を撮るのを忘れていました。ごめんなさい。
ただゼミ生全員で頑張りました!!!
今日は個人的に嬉しいことが一つありました。
お弁当になぜか金箔っぽいものが入ってまして、よくわかんないけどテンション上がりました。
すごく小さいけど金箔っぽいものがかかったお肉
ゼミ内では少し悲しそうな人がいました。
山内くんがペペロンチーノを作りたっかたらしいのですがゼミ室にニンニクが無かったため
悲しそうにしていました。
悲しそうな山内君
なんとかチューブのニンニクがあったのでそれで作ったみたいですが
ひどい料理ができたらしいです。
不味いペペロンチーノ
今日もいろいろありましたがとりあえず
みんな中間発表がんばろーーー
次回は今週の金曜日 10月20日です。
お楽しみに!!
2023/10/6
16期生 古澤です
今週は学校祭や祝い会といったイベントもひと段落し、
何事もない平和な週となりました。
そういうわけで今週は特に写真を撮らずに終わってしまいました
(すみません)
そういえば先週のゼミ日記には書いていなかったのですが、
一つ大事なお知らせがありました。
実は今年度ゼミに配属される3年生のメンバーが決まりました!!
先週の金曜日に初めての顔合わせとなりました。
8名の仮配属生が来るということで、これからゼミ室も
賑やかになっていきそうで楽しみです!
歓迎会も予定しているので、3年生に喜んでもらえるよう
しっかり準備していきたいですね!
ただその前に中間発表が迫ってきているので、
その準備に追われることになりそうです…
とりあえず中間発表を無事に終わらせられるように頑張りたいと思います!
次回の更新は10/13の予定です!
お楽しみに~
2023/9/29
16期生 佐藤です
昨日の9月28日に古澤さんの内定祝い会を行いました。
古澤さん おめでとう!!
お店は「鶏がさきか卵がさきか」でした! 略してニワタマ!!
入口かと思うこの扉、実は全然入口じゃないんです!!
店内ではボリューム満点なザンギ!!
ものすごい大きなオムライスをいただきました!!
最高でした!
ちょっとだけこの大きいオムライスを一人で一皿食べてみたい
と思ってしまいました。
別に食いしん坊とかではないです。ちょっと思っただけなんです。はい。
これからゼミ活動も忙しくなっていくと思いますが頑張ります!!
次回もお楽しみに!!
2023/9/26
16期生の小西です
日曜日に更新する予定でしたが出来ませんでした
楽しみにしていた方、すいません
さてまずですが、前回小話に上げた十五夜ですが今年は9/29でした!
9/21は2021年の十五夜だったことを懺悔します
そして本題の学校祭ですが
皆さまの協力もあり無事完売となりました!
1日目は雨が降り、幸先が悪いスタートでした
しかし1時間くらいすると雨は止み、快晴となると大繁盛!
想定以上の売れ行きで休憩に行く時間もない程でした!
中でもドイツビールは1日目でほぼ完売!
天気に恵まれて幸いだったと思います
このブログを見て来たという方、マテリアルデザイン研究室に関係のある方、来ていただきありがとうございました
来年も来ていただけると嬉しいです!
院生になる白田君が快く迎えてくれることでしょう!
今回は以上!
次回更新は金曜日の予定です
2023/9/22
16期生の小西です
昨日9/21日は十五夜でした
皆さんは満月を見たりお団子を楽しんだりしたでしょうか?
私はあいにく忘れており月を見てません…
運転中はよそ見も出来ないので気づくこともありませんでした
さて、ついに明日から学校祭が始まります
今日はその準備をしていました
テントの設営や買い出し等肉体労働も多く中々疲れました
大盛況とはいかなくともそれなりに売れてほしい所存
良ければ来ていただけると助かります!
本日は以上となります
学校祭の様子は日曜日に掲載予定です
2023/9/19
16期生の山内です!
先週の白田君のフリを受けて、今週は盛大に頑張ろうと思っていたのですが、
白田君と僕が体調を崩してしまい、ゼミでのイベントが中止になってしましました。
そのため、先週行うはずだった学校祭で使うソーセージの試食会を本日行いました。
先生が出張で不在だったのがかなり寂しいですが、
皆でいろいろ話し合いながら試食会をしました。
(先生が食べ比べ用のソーセージをたくさん用意してくれました。ありがとうございます。泣)
いよいよ今週末から学校祭です。
無事に成功できるようにみんなで協力して頑張りたいです!
是非お時間がある方は、
学校祭に「ドイツソーセージ」として正門入ってすぐのところで出店してるので、
来ていただけると嬉しいです!
次回の更新は9/22金曜日です!
お楽しみに!!
2023/9/8
16期生の白田です!
夏休みももう終わりが近づいてきました!
みんな夏休みを満喫してきたようです
ゼミのみんなも徐々に夏休み気分が抜けてきたのか、
活動が活発になりつつありますね。
色んな行事が近づいてきたので、忙しくも充実した日々であります!
大学祭の準備も本格的に始まってきました
前年度よりもソーセージの値段が上がってしまいましたが、
赤字にならないように山内君が綿密な計画を立ててくれました!
学祭リーダーとして頑張ってくれてます!
ソーセージは沢山の人に食べてもらえるように、可能な限り安く売る予定なので、
是非おいでくださいませ。
冷凍庫いっぱいのソーセージです!
これでまだ売る量の半分なんですよ・・・?
他の保管場所を考えなければ
来週はソーセージの試食会(調理の練習)を行う予定なので、楽しみです!
次の更新は、試食会の写真で是非美味しそうな宣伝ができればと思います!
16期生はカメラを構える習慣が無いので、
普段のゼミ室の様子をお届けできていないのが悔やまれます・・・
中間発表が迫ってきたので、ゼミ室で研究の話をすることも多くなってきました。
今年は人数が5人と少ないうえに院生が居ないので、
ゼミ生同士で助け合って頑張らなくてはいけませんね。
小夏さんもどうやら忙しいようですし・・・
それはそうと、15期生の先輩方が離散会の時に決めた「今年の漢字」は、
人数が少なく、お互い研究を助け合うことが多かったことから、「補いあう」ということで「補」となりました。
あれ・・・今年もなんか似たような状況になるのでは・・・?(^^;)
三年生の仮配属ももうすぐなので、ゼミ室がさらににぎやかになるのではないでしょうか!
歓迎会は是非盛大にやりたいですね!
次回の更新は9/19(火)です!
毎週金曜日更新でしたが、次回担当の山内君が、金曜日書いてる時間ないかもとのことで、ちょっとずらします。
そのぶんおもしろいこと書いてくれるんじゃないでしょうか
それではまた!
2023/9/1
16期生の古澤です。
9月になりましたがまだ暑い日が続きますね。
私は手稲に住んでいるのですが部屋にエアコンがないので、
夏休み中はよく古平の実家に避難しています。
(手稲より大分涼しいです!)
今週は特にイベントもなく、(夏休みなので人も集まらず)
ゼミ室の様子を撮らずに終わってしまったので、
海の写真でも見ていってください。
帰省した時に積丹の野塚という場所に行ったので
撮ってきた写真です。海が奇麗でした!
この辺りはウニ丼が有名なのですが、私はウニが好きではないので
食べたことがありません・・・
でも堀内先生は美味しいと言っていたので多分美味しいんだと思います。
次回の更新は来週です!
2023/8/24
16期生佐藤です。
8月10日に札幌市公務員試験の合格発表があり
無事合格しました。
使いまわしですが、イェーイ
そして8月11日には今年2回目の内定祝い会が行われました。
エゾバルバンバンに行ってきました。
今回は小西君が主役でした!!
おめでとう!!
イェーイ!
イェーイ!!
イェーイ!!!
イェーイ!!!!!
左上:カルツォーネ
右上:トマトとモッツァレラのパスタ
真ん中:鴨肉のロースト山わさびソースがけ
というこでいっぱい食べました!!!!!
写真はないですがシャーリーテンプルというドリンクも美味しかったです!!
16期生全員無事に内定や大学院試験なども終わりました!!
これからは研究頑張っていきます!
次回もお楽しみに!!
2023/8/13
13期生の伊藤です。
みなさんお久しぶりです。
お盆休みなので札幌に帰ってきました。
東京に比べると涼しいし、人が多すぎないのでやっぱり落ち着きます。
卒業してから5か月ほど経ちましたが、
会社はクビにならず働かせてもらっています。
まだ研修中ですが、これから戦力になれるように頑張ります!
今日は日曜日ですがゼミ室の停電復旧ということで、
白田くんと古澤さんに会えました~
その2人と先生、小夏さん合わせて5人でお昼ご飯を食べました。
中華屋さんに行ったのですが、お店の中がとても暑く
ひいひいいいながら麻婆豆腐や水餃子を食べてました笑
お昼:玉林酒家
帰りはデザートでソフトクリームを食べたので少しヒンヤリしました。
デザート:アグリーダッグ
(左)今日は暑いのでソフトクリームがすぐ溶けてしまいました。
(右)宣伝写真みたい笑
お腹いっぱいごちそうになりました~
先生ありがとうございます!
現役ゼミ生たちへ
これから研究発表の日が来るのでで頑張ってください。
多分つらいときもあるけど、負けないで乗り切ってー
あと半年です。
会社に行ったら堀内ゼミで鍛えられたなって思う日が来ます。
以上、13期生の伊藤でした。
2023/8/8
16期生の小西です。
昨日8/7は立秋でした。
暦上ではもう秋なんですね。
そう考えると最近は猛暑も落ち着いてきた気がします。
それとも台風の影響でしょうか?
沖縄は台風6号の被害が凄いとニュースで確認しました。
来年からは本州勤めなので道外のニュースも気にして行きたいですね。
今週は予定が立て込んでおり変則的になります。
まず8/10ですが私、小西は内々定者懇親会で東京に行ってきます。
先ほども話題になりましたが台風が怖いですね。
6号(カヌーン)は東京に来ないらしいですが安心は出来ません。
もし帰ってこれなかったらどうしましょうか…
そして8/11、私、小西主催の内定祝い会があります!
主催権限ということでお店はイタリアンを予約しました。
ピッツァやカルパッチョ等が今から楽しみです!
なんとしても帰らねば…
出典:https://weathernews.jp/s/topics/202308/080095/
来るな7号!
信じてますよウェザーニュースさん!
頼むぞ羽田空港!
本日は以上です!
次回は25日の更新となります。
来週18日は更新されません。お気を付けください!
では本州に行ってまいります!
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
2023/8/4
16期生の山内です。
今週は内容盛り沢山となっています!!
まず先週の金曜日(7/28)、
佐藤君と白田君と古澤さんが紀伊国屋で、
「まちかどキャンパス」を行ってきました!
マグネシウムの容器にヨーグルトを入れて、
通常の容器に入ったヨーグルトと飲み比べを行ったそうです!
無事に成功で終わったようで、本当に良かったです!!
お疲れさまでした!
またそのあとは、学科でBBQを行いました!
普段話すことない先生や生徒とお話しできてとても楽しかったです!
月曜日には僕の内定お祝い会、「俺を祝え会」を行いました!
これは内定をもらった人が企画し、皆にごちそうしてもらおうという会です。
記念すべき16期生1回目の俺を祝え会は、ゼミ室ですき焼きを行いました。
さしの入った牛肉を食べて、お腹一杯になりました!
皆さん、ありがとうございました!
そして水曜日には、余った野菜を活用して、ゼミ室で天ぷらを作りました!
なんて良いゼミなんでしょう!!!
そんな気持ちで木曜日と金曜日、3年生にゼミ紹介を行いました!
何とか無事に終わり、3年生にこのゼミの良さが伝わってると嬉しいです。
(第1希望の子沢山いるといいなぁ、、、)
そしてなんと!ご報告があった通り、白田君が大学院試験に合格しました!!!
本当におめでとう!!!!!
来週から夏休みですが、変わらずゼミ日記は更新していきます!
お楽しみに!
2023/8/2
白田です!
院試合格しました!!!
\(*ω*)/ヤッタアアアアアア
2023/7/28
白田でーす
早速吉報です!古澤さんが内定決まりました!
これで残るは僕と佐藤君だけですね。僕は来週合格発表なので、
善行を積んで待とうと思います・・・
今週までは色々と急がしかったのですが、来週からは夏休みです!
内定祝いと称して飲み会もどんどんやる予定なので、楽しみですね。
早速来週の月曜には、山内君のお祝い会をやります!
来週のゼミ日記は、きっとたのしげな写真であふれることでしょう・・・
最近は、なかなかゼミ全員で何かをするという機会がなかなか撮れていません・・・
だからなのか、ゼミ日記に書く内容が無いと、皆言ってますね(笑)
来週は3年生へのゼミ紹介があるので、団結して良いゼミ紹介をできるよう頑張ります!
7/21
16期生の古澤です。
今日は佐藤君の面接の日でした。
合格発表は8月になるそうです。是非合格してほしいですね・・・!
とりあえず今日はお疲れさまでした!
それから昨日と今日の2日間、杉野先生にXRDの講習をして頂きました。
大変勉強になりました、ありがとうございました!
また私事になりますが、先日面接で初めて室蘭に行ってきました。
会社のある母恋駅周辺は自然の多い場所で、
私の実家もかなり田舎なので近い雰囲気を感じました(笑)
母恋駅の写真です
次の更新は7/28です!
7/14
16期生の佐藤です。
今週はいっぱいお土産を貰いました!!!!!
堀内先生からは帯広のクランベリーのスイートポテトをいただき!!
15期生の佐渡先輩から草太郎 よもぎ饅頭と鐵の素クッキーをいただきました!!
ありがとうございます!!!!!
美味しく食べさせていただきました!!!
次回の更新は7/21 佐藤君本番の面接日 がんばります!!
7/7
こんにちは、小西です。
本日7月7日は七夕です。
七夕の由来は中国の七夕伝説といいうものらしく、
中国神話に登場する牛郎と織女の逢瀬を祝うものが日本に伝わってきたそうです。
このロマンチックな愛を祝うお祭りは中国ではバレンタインに相当するらしく、
実は男性から女性への贈り物が多いそうです。
閑話休題
明日、7月8日。
我らがゼミ生の一人、白田君が大学院の入試試験に臨むこととなっています。
微力ではありますが、彼が合格できる様にお祈りをしようと思い…
…ん?
あっ
ウワアアアアアアアアアアアア!
ななななんと!
奇跡にも!偶然!たまたま!本日は七夕ではありませんか!
日本では笹竹に短冊をつるし、願い事をする文化となっています!
ならばやることは一つしかありませんね!
★┷┓
┃白┃
┃田┃
┃君┃
┃が┃
┃無┃
┃事┃
┃試┃
┃験┃
┃に┃
┃合┃
┃格┃
┃し┃
┃ま┃
┃す┃
┃よ┃
┃う┃
┃に┃
┗━★
同じゼミ生、同じ研究メンバーとしても是非合格してほしいです。
また来週は古澤さん、再来週は佐藤君と就活組は大忙しです。
是非皆さまも応援して頂けると幸いです。
本日はここまで。
次の更新は7/14となります。
6/30
こんにちは、16期生の古澤茜です。
今週は皆で大学祭で売る品物を決めたり、
必修授業のゼミごとの発表準備に取り組んだり、
佐藤くんが新しく買ってきたカードゲームをしていました。
ここしばらくコバルト班の作業があったり、
佐藤くんが筆記試験の勉強で忙しかったりで
皆でゲームをすることが減ってしまっていたのですが、
最近また皆で遊ぶ機会が増えてきました。
もちろん研究もしています!
装具班の2人は実験で使うエアブラシの練習をしていました。
↑エアブラシです
(人が映っている写真がありませんでした・・・)
見た目がちょっとかっこいいですね。
ちなみに匂いは結構きつかったです笑
今週は特に何事もなく平和な一週間となりました。
(良いことです!)
次回の更新は7/7です!
6/23
白田です!
今週はとても良い週でした!
山内くん、小西くんの内定が決まりました!おめでとう!
佐藤くんも筆記試験も無事に合格しました!次は面接があるようです!
そんななか、僕の院試もあと2週間に迫ってきました。
このいい流れにのって、合格してみせます!
もうすぐ学祭の準備も始まります。
オープンキャンパスのゼミ室公開や街角キャンパスなど、
イベントが沢山控えているので、楽しみですね!
気兼ねなく楽しめるように、まずは院試を突破しなければ・・・
それから、本日発行の日経新聞に、古澤さんのインタビューが掲載されたようです!
以前行われた、機械科の女子会に関する内容だったようです。
でも有料だったので、実はゼミ生だれもそれを見てないです・・・(笑)
買ってるかたは是非見てみてください!
週に一回はゼミ室の掃除をしていますが、その時のシンクの掃除を誰がやるかを、
いつもトランプなどのゲームで決めています。
以前はトランプのみだったのですが、最近はいろいろなゲームが追加されました。
そのうちそれも紹介していきたいですね。
今週はだれも写真を撮っていなかったので、文字のみとなります・・・
次回は楽しいゼミの様子を、写真付きで思いっきり伝えます!
次回の更新は6/30になります
それではまた!
6/19
更新が遅れてしまい申し訳ございません。
今週は変則的にはなりますが16期生の山内が担当させていただきます。
今週は、古澤さんと白田君が北大へ研究をしに行っており、
研究室がかなり寂しい状態でしたが、
佐藤君は試験が近かったのもあり、静かな研究室を過ごす1週間でした。
佐藤君、GOOD LUCK !!
私事ですが、先週の金曜日に企業の最終面接で、
人生初めてのTOKYOへ行ってきました。
東京自体は空港の経由で通ることはあったのですが、
滞在するのは初めてで、一人で飛行機に乗るのも初めてでした。
↑舎鈴(しゃりん)のつけ麺
東京では美味しいものをたくさん食べてきました。
本社は東京都中央区のトリトンスクエアという場所にありました。
いかにもTOKYOという感じの高層ビルがいっぱいあり、
田舎者の僕はかなり食らいました(汗)。
↑トリトンスクエア(写真左)と勝鬨橋(写真右)
面接後には近くにあった勝鬨橋を見てきました。
勝鬨橋と言えば、Creepy Nutsさんの“のびしろ”という曲の歌詞に
「隅田川に架かる勝鬨橋を渡る
左手にスカイツリー 右手に東京タワー 俺はその真ん中」
という歌詞があるので試してみましたが、実際に勝鬨橋中心から見ると
周りの高層ビルのせいで東京タワーもスカイツリーもよく見れませんでした(笑)。
帰りは成田空港でチケットを取ったのに間違えて羽田空港へ向かってしまう
というとんでもないミスをしましたが、何とか無事に帰ることができました。
次回はいつも通り金曜日の6/23更新になります。
お楽しみに!!!
6/9
こんにちは、16期生の佐藤大斗です。
今週の木曜日 6/8にドイツ料理店 エッセンサポッロに行ってきました!!
↑ドイツソーセージの盛り合わせ!!!!!
↑バーガーもおいしーーーーーーい!!!!!
ザワークラウトもふくめて全部の料理がおいしくて最高でした!!
↑さらにドイツビールも楽しみました!!
飲みやすくてフルーティーらしいです。
そしてついに16期生全員で写真が撮れました!!!
来週は6/16更新です!!
6/2
こんにちは、小西英寿です。
本日は1年生のゼミ見学がありました。
今週はその紹介用のプレゼンの準備で持ち切りでした。
山内君は離散会の説明で卒業した先輩を3年生と呼んだり、
佐藤君がゼミ内の行事についてマシンガントークしたり。
ですが何回もリハーサルを行った結果、
表情などもあいまっていい紹介が出来ました!
1年生にゼミの雰囲気が伝わっていると嬉しいです。
(山内君は本番でも4年生と3年生を間違えました笑)
また、これは私の話ですが、5/12から5/26まで教育実習に行ってました。
行先は母校の札幌工業であり、恩師に会うことが出来ました。
ただ懐かしむだけでは無く勉強もしてきました。
教壇に立って教えるというのは新鮮で、実に楽しい2週間でした。
教育実習で休んでた分の勉強は忙しいですが、それが理由で落単なんてことにならない様に頑張ります。
以上札幌工業の学祭に行くことを約束した小西でした。
次回は6/9に更新です。
( -。-)スゥーーー・・・ (ノ ゜口゜)ノさらばじゃああああああああ
5/26
こんにちは、16期生の山内智矢です。
今週は特に何事も無買ったのですが、、小西君が教育実習で
1週間以上いなかったので、ゼミ室は4人で寂しく過ごしていました。
来週はとうとう一年生のゼミ見学があります。マテリアルデザイン研究室の
隅から隅”までリアル”を見てもらうつもりです。
(僕たちはゼミ室で遊んでばっかりです…)
また、私事ですが、先々週の13日土曜日に人生初のライブに行ってきました。
久々に声が出なくなるまで叫んで、最高の思い出になりました。
そういえば、このゼミには「ともや」が二人います。
2人とも優しくて真面目で良い子です(自分で言うな。)。
いいあだ名が無くてずっとモヤモヤしているので、あだ名募集してます。
次回の更新は6/2になります。
お楽しみに!!!
5/19
こんにちは、16期生の白田智也です。
先週で、ゼミ日記の当番が一巡しました。(佐藤くんは一回多く書いてますが)
みんなゼミでの生活にも慣れてきた様子で、いい雰囲気になってきたと思います!
最近は、ゼミ室では料理が流行っています。
ゼミ室に先輩方が残していった缶詰や米、レトルトが沢山残っていたので、
使わせていただいています!
賞味期限切れも結構ありましたが、「期限が切れてから1年以内ならセーフ」という基準で、
いろいろつかって試しています。
基本は加熱しているのできっと大丈夫でしょう…
大学祭やゼミ合宿で美味しいものを作れるように、料理のスキルも高めていきたいですね。
今週はチャーハンを作ってみました。
卵なしで作りましたが、いがいと何とかなるもんですね!
まだ簡単な料理しか作っていないので、
そのうち調理実習くらいの難易度の料理にも
挑戦したいと思います!
中学で作った鮭のムニエルが一番おいしかったですねぇ…
次回の更新は5/27です
お楽しみに!
2023/05/12
初めまして、16期生の古澤茜です。
趣味は音楽鑑賞です。これからよろしくお願いします。
先週の金曜日は祝日だったので更新はお休みでした。前回の日記で佐藤君が来週も更新があると言っていた気もしますが気のせいです。
4月30日と5月1日に3年ぶりのニセコ合宿に行ってきました!初めてニセコ山荘に行ったのですがカメムシが沢山いました。
残念ながら2人不参加となってしまいましたが、秋の合宿は全員で行きたいですね。
今年は4年生しかいないので、小夏さんがご飯を作ってくれました!
メニューは豚丼とスープとサラダでした。美味しかったです!ありがとうございました。
緑本の様子です
集合写真
夜は先生も一緒に麻雀をしていました。私は参加しませんでしたが。
とても楽しい合宿でした。次の合宿も楽しみです!
来週はちゃんと予定通り更新があります。お楽しみに!
2023/04/28
こんにちは、16期生佐藤です。
今週は山内くんが美味しそうに生野菜を食べたり
白田くんが頑張って薬品を量ってくれたり
佐藤くんがおもちをレンジで温めすぎたり
佐藤くんが引張試験を何個か成功させたり
↑革材料の引張試験成功!! ↑四角いおもちをレンジで温めすぎて平べったくなったもの
など充実した一週間でした!!
日曜日4月30日にはついに何年振りかのニセコ合宿です!!
来週の日記は見逃せません!!!
2023/04/21
初めまして、16期生計算班の小西英寿です。
趣味は小説です。読み書き両方好きです。
基本執筆するのは夢小説なので、
推しのことを考えると幸せになれるので楽しいです。
就活が落ち着いたら一本仕上げたいです。
新学期が始まりボチボチ忙しくなるかなと考えていたゼミでしたが、
なんと4月10日から17日まで趣味の時間が消滅しました。
日によっては大学に寝泊りする日もある程です。
再履修が作業時間を圧迫し、
白田君に迷惑をかけてしまいました。
本当にすいませんでした。
一方ソフトの扱い方や資料の作り方など学ぶことが出来、
大変有意義な時間になりました。
今後の作業は泊まらないようにしたいですw
また、14日にはゼミ生+乱入者でタコパをしました。
とても楽しく、いいリフレッシュになりました。
企画してくれた山内君ありがとうございました。
次はお好み焼きとかも食べたいです。
この写真は隠し撮りされてた僕です。
授業、就活、研究と大忙しですが、
無事卒業できるよう頑張ります。
/フフ ム`ヽ
/ ノ) ∧ ∧ ) ヽ
/ | (´・ω・`)ノ⌒(ゝ._,ノ
/ ノ⌒7⌒ヽーく \/
丶_ ノ 。 ノ、 。|/
`ヽ `ー-'_人`ーノ
丶  ̄ _人'彡ノ
/`ヽ _/ 十∨
以上成績および人生ギリギリの小西でした。
5週間後にお会いしましょう。ノシ
2023/4/17
初めまして、16期生の山内智矢です。
いきなり更新が3日ほど遅れてしまい大変申し訳ございません。
4月7日から本格的にゼミ活動が始まり、
ゼミ室にみんなで集まり勉強するという時間が増えました。
最近はお昼ご飯を作ったり、みんなでコーヒーについて吟味したりしています。
佐藤君はご飯にチョコを入れて空腹をしのいでました、、、。
趣味は高校までサッカーをやっていたので海外サッカー観戦と、
ポーカー(テキサスホールデム)です。アルバイトでは、ポーカーのディーラーをしていました。
おしゃべりなのでゼミ室では特にうるさくしていますが、
あまり迷惑にならないように気を付けます。
先月卒業された、小向先輩のゼミ日記が大変面白く、
そのクオリティーを維持するべく頑張っていこうと思います。
なので今回は少し、小向先輩を巻き''込む回''にしようと思います。
今年度からは、高校生が新校舎に移動になり、
始業と共に高校生を色々な場所で見かけるようになりました。
僕には高2の妹がいて、北科大高校に通っているので、
ゼミ室の1''個向かい''側には妹がいるという環境で
残り1年を過ごすことになりました。
そんな''こむかい''(細かい)話は置いといて、まだまだゼミ生活が始まったばっかりですが、
みんなで楽しく過ごしていければなと思います。
P.S.
小向先輩大変すみませんでした。お仕事頑張ってください。
応援してます!!
2023/4/6
初めまして、16期生の白田智也です。
大学院進学を目指して日々勉強中です!
趣味はゲームです。6月に好きなシリーズの新作が発売されますが、
院試の直前なので我慢しなければなりません(´;ω;`)
これからよろしくお願いします!
新年度が始まってからゼミ日記の更新が滞っていたので、
たまっていた分の出来事を書いていきます。
少し前の話になりますが、3/15 に離散会を行いました。
そのときに撮った写真の整理がついたみたいなので、いくつか掲載します。
みんなとても楽しそうでした!先輩方ともたくさん話せて楽しかったです。
ご卒業おめでとうございました。社会人になっても頑張ってください!
4/1には、堀内ゼミ第5期生の雨夜さんが訪問してくださいました。
現在は雨夜卓球スクールのコーチをしていらっしゃるようです。
僕も中高と卓球をしていましたが、部活の人より、クラブに入っている小学生とかのほうが
圧倒的に強かったという思い出があります(笑)
雨夜さん本人も優勝経験があるなど、とてもお強いようです!
訪問の際におかしを頂きました。みんなでおいしく食べました。
ありがとうございました!
来週からは、毎週金曜日の更新となります。お楽しみに!
2023/3/23
初めまして、皆さんこんにちは16期生の佐藤大斗です。
16期生は5人と少ないですが
これから頑張って日記を更新していこうと思います。
16期生一同(二人ほど多いですが)
趣味はテニスやバスケです。
大学院生もいなくなってしまいましたが
頑張っていきたいと思います!!!!!!!
先日は離散会だったのにも関わらず
祝っていただきありがとうございました!!
<<前のページ | | 次のページ>>
![]() |
---|
diary74.htmlへのリンク