<<前のページ |  | 次のページ>


2025/3/28
またまた17期生宮﨑です!

非常に残念ながら本日で17期生のゼミ日記更新は
最後となります!
悲しいですね;;


まずは先週行われた卒業式についてです!
今年は4年生4人が卒業を迎えました!

全員無事に卒業出来てよかったです






17期生の集合写真
みんないい顔してるね!

みんなそれぞれ頑張ってくれるでしょう!!

祝賀会ではいろんな先生方と話したり、
他のゼミ生とも話したりと
楽しかったです!

中でもゼミ紹介の時に早出君が即興大喜利してくれて
面白かったです



祝賀会の後はそのあと浪花先生と長松ゼミの山田君と
見山ゼミの森さんと
2次会にカフェバーに行きました!





普段は聞けないようないろいろな
話を聞けて楽しかったです!

以上簡単ですが卒業式の様子でした!



そしてそして今年の漢字が完成しました!



こちらです!
勝原君が書いてくれました!
うまいですな

看板は自分が彫刻刀で彫りました!
5m先から見たらいい感じかな?


最近ゼミ室は座席も決まって
ロッカーも決まりました!

これからは18期生の時代ですね
頑張れ!


来週からは18期生のゼミ日記です!
お楽しみに~



最後に17期生の皆から一言頂きました!


早出 
「一生このゼミに住んで大学生活を送れたらとさえ思うほど、
楽しい日々をくれたことに感謝」

勝原 
「たのしいな
たのたのしいな
たのしいな」

松山 「一年半きついことも多かったけど楽しく過ごせました。
支えてくれた人たちに感謝ですね
ありがとうございました!」


企業説明会とかで来る機会があったらぜひぜひ遊びに来てね!
いつでも待ってるよ!



一年間ありがとうございました!

マテリアルデザイン研究室17期生一同




2025/3/21
17期生宮﨑です!

いやはや今週はいろいろ盛りだくさんな週でしたね

色々あったので2週に分けて書いていこうと思います!


まずは離散会!
今週月曜日に離散会がありました!

毎年恒例今年の漢字はなんと!!!

「勝」

に決定しました!!

勝原君が提案してくれたやつですね!
本人曰く世界の中心という意味があるとかなんとか。。。

まぁいんじゃないでしょうか!
壁に飾ったらまたお見せしますね!!!


その後僕たち17期生から
先生にプレゼントを贈りました!



こんな感じでチェキセットをプレゼントしました^^
(直前に買いに行ったのは内緒)

アルバムもプレゼントしたので何か特別なイベントの時に
使ってもらってアルバムいっぱいにしてほしいですね!!

先生も喜んでいてよかったです


そしてそしてサッポロビール園にて
ジンギスカンたらふく食べてビール飲んできました!
3年生、白田さん準備ありがとうございました。


集合写真は来週載せます!
その代わりといっては何ですが
キマッてる勝原くんで許してください



こわっ


今回はこんなところですね!
4年生も来てなくて寂しくもありますな


次回の更新は3/28!
おそらく最終更新ですね
最後までお楽しみに~



2025/3/14

お久しぶりです、17期生早出です!

(先週でゼミ室に泊まるのも最後かな~)
と思っていたら、昨夜も今夜も泊まることになりました(笑)
沖縄旅行に明け暮れている間に、研究やら免許やらで
大忙しな春休みです...大学生あるある

今朝も先生とのディスカッションを行い、まだまだ
やることが浮き彫りになるばかりで大変ですが、
「なんくるないさー」という精神で、気負わずやりますb

旅行の話を少ししますが、沖縄の方々の
楽観的かつ温かい人柄に触れて、
パンクしそうだった心が一気に軽くなりました。
現代人は未来への不安に対してつい気負いがちですが、
もっと目の前の自然の美しさや食事のおいしさに
目を向けなければと思いました♪
今に全身全霊で向き合うことで、明るい未来が
待っていると信じやるしかない!ない!
というわけで素晴らしい経験になりました。
皆さんも積極的に旅行に行ってみては?


話を戻しますが、もうこのゼミでの生活も残すところあと数日、
いや今日と離散会で最後?になりました
いま思えば毎日いろんな刺激があって、
いろんな挑戦があって、
いろんな感情が生まれた日々でした。
特に4年の後期は人生で一番成長できたと思います。

それらの貴重な経験をくれた先生には感謝しかない。
これからの人生、ここで培ったものが糧になると
胸を張って言えます。
このゼミのお陰でこの大学のことが
好きになれました。感謝。
そんなクサい言葉を吐き捨てて、
僕のゼミ日誌を終わりたいと思います。
では最後に...





















トゥーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーース
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!







2025/3/7

17期生松山です!

これが自分の最後の更新ですね

なんか長いようで短かったな~

 

3月も1週目が終わり卒業式まで残り11日となりました!

2月は宮崎君も言っていた通り卒論やら何やらで時間があっという間に過ぎ大変な月でした

 

今週はゼミ室に宮崎君がほとんどいた週でした

長い実験をやるということで誰かが常にゼミ室にいてザ研究みたいな感じがしますね

ゼミ室に漂う生活感がありました

ゼミ室に泊まってる宮崎

 

卒業式の前日に最後の研究報告を行い終了なので最後の最後まで頑張っていきます。

今月も卒論とは違い新生活に向けた準備などで忙しい月になりそうですね

 

そして残り日数も少ないので

楽しんでいきましょう

 

次回の更新は3月14日!

お楽しみに!




2025/2/28
17期生宮﨑です!

いやはや早いもんで2月最終日ですよ!
早すぎます



そういえば
残念ながら3年生のページはまだできておりません。。。
しばしお待ちを。。


2月を振り返ってみると
前半は卒論発表、
後半は卒論って感じであっという間に
過ぎたって感じですねー

そんな自分はというとなんとまぁビックリ
追加実験をやります!

しかも超長い実験で、ゼミ室に誰かはいないと
いけない実験です

明日からお泊り会ですね
キャッキャッ
楽しいのでオッケーですっ


いよいよ卒業まで約半月!
2024年度のゼミ日誌ももうすぐ終わってしまいます
悲しいですね;;

残りの日数を
楽しく頑張っていきましょう!

次回の更新は3月7日!
お楽しみに~



2025/2/14
16期生の白田です!

なんだか随分と久しぶりに
日記を書くような気がします。


こないだまでは卒論発表で
みなさん大忙しでしたね。

終わってから今週で2週間たちます。
みなさんちょっと気を抜きつつも、
研究の最後の仕上げを頑張ってますね。

もうすぐ2024年度も終わりと思うと
寂しくなりますね…


そういえば仮配属性の紹介ページを
まだ作ってなかったです…

遅くなりましたが今日から作り始めます!
来週の更新時には完成すると思うので
お楽しみに~


早速3年生の話題について

坂下くん(進学希望)が今年度の
機械設計技術者3級試験に
合格しました!

↓ゼミ内授賞式の様子です
おめでとう!



この調子で院試の勉強も頑張ってほしいですね!


卒業式まで数えると
もう1ヶ月切ってるんですね…

今年度も残りわずかですがよろしくお願いします!


次回の更新は2/28です
それではまた~



2025/2/14
こんにちは17期生の小林です。
先週、昨日、今日は機械工学科の業界研究がありました。
私にとって合同企業説明会は苦にならず新鮮な気持ちで話を聞くことができました。
そのため参加企業チェックシートにびっしりと書くことができました。
私が希望しない企業にも行きましたが就職活動のコツを聞けて得になりました。
さて話は変わりますが昨日、佐渡先輩が来てくれました。

ゼミ生と楽しい会話ができました。
次回は2月21日更新予定です。お楽しみに!


2025/2/7

お久しぶりです、早出です!

先日、ついに卒論発表の本番でした。
堀内ゼミは午後からのスタートで、皆緊張していたのですが、
それをプラスに変えて明るく発表することができました。

僕はポインターが上手く作動しないというアクシデントもあったのですが、
何とか持ち直して乗り切ることができました。
質疑にも皆多少の間違いはありつつ精いっぱい答えることができ、
悔いのない発表になったのではないでしょうか。
あ、勝原君は悔しそうでした(笑)

ここ数日は毎日練習をしたりスライドを修正したりで皆努力していたので。
他ゼミの先生方にお褒めの言葉を頂けて嬉しかったです。

君たち、いい顔してるね!

その後は反省会を行いゼミ室で打ち上げ。
3年生が鍋を用意してくれました!
ミルフィーユ鍋やしゃぶしゃぶは疲れた体に沁みました。
3年生の皆さん、ありがとうございました。

太田ゼミも急遽参戦!

とても賑やかで楽しい会になりましたね。
酔った太田先生は可愛かったです(笑)

とりあえずひと段落といったところですが、
まだまだ研究したいことは残っています。
気を抜かずにいつも通りのことをやっていきます。
ただ、ジムには沢山行きたいな。
あ、自学も行かなきゃ...

次回は2/14更新予定です!お楽しみに!



2025/2/2

ご無沙汰しております。勝原です。

最近地球温暖化の影響か、雪が全然なかったのに、急に辻褄を合わせる雪が降って
焦っています、、北海道の雪事情は期待を裏切らないですね(笑)

今週は卒論の内容梗概の提出がありました!
正直大変でしたね!(笑)
自分がサボっていたのが悪いのですが、、、

ひと段落ついて休憩したいところですが、次は卒論の発表会があります、、

もうひと頑張りです!、、

今日は日曜日ですが、発表の練習をするために朝から学校へ来ました!
最後の集大成なので悔いの残らないよう皆がんばろーーーー

そこで、お昼に先生のおすすめの大学の近所にある、焼き鳥が美味しい居酒屋のランチを食べに行きました!
なんとこのお店、焼き鳥5本定食で1000円を切るんです!
めちゃくちゃ安くて美味しかったです!



良い店を知ったぜ!!



宮﨑は美味しくて呼吸をするのさえ忘れてしまったようだ、、


ところで皆さん、今日は2月2日ですが、実は節分なのを知っていましたか?
ちなみに僕は知りませんでした。
2月2日に節分が来るのはハレー彗星が来るのと同じくらいらしいです。(知らんけど)

本当は2021年に124年ぶりに2月2日に節分が来て、今年はその4年後なので、
4年ぶりの2月2日の節分らしいです!嘘ついてすみません、、

そのため、ゼミで毎年恒例の恵方巻を食べました!
日曜日なので人数は少ないですが、、、

堀内ゼミには4人しかいなかったので、太田先生に写真を撮ってもらいました!!
お忙しい中ありがとうございます!!
もちろん太田先生にも食べてもらいましたよ!!




無言で食べてます。今年は西南西を向いて食べたよ



美味しかったぜ!!
太田先生、また機会がありましたらよろしくお願いいたします!!

てことで今年も良い1年になりますように!
それではまた!!お元気で!!

ありがとうございました!




2025/1/24

あけましておめでとうございます!
17期生松山です!

1月も終わりに差し掛かり卒論の発表まで残り2週間を切りました~
いや~早いですね

先週の内容梗概1次提出はギリギリのところで17日中に出せました!
いままで使ったことのない神経まで張り巡らせ
めちゃめちゃつかれましたね~

提出後の土曜日は恐ろしいほどに17時間も寝ていたので
でれだけ疲れていたのかを感じれました!(久々にこんな寝た笑)

3年生と院生が竹山先生の前で発表したのが月曜日!
雲行き怪しい人もいたことですが、無事皆やり切ったことはえらいと堀内先生も言ってましたね~
あまりできる経験ではなく早い時期からのとりくみでやっぱり不安があった人もいますけど
忙しい中で自分の限界を超えようと取り組んでた姿はすごいです!
3年生お疲れ様でした~

4年生で言うと全員でゼミアルバムを作ったことが大きいですね~
最終的には勝原君がいい感じに取りまとめてくれました!
めっちゃいい感じなので全部を見せたいのですが
やっぱりだめですね~
だから一部だけ~




なんか高級感あふれる感じでできました~
左下の変なのは宮﨑君のヘイホー...

こんな感じで今週も卒業に向けた活動をして充実した週でした~

次の更新は1月ラストの1月31日です!
お楽しみに!



2025/1/17

あけおめです!
17期生宮﨑です!


いやー段々卒業が近づいてきましたね~
ゼミ生みんな内容梗概に追われて大変でした・・・

でも一次提出は何とか出せました!(3時間過ぎたけど)

今後も卒研頑張っていきましょ!!


先週の話なんですけど新年会をいつもの
玉林酒家に行きました!森さんも来てくれました!

久々の玉林沁みましたね~~




そしてそして早くも来週の月曜日に
3年生と院生の竹山先生の前での発表です!!


この時期から研究のことで発表するなんて
凄いですね!
見山ゼミと堀内ゼミの3年生の皆、白田さん森さん
頑張って!!


今週はこんなところですかね
来週自分は室蘭の
金属学会に行ってきます!
楽しみですね!


来週は1月24日です!
お楽しみに!


おまけ
本日の昼寝
(誰でしょう?)







2025/1/10

16期生白田です

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします!

新年ではありますが、去年のクリスマス会の写真を
先生からいっぱい貰ったので載せていきます。



宮﨑くん(左)…無印の食品セット
坂下くんチョイスです
普通にうれしいですね!

坂下くん(右)…タンブラー
実用的ですね 中野くんチョイスでした
僕も欲しいです





小林くん(左)…結構いいボールペン
宮﨑くんからです
これで勉強頑張ってほしいですね!

松山くん(右)…文房具セット+パワーストーン
瀬口さんのですね
二年連続女子のやつが当たったそうです



吉岡くん(左)…元素のすべてがわかる本
勝原くんからです!
中身見せてもらいましたが凄いちゃんと書かれてました
未来のCo班として期待ですね!

菊池くん(右)…無印のいい香りするスティックのやつ(名称不明)
ぼくのプレゼントです!
自分で買っといて名前よくわからないんですよねこれ…
店とかでよく見るけどわざわざ自分では買わないな~
ってものを狙ってみました。



瀬口さん(左)…アイマスク
早出くんおすすめのやつだそうです
三次元的な形状にこだわってて
遮光性がカンペキなんだとか。

中野くん(右)…マグカップ
先生からのやつが当たりました!
きっと来年ゼミ室でいっぱい使うことでしょう




勝原くん…USBメモリ(128GB)
ちょうど自分のやつなくて困ってたそうなので
見事に欲しいものゲットしましたね!
菊池くんからのプレゼントです。



堀内先生…PCスタンド
吉岡くんからのとても実用的なプレゼントです!
先生も丁度ほしかったみたいですね
こういうスタンドに立ててやると
集中力が上がるとかなんとか(早出談)
勝原くんから贈呈されました
仲いいですね!



白田…組み立てのゴム銃(ショットガン)
右はこいつをディスカッションのときに
ぶっ放されないか心配する堀内先生の写真です
そんなことするわけないじゃないですか( ・ω<)

ちなみに普通に威力高そうでした…
手先の器用さを鍛える練習道具になりそうですが、
作ったらどうしようこれ…(笑)



ラストワン賞は早出くん
先生から特別賞として温湿度計つき時計を
貰いました!

今年は実用的なプレゼントが結構ありましたね。
みんなプレゼント貰って嬉しそうでした!




写真大量に載せすぎて保存大変になりそうなので
いったん今日はここまでにします!

また来週~






2024/12/26
ご無沙汰しています 勝原です。
2024年最後のゼミ日記になると思います!
最後のトリを書かせていただきます!

実は今年度から先生宅でのクリスマス会が復活しました!!
コロナ以降初です!
皆で先生の家へ行き、クリスマスプレゼント交換もしました!



いっぱいごちそうも用意していただき大変楽しい会でした!!
プレゼント交換の写真と集合写真はまだ貰っていないので、
年明けに登校しますので、ご期待ください!!



ところで2024年ももう終わりですね、今年一年は色々なことがありましたけど、
楽しい一年になったと思います!
これから卒論が忙しくなっていきますが頑張っていきましょう!
今年も一年ありがとうございました!!それでは2025年にお会いしましょう!
良いお年を!!



2024/12/20
17期生の�小林です
寒くて乾燥した時期なので今日は保湿クリームを紹介します。図1は
保湿クリーム(1)を表します。


図1 ヒルドイドローション0.3%

今日からこのローションを使用していきます。他にも化粧水(2)
使用しています。それを図2で表します。


図2 無印良品の化粧水

これからは化粧水とローションを使用して乾燥肌対策をしていきます。

参考文献
(1)マルホ株式会社 ヒルドイド®ローション0.3% 閲覧日2024年12月20日
https://www.maruho.co.jp/kanja/dryskin/hirudoid/lotion/
(2) MUJI無印良品 薬用クリアケア化粧水 株式会社良品計画 閲覧日2024年12月20日
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/%E8%96%AC%E7%94%A8%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%B1%E3%82%A2%E5%8C%96%E7%B2%A7%E6%B0%B4/4550583924430



2024/12/13

16期生 白田です!

今日と明日で全学開催の業界研究会が行われてます。
2026年卒業の3年生と僕はにとっては
逃がせないイベントです。

全学ということで人がすごい多かったですね。
都市環境や情報でも機械系の企業に興味持ってる人が来ていて、
その人たちはすごいマニアというか、熱意がすごかったですね!

企業の方々とは1つの机に一緒に座って話すような、
そんな近い距離間でお話しできました。
企業側の熱意もとても強く、
最近寝不足だったのが吹き飛びましたね。
とても面白かったです。そして勉強になりました!
明日もしっかり聞いてきます。


4年生はどうかというと、卒論の一次提出が迫ってきました。
締切が近いこともあって、最近はみんな火が付いたように
頑張ってますね!

堀内先生とディスカッションが必要なことがみんな
盛りだくさんです。
先生大人気ですね。



今年は3年生がゼミ室に来ることが多いですね。
賑やかで良いことだと思います。






ある日のお昼の光景
この賑やかさこそがゼミですよね!
去年まではコロナの影響の残りなのか
あんまり全員集合することがありませんでしたが、
今年はみんなすごい活動的です。

先輩の卒論読み始めた子もいますよ!
今年の3年生はラボセミナーで
自分の卒研のテーマについての発表を
行う予定です。

前代未聞の取り組みですが、
3年生みんな頑張ってます!



今日の業界研究会が終わった後も
発表に向けてみんなで準備を頑張ってました。

先輩にも積極的に質問しに行ったり、
緑本でも自主課題にとても意欲的だったり、
みんな来年が楽しみですね!

来年はM2白田、M1宮﨑、院進B4坂下という
大学院の流れができるので、
研究もより一層盛り上がりを見せるでしょう。

今年の4年生も3年生の影響を受けてか、
春の頃より活発になった気がしますね。

ゼミの一体感が増していて
とても楽しいです!

次回の更新は12/20です!
卒論一次提出の本当に直前ですね
きっとみんなやり遂げるでしょう!



2024/12/06
17期生の早出です!

僕の研究がついに先週から本格的に始動しました!
僕が一番実験するのが遅かったので、ついにかといった感じです。
そのため、筋トレの時間も削りながらこれからは
研究を全力で楽しんでいきます♪

あと最近、3年の坂下君と一緒にジムに行き、合トレに励んでおります。
切磋琢磨していける仲間ができて嬉しい!嬉しい!



↑EZバーカールでつぶれる坂下君

コーヒー部の吉岡君ともコーヒーの話ができて
ゼミでの生活がより充実してます!

雪も強まってきているので、体調管理は万全で
皆さん冬を楽しんでいきましょう!

次回は12/13です
2025年はもう目の前だ!!!



2024/11/29
17期生松山です

11月ももう終わりですね~
まじで早~

そして先週11月23、24日はゼミ合宿でした!
1年ぶりのゼミ合宿で去年と変わったメンバーで行ってきました!

今年は雪もなく比較的暖かい時期の開催でした~
先週張り切っていた宮﨑ですがやらかしましたね
ニセコに向かう際に張り切りすぎて高速に乗る際に小樽方面に向かうはずが
札幌方面向かって行きました!

開始早々帰りたかったんですかね~笑

3年生も緑本がんばってました!
いや~去年の記憶がよみがえりましたね

夜ご飯もしゃぶしゃぶ食べながら3年生と交流する機会でめっちゃ楽しかったです。

今年はサウナも使えるらしく早出が3年生と一緒にはいってました!
まぁ全裸で外に出てる姿はなかなかシュールで面白かったです。

去年と同様に楽しく過ごせました。




これは合宿の宮﨑一押しの写真です!

12月6日の更新です
もう12月ですよ!
お楽しみに



2024/11/22
17期生宮﨑です!

なんか久々な気がしますよね
それもそのはず
前回は9月27日でした
もう2ヶ月ですかはやいですね~

そんな話は置いといて

いよいよ卒論一次提出まで
ちょうど1ヶ月ですねー・・・
毎日研究どうしよ~って
悩んでますけど
わからないことが分かってくるのは
なんだかんだ楽しいです!
happy~~!!


話は変わって
明日はいよいよゼミ合宿ですね!

去年は日、月曜日に行ったので
月曜日の朝が忙しかったんですが、
今年はなんと土日に行くことになったので
日曜の朝は優雅に過ごせますね~

なんとコーヒー同好会の3年生吉岡君が
朝にコーヒーを淹れてくれるそうなので
たのしみですね~

そして3年生が緑本頑張ってるときの
ニセコ観光も楽しみです

夜ご飯美味しいの作るから3年生のみんな頑張って!!!

ちなみに今日
持っていくものの整理をしてたら
凄い量になりました(笑)
果たして積めるのだろうか・・・

さて、今日はこんなところにして
明日に備えましょ!

僕はこれから洗車して、ガソリン満タンにして帰ります!!

次は11月29日
ニセコから帰ってきたら更新します!
お楽しみに!



おまけ


卒論を頑張る(?)
K原君


2024/11/15
16期生白田です

あっという間に11月も半分過ぎますね…

今年は12月末に卒論の1次提出が来るようです。
あと1ヶ月とすこしですね!
最近はみんな頑張って研究進めてます!

来年院生の宮﨑君は、研究大変な時でも
「研究楽しい!」と常に笑顔です。
将来有望ですね!





・・・ここで実際笑顔な宮﨑くんの写真を載せられたら
良かったのですが、相変わらずカメラを構える
習慣がつきません(泣)

画像認識で、人の笑顔を検出したら
自動で写真とるカメラとか・・・
ありませんかね!?

と思って検索してみたらあるみたいですね。
(50000円くらいでした)
最近の技術の進歩はすごいですねえ
「あったらいいな」が大体実現してきてる
感じはします。

試験片自動で作って鏡面仕上げしてくれる機械とか・・・


ほしいと思うだけならタダですからね!




ほしいものと言えばクリスマスを思い出しました。
今年はとうとう堀内先生のお宅でのクリスマス会が復活します!
12/23(月)の夜に行う予定です。

ちなみにその翌日が例の卒論1次提出〆です。
みんなクリスマス会までにしっかり先生に提出して、
気持ちよく楽しめるといいですね!


今年も恒例のプレゼント交換があります。
去年の僕はコーヒーにはまってたので、
コーヒー豆を入れました。

結局それが当たった人は
あんまり飲まなかったので、
本人に許可取って僕が飲みました(笑)

スタバのクリスマス限定のやつです
美味しかったです

今年もコーヒー豆じゃあちょっとつまらないので、
代替案を考えましょう。
去年はみんなもコーヒーのみ初めてほしいなって
きっかけつくりのために豆にしましたが、
どうやら響かなかった様子・・・

今年は誰にあたっても喜んでもらえるような
プレゼントを考えます!


言うは易く行うは難し
ですがね・・・


また、来週末はニセコ合宿にいきます!
みんな頑張ってていい子ですね。
最近はいじられ枠が決まってきたようです。

そういえば3年生紹介のページまだ整備してないですね。
せっかくなので合宿でいっぱい写真を撮って、
それを使った紹介にします!
おたのしみに


次回の更新は11/22です!
合宿出発前ですね
3年生の夜ご飯にかける思いでも
書いてもらいましょう。




2024/11/08
お久しぶりです!勝原です!!
今週は月曜日が祝日だったので一週間が終わるのが少し早く感じますね!
とうとう先日雪が降りましたね、冬が本格的始まったみたいです、、
僕は寒がりなので早く春になってほしいと切に願っています笑
来週はあったかいらしいですけど!

これからは卒論が忙しい時期になるので、頑張ります!
僕の場合は卒業することが第一の目標です!
再来週から中間テストがあるので、まずはそれに向けて勉強を頑張ります!!


図1 昼寝




2024/11/1
17期生小林です!
遂に11月に突入して昭和99年(2024年)の終わりが近づいてきました。
また最高気温が15℃を下回り空気の乾燥を気になる時期へ突入しました。
中間試験は日々近づいており11月18日から試験が始まります。
私は苦手な熱力学Ⅰを再履修しているので要点を踏まえて勉強しています。
話は変わりますが機械工学実験のレポートは苦労しました。
理論の項目が8ページにもなりました。
短いですが今回はここまでにします。
次回は11月8日更新予定です!



2024/10/25
追記

16期生白田です!

先週の話になりますが、
15期生の伊藤数馬先輩が来てくれました!



うちの準ゼミ生の森くんとの2ショットです!
いつもの玉林で、先生とご飯に行ったそうです。

僕も嬉しいことにお誘いいただいていたんですが、
運の悪いことにコロナになってしまったので
ご一緒できなかったです・・・

また機会があればお願いします!

他の卒業生の皆さんも、
是非また遊びに来てください!


2024/10/25
17期生松山です!

季節も変わって寒い日が続いています
日が沈むのも早くなって気づいたら真っ暗ですね

今週は実験やらなんやらで忙しい週でした
早出とも研究で話すことも多くなり
試行錯誤を重ねるための相談で実験の内容も仲も深まった気がします

季節の変わり目のせいか体調を崩すことも多くなり
心身の健康もちょっとだけ優れなったなー

日が過ぎるスピードが速くなっている感覚があって
年を感じる?のか

今週は来月開催されるゼミ合宿の予約が
11月23.24日に取れました
土日で倍率が高いにもにもかかわらず
取れたのはラッキーでした!

3年生と大きく仲を深めるチャンスでもあるので
当日は3年生をサポートしつつ楽しんでいこうと思います!

今週も終わって10月は残すところ1週間となりました。
頑張っていきましょー!

次回は11月1日の更新です。



2024/10/18
17期生早出です!

すっかり肌寒くなり、昨夜はスーパームーンなんか
出ちゃったりして、すさまじい日々を送ってます。

先日は松山と引張試験の練習をPPで行いました。
引っ張る途中で上端がズルズル抜けていったり、
奇麗に真ん中で破断しなかったりと、
なかなか上手くいかなかったのですが、
松山が「今回はいける気がする」と
言ったのでいざ試験開始すると、
言った通り奇麗に伸び、真ん中で破断。
これにはお互いガッツポーズをしましたねぇ。
先輩たちに一歩くらいは近づけたかな?

なにかと皆体調が優れないみたいなので、
免疫ケアを徹底していきたいですね。

あと、この前仮配属で入ってきた吉岡君が
コーヒー研究会に所属しているのもあって、
かなりのコーヒー好きとのこと。
僕としてもコーヒー仲間ができてとてもうれしいです(笑)
昨日の昼にも初めての緑本自主課題が
あるとのことで質問に来てくれました。
僕も最初の自主課題を担当したので、
シンパシーを感じますね。よろしく!

次回は10/25です!お楽しみに


2024/10/11
16期生白田です

あっという間に10月ですね
年内の残りのイベントとしては
ゼミ合宿くらいでしょうか

最近三年生がよくゼミ室に来てくれてます!
他ゼミから遊びに来る人もいるので、
なにかと最近賑やかでいいですね

ゼミ合宿もきっと楽しくなるでしょう!

合宿と言えば、なにかと僕は縁がないんですよね。
4年生の春は風邪でそもそも行ってないですし、
去年の冬の合宿は、遭難して夜多分風邪ひいてましたし・・・

今年はきっと大丈夫でしょう!
(根拠なき自信)


年内は楽しみなイベントだけではなく、
研究も大変になってきました。

みんな卒論に向けて、一日実験してたり
緑本を復習したりと、活発に動いています。

僕も今更ですが緑本10章でわからないとこが出てきたので
今度先生に教えてもらいます!


人数少ないながらも、三年生が来てくれたことで
賑やかになってきた今日この頃です。

しかし相変わらずみんなカメラを構えませんね・・・
賑やかな日常風景をお届けしたいものの、
その写真がありません!

来週はちょっと意識して写真を集めてみます。


次回の更新は10/18です!



2024/10/4
こんにちは勝原です。
いつの間にか10月にもなり、急に寒くなってきましたね、、
先週まではまだ上着は不要だったのに、今は必要不可欠ですね!

今週は色々なことがありました!
僕は先週の木曜日から土曜日まで、寿都町と神恵内へ
原子力文化財団が主催する全国の大学生を対象としたスタディーツアーへ行ってきました!

道外の大学の学生と関わることができて、とても楽しい良い思い出になりました!
もちろん勉強もしてきましたよ!



ほらね?

話は変わりますが、10/2に3年生の歓迎会をしました!
自分がゼミに配属されてから2年が経ったのだなと思いました笑
メニューはすき焼きをゼミ室で作って
お米は炊飯器ではなく、土鍋で本格的なのを松山君が作ってくれました!


今後が楽しみです!



2024/9/27
こんにちは!
17期生宮﨑です!

先週は学校祭ありがとうございました!
いろんな方々が買って下さって本当に感謝です!!
来年も出店したいですね!


そして余った調味料をどうしようかとなって・・

9

ソーセージパーティーしちゃいました!

超美味しかったです!
美味しすぎてみんなで
香薫一袋丸々食べちゃいました!


まだまだ調味料余ってるのでまた食べたいですね!
次はシャウエッセンですかね



そして、今年の春卒業した16期生の山内さんと
安心と信頼の玉林酒家に行きました!


久しぶりにお話しできて、元気そうでよかったです!

会社ではどんな感じなのかなどいろんな話を聞けて楽しかったですね~
ありがとうございました!



夜なんで暗いですね・・・
許してください;;




そしてそして今週は仮配属の3年生と顔合わせをしました!

なんと中間発表を聞いて
第一希望に変えてくれた人がいました!!!
嬉しいですね~。練習した甲斐がありました!


来週は3年生歓迎会をやります!
3年生を全力で歓迎して
楽しみましょ!

そしていよいよ緑本が始まりますね!
3年生頑張れ!!


今週はこんな感じでした!
学祭が終わって、いろいろひと段落

研究頑張ります!

来週は10月4日更新の予定です!
もう10月ですか。。早いですね。。

お楽しみに!



2024/9/22
白田です!

マテリアルデザイン研究室
ドイツソーセージ

無事完売しました!

来店してくださった方々ありがとうございました!

大分値段について苦労がありましたが、
あまり高くなりすぎず、赤字にもならなかったので
全体的にうまくいったのではないでしょうか!

ビールの仕入れを去年の3倍にしてたので、
売り切れるか心配でしたが、
しっかりと完売してよかったです!

惜しむらくは、ソーセージが想定より早く売り切れてしまったことでしょうか・・・
2日目の午後2時あたりにはもう売り切れてしまったので、
ソーセージとビールのセットをお届けできなくなってしまいました・・・

去年の売れ行きから考えて提供数を設定しましたが、
どうやら今年は来場者数が去年より増えていたようです。
(実行委員調べ)

コロナ落ち着いたことで、今後も毎年来場者数は
増えていくのでしょうか
となると来年はまた攻めてみても・・・?



去年よりゼミの人数も増えたうえに、
他のゼミからもお手伝いさんが来てくれたので
運営は去年より楽でした。

今年はしっかりみんなに休憩時間と
学祭を見て回る時間が作れたので、
それもよかった点かと思います。

余裕ができたおかげで色々なところに目が行くようになりましたが、
振り返ってみると、まだ改善点は多いですね・・・

例えば看板が他の店と比べるとちょっと小さかったり、
店先の色どりがいまいちだったり・・・

人気の店の良いところはしっかり押さえたので、
来年にさらに活かしましょう!

そういえば聞いた話では、
何年か前は試食を入れることで爆売れしたそうです
試食でソーセージを消費すると値段の面で苦労がありそうなので
去年はやりませんでしたが、
検討してみてもいいかもしれませんね。

色々ありましたが、終わってみればあっという間の2日間でした。
準備は大変でしたが、そのかいあってうまくいったということで、
満足です!

あとは明日後片付けをすれば、
日常に戻りますね。
中間発表も終わったので、ここからみんな
本格的に研究スタートです。

また忙しくなりますが、
学祭を通して、みんなの団結力も上がったことでしょう!
今後も頑張っていきます。

次回の更新は9/27です!
それではまた~



2024/9/21
こんにちは勝原です!
今日は大学祭の1日目でした!!



皆くたくたですが明日も頑張ります!
明日も更新します!

ぜひ大学祭に足を運んだ際は
ドイツソーセージのお店に寄ってください!


2024/9/20

16期生白田です!
宣伝です!

明日はいよいよ学校祭当日です!
本格的に準備が始まったのは
なんやかんやで今週からでしたが、
なんとか間に合いました!

是非みなさんいらしてください!

場所は↓です
E棟前のとこですね
端っこなので見つけやすいかと思います!



営業は10:00~17:00頃です
また、お酒の販売は13:00~16:30です

お昼の時間は全員全力で対応するので、
混んでても待たせません!
列が長くても来てくれると嬉しいです



メニューは↓こんな感じです!




僕のおすすめはヴァイスブルストです!
ハニーマスタードと合わせるととても美味しいので、
ぜひお試しください

他のソーセージより数が少ないのでご注意を!
ちょっと高いのであんまり多く仕入れられなかったんです・・・


また、去年はビールが1日目で完売してしまったので、
2日目に来てくださった方々には提供することができませんでした・・・

その反省を生かして、今年は去年の3倍仕入れました!
全方向準備万端です!



しかし・・・
天気がどうやらあやしいんですよね・・・

今朝から雨+強風で結構さむく、
日曜日は天気予報も雨でした・・・

当日は寒くないように上着と、傘も持ってきたほうが
いいかもしれませんね

去年より強気で仕入れたうえに
値段も大分がんばったので、
万一客足が伸びなかったらと考えると怖いですね・・・

とはいえ天気は運しだい。
きっと日頃の行いが何とかしてくれるでしょう!

明日も営業が終わった後にまた更新します!
ぜひぜひ両日ともいいらしてください!




2024/9/19

17期生の小林です
明後日から大学祭が始まります。今日はその準備をしました。

マテリアルデザイン研究室一同、頑張って準備を進めています。
僕は看板つくりを担当しました。

また、昨日は調理の練習を行いました。
出すものは例年とほとんど変わりませんが、
今年はヴァイスブルストにハニーマスタードを添えて
提供します。

ゆでる時間や焼き色の判断など、
みんなでしっかりと練習しました。
当日は美味しいものをお届けできると思います。

明日は会場設営や役割決めなど、最後の準備を行います。
来週の更新9月27日の予定です。
お楽しみに!



2024/9/17

17期生宮﨑です!

9月16日は堀内先生の誕生日でした!
お誕生日おめでとうございます!

これからもよろしくお願いします!!!

堀内先生はいま学会発表でいないので、
直接祝えないのが残念ですね。。。

以上、ちょっとした日記でした!

今週は2回更新です!


2024/9/13
17期生の早出です!

今日は卒研の中間発表でした
他のゼミの発表も素晴らしく、自分の番が来るまで
武者震いが止まりませんでした
そしていざ堀内ゼミの番へ。

宮﨑君は始まる前は緊張しているとのことでしたが、
堂々としていました
そして僕は手が震えながらも
なんとか乗り切ったかな~。もっとやれた気も…
そして同じ装具班の松山君は
ハキハキしていて頼もしかったです
そしてラストを飾った勝原君。
質問にもしっかりと答えていました。

皆素晴らしい発表になったと思います
とりあえずお疲れさまでした!
あとは学祭!気を抜かないように



2024/9/6
17期生の松山です

卒研の中間発表が迫ってきました

もう全然うまくいかな過ぎてやばいですね
周りとのレベルの差を感じる日々が続いてます

なんか日に日に自信がなくなっている気がする...

まぁ中間発表が終われば次の週は大学祭なのでソーセージを
売るための本格的な準備をしなきゃですね
楽しんでやってきます!

今週は特になにもなくずっとゼミ室で
中間発表の準備をしてた気がしますね

他のゼミもそうなんだろうか?

まぁ自分のベストを尽くすためにゼミ生みんなで頑張っていきます
先生からのアドバイスもとてもありがたいですね

丁度一週間後は中間発表なので最高の状態で臨めるように頑張ります!
勝原君の発表でゼミの第一希望が増えることを願いながら

今週もこんなもんで終わりましょかー

次の更新は9月13日中間発表の日です

お楽しみに!




2024/8/30

またまた17期生宮﨑です!

今週は松山君が忙しいみたいなんで代筆です!
来週の彼に期待しましょう!


今週は中間発表のリハーサル1回目がありました!
発表時間3分に収めるのは
とっても難しいです・・・

先生からいろんなアドバイスを頂きました!
とても参考になって自分の課題が見えて良かったです!


必ず自分の力になるので
めちゃくちゃ考えて、工夫して
完成させたいですね!

頑張ります!!!!



話は変わって早出君が先週から
東京に旅行に行ってました!


メインは大喜利修行だったそうですが、
他にも釣りや喫茶店巡りなど満喫したようです


また、彼が崇拝している
めろんぱん稲倉(芸人)さんにも会えたらしく、
僕たちにも自慢していました…羨ましい



早出君楽しげですねー

今週は以上です!

来週は9月6日の予定です!
お楽しみに!



2024/8/23

17期生宮﨑です!

今週はお盆休み明けということもあって
自分含め、みんなゆったーりって感じでした。


そんな中、中間発表のテーマ決めがありました!

これからスライド作って、発表練習して、内容梗概書いて、
ゆったりしてられませんね;;

良いものができるよう頑張ります!!



先週は自分の祝い会がありました!
皆さんありがとうございました!


その時の写真を今週載せようと
思ってたんですけど、先生からもらうの忘れてました。。

来週必ず載せます!


それと昨日就職課のイベントがありました
堀内先生はとても忙しそうでした^^


自分も手伝わさせていただいて
R207の説明をしました!

企業の方10数人を前に説明して
めっちゃ緊張しました

これもまたいい経験でしょう!


今週はこんな感じでした!
短いですが以上です!

次回の更新は8/30です!
お楽しみに!



2024/8/16

16期生白田です

今日は宮﨑くんの院試合格お祝い会として、
BBQをしました!
改めておめでとう!



勝原くん作マシュマロを食べる堀内先生
上手に焼けました!
とても好評だったようです。

僕は串にさしてくるくる回しながら
こんがり焼いていくタイプですが、
他のみんなはほとんど網に乗せて焼くタイプでした。

そもそも火がまだ生きてるときに
マシュマロってやるものなんですかね・・・?

先生からはジンギスカンをごちそうしていただいて、
とても楽しいBBQでした!



去年は先生から勝原くんに飲み物を注ぐシーンがありましたが、、
今年は逆転したようです。
マシュマロプレゼントといい、
仲いいですね!

宮﨑くんの祝い会なのに、面白い写真が
先生×勝原くんしかないというのもなんか・・・

集合写真などは後日追加で入れときます!


世間は夏休みですが、4年生のみんなは夏休み明けに
中間発表が控えています。

この夏は忙しくなりそうですね!

数えてみると、中間発表まであと一ヶ月!
発表練習も頑張らないとですね。

この中間発表の次の日あたりにゼミ配属の調査が入るようです。
今年も第一希望をがっつりゲットできるように、
良い発表にしていきたいですね。



そういえば先週は、北大・千葉大・NIMSの皆さんと
研究会を行いました。

細かいことは先週の勝原君が書いているので省略します。

研究会2日目のお昼は、
北大の学生のみなさんと一緒に
うちの大学の学食を食べに行きました。

時間ぎりぎりでしたが、食堂のおじさんにお願いしたら
ちょっと延長してもらえました。

北大の学生さんによると、どうやらうちの学食はとても美味しいみたいです!
特にカツカレーが大絶賛でしたね。
僕もカツカレー大好きです。

うちのカツカレーはチキンカツを使用しているようですが、
その日はチキンカツが品切れだったようなので、
なんとトンカツで代用してくれました!
予想外のグレードアップですね。
いつもにまして美味しかったです。

北大の学食は、EBSDにいくときにたまに食べますが、
うちと同じくらい美味しいと思いますよ!

バイキングみたいに自分のすきなもの沢山取れるので、
自由さがあって楽しかったです。

やっぱり他の大学の学生さんと交流するのはとても楽しいですね。
来年の研究会も楽しみです。

次回の更新は8/23です!




2024/8/9

お久しぶりです、勝原です。

もうゼミに配属されて、前期が終了しましたね!
あっという間でした、、
なんだかんだで卒業まであと半年です!できるかわからないけど、、

僕の何よりの目標は卒業なので応援お願いします!!

今は前期のテストが終わったので結果待ちです、
就職の内定待ちよりもドキドキしています。
いい結果であるよう願っています!

話は変わりまして、8月7.8.9で卒論に関する勉強会がありました。
7.8日の勉強会では、科学大学と北大と千葉大の学生たちが参加しました。

7日は北大で開催したのですが、
お昼ご飯に千葉大生と大学の近くにある、スープカレーを食べに行きました!
辛さが40まであり、僕は8の辛さを選んだのですが、思ったよりも辛かったです、、
ご飯を通して沢山交流することができ、すっかり仲良くなりました!

そして夜には、勉強会に参加した全員で、すすきのにて懇親会を行いました!
一次会は、和食料理屋さんで行いました!
毎年恒例の自己紹介も終え、北大の生徒とも交流を深めることができました!

そしてその会が終わった後に、学生だけで2次回へ行き、
次の日も朝から勉強会があるのにも関わらず、終電まで飲んでいました!
今のとこ無事です、、、

他大学と交流を深めることができ、非常に楽しい会になりました!

写真はまだ頂いていないので、貰い次第追加しますので、
ご期待ください!!

ありがとうございました!

次は後期に会いましょう!


2024/8/02
17期生の小林です

前期の講義は全て終了して後は期末試験を残すのみとなりました。
最近の我々4年生は、テストに向けて勉強を頑張ったり、、
中間発表に向けて研究を頑張ったりしています。

私の夏休みの予定としては、沢山ドライブをしたり
水遊びや釣りに挑戦をして行く予定です。
去年はインターンシップや企業説明会を積極的に参加したので今年は沢山遊びます。

さてそれはさておき、今日はドイツ料理試食会でエッセンサッポロ平岸本店へ行きます。

9月に行われる大学祭では、例年通りドイツソーセージを販売します。
事前に味をしっかりと覚えて、再現できるようにするための試食会です。
先生がちょっと多めに会費を出してくれるそうなので、
楽しみです。

お店ではドイツ料理のメニューが沢山あり
今回の試食会に基づいて大学祭で出す商品を決定します。

最後に今日、私が食べたいメニューを紹介します。それは名物アイスバインです。

長時間他の野菜と煮込んだので赤みがそのままで噛み応えがあるそうです。
ぜひ食べてみたいです。
他にも私が食べたいメニューがあるので非常に楽しみにしています。

短いですが今日はここまでにしときます次回は8月9日更新予定です。
お楽しみに!

2024/7/31

17期生宮﨑です!!

速報!大学院合格してました!!!
やったぁぁ!!

これからも頑張ります!!

今週は2回更新です!!

2024/7/26

17期生早出です!

先週は小林君が幹事のもとゼミでご飯会へ
北24条の焼肉巧太郎さんへ行きました~
焼肉はあまり自分では行かないので、こうやって皆で
お腹いっぱい食べることができて嬉しかったです
小林君、ありがとうございました!


偶然撮れた奇跡の一枚。
かつては同じ杯を交し合った戦友だったが、時が流れ
2人の間には大きな綻びが出来てしまった…
もう二度と、この関係は修復することができないのだろうか…
そんな物語を想起させる一枚。

さて、いよいよ期末試験の時期になってきました
僕は3科目ほど試験があるので何とか受かりたいですね
他のゼミ生と一緒にファイアーしていきますよ~

加えて先日、東工大竹山先生の2回目の講演会がありました
かなり専門的な話もあり鉄に対する興味が一層深まりました
日本刀って本当にかっこいい…

今週は以上です!
次週(8/2)もお楽しみに!


2024/7/19

17期生松山です!

今週は久しぶりの祝日があり一日短い週でしたね!
もう7月も半分以上終わり時が過ぎるのが
早く感じてきていますね。


気温も本格的に上がってきて夏本番になってきました。
外でバーベキューでもしたいですね~

そして本日から大通公園でビアガーデンが始まりました!
お酒好きなので今年もたくさんいきたいですね~


今週は先週宮﨑君が言ってた通り
東工大竹山先生の講演会がありました

鉄は神様からの贈り物の講演会を聞くことができました
いろんな話を聞けてい機会になりました

来週も竹山先生の講演会第2弾があるので
しっかり聞いて多くのことを吸収したいですね!


本日は小林君が企画した飲み会が開催されます
功太郎という焼肉屋に行くので楽しみです!

今月の後半戦も頑張っていきます!


短いですが今週も以上です

次の更新は7月26日です
お楽しみに!



2024/7/13

17期生宮﨑です!

昨日は日記を更新できなくて申し訳ございません;;


さて、先週7月7日は大学院入試本番でした。
当日は”いろいろ”ありましたが、何とか終わりました!
もう半年もたったのかって感じですね

自分は緊張に極度に弱いので、
当日の記憶が飛んでます()
これもどうにか直したいですね~


合格発表は7月31日なので、
徳を積んで、研究しつつ気長に待っていようと思います。

合格発表でも、なんでも、
この何とも言えない期間は
いつまでたっても慣れませんね・・・


大学院入試が終わったということで、
研究が本格的に始まりますね!
院試の影響でかなり遅れてのスタートなので、頑張ります!


来週はなんと東工大の竹山先生が
ご講演に来てくださいます!
いろんな話を聞けると思うので、
しっかり自分に活かしていきたいと思います!

それと金曜日には小林君主催の飲み会があります!
焼肉だそうなんでいっぱい食べて
元気いっぱいになりましょ!

短くなりましたが、以上です!

来週の更新は7月19日です!
お楽しみに!



2024/7/5

16期生白田です

いよいよ次の日曜日は宮﨑くんの院試本番です!
頑張ってほしいですね。



彼が進学を決めてからだいたい
半年くらいでしょうか。
努力が実るといいですね!

🌸応援してあげてください🌸

院試の合格発表って、試験が終わってから
一か月後なんですよね。
相変わらずおあずけ期間が
長すぎるような;∇;


それはそうと、もう7月ですね。
夏休みももうすぐです!
しかし中間発表も一緒にやってきます。
4年生のみんなは一つの山場ですね。

研究もそろそろみんな本格化してくる頃です。
実験とかも結構多くなってくるでしょう。
忙しくなりそうだけど、
楽しみですね!

次回の更新は7/12です!



2024/6/28

16期生 白田です

学祭の準備がいよいよ始まってきました
当日まではまだまだ期間はありますが、
そろそろ実行委員会に出店の詳細を提出しなければいけません。

今年は結構良い場所に当たりました



E棟でたとこのちょうど角ですね
どの方角からみてもとても良い場所ではないでしょうか!

ちなみにこの場所は早出君が引き当ててくれました!

今年は去年より強気に仕入れてもいいかもしれませんね
去年はビールが1日目に完売してしまいましたから・・・

去年はいろいろ大変でしたが、
その経験を今年に生かしたいですね。

恒例のドイツソーセージ試食会も来月あたりに
行う予定です。

先生が去年ドイツに行ったときは、
フランクフルターを炭火で真っ黒に近いくらい
こんがり焼いてるやつの写真がありましたね。

今年は去年よりも本場に近いものを
作れるよう頑張ります!

次回更新は7/5です!



2024/6/21

ご無沙汰しております勝原です。
約二ヶ月ぶりです、覚えていますか?
勝原が中々ゼミ日記を書かないから消息絶った
という憶測が飛び交ったと聞いてます。(知らんけど)

それには少し理由がありまして、、、
以前の日記で僕が面接に行ったという風に書かれていましたが、

実は、、、

無事内定しました!ありがとうございます!
留年が決まった時はどうなるのかと思っていましたが、
無事一社のみで内定を得ることが出来ました!
堀内先生には謝謝!
なので勝原は無事です、、

そこで先週の金曜日(6/14)に僕の内定祝い会をしました!



写真を見て分かる方もいるかと思いますが、早出君の祝い会に続き、
またしても中華です!
お店は何度もお世話になっている玉林です!
やっぱり辛いけど美味しいです!値段もリーズナブルでとてもいい!



後は卒業するだけです!
堀内先生とも固い握手を交わしましたので、頑張ります!
応援よろしくお願いします!


話は変わって祝い会の日(6/14)の4講目に3年生向けのゼミ紹介を行いました!



形式はそれほど変わっていませんが1年生の時よりも研究内容など
詳しく行いました。
第一希望で入ってくれる人たちが沢山いるといいなと思います!
残りの2回も張り切っていきます!

それではまたいつかお会いしましょう!
ありがとうございました!



2024/6/13

17期生の小林です

今週も1年生のゼミ紹介を行いました。

私は勝原君と、マテリアルデザインについて、ミクロな視点とマクロな視点、スローガン、
大学院生について語りました。

私の発表はまだまだ練習が足りないと感じたので、
日々努力したいと思いました。
下の画像は白田先輩が発表している写真です。



この時私は発表してなかったので隅にいました。全体を通して一年生は
私語はなく集中して聞いてくれました。
メモをたくさん取っている人もいて、
真剣さを感じました。



発表の最後には、大学祭、ニセコ合宿、ゼミのホームページ、
クリスマス会について語りました。
研究の紹介の他にも、日々のイベントについてもたくさん紹介しました。

明日(6/13)の三年生向けのゼミ紹介は授業とぶつかっているため
参加できませんが良い発表になる事を期待しております。
来週もゼミ日記を更新します。


2024/6/7
17期生の早出です!

先週5/31に、僕の内定祝い会がありました!
家族以外から祝い事をしてもらうのは初めてで新鮮でした。
また、久々に先生とラフな会話もできて嬉しかったです。
特に勝原君と先生のやり取りは爆笑必須でした(笑)
お店は手稲の「涼兎亭」さん。
非常に食べやすく優しい味で美味しかったです
特にムースーローが好きでした!3150!
皆で分け合って食べました






金曜の疲れも吹き飛ぶような楽しい会になりました~
この日はいつも以上に幸せな気分で家に帰ったのを覚えています
皆さん本当にありがとうございました!


4年生が始まって早2ヶ月が経ちましたが、
毎日ドタバタしながらも楽しい日々を送っています
もちろん大変なこともありますが、自分の成長を肌で感じています。
社会に出るまでに必要な力を今のうちに身に着けたいですね
これから研究を全力で頑張っていきます!

来週もお楽しみに!


2024/5/31
17期生の松山です!

今週は1年生へのゼミ紹介がありました!

本番は練習以上の紹介をすることができました。
練習中の課題時間オーバーもなく順調に進み
堀内先生からも合格点を貰うことが出来ました!パチパチ

1年生はやっぱり初々しさがありましたね
自分も入学したての頃を思い出しました。




↑ゼミ紹介中の様子です!
宮﨑君の笑顔も同時にご覧ください!


そして今日毎月恒例のゼミ飲み会です!
早出君の内定祝い会で中華料理屋に行ってきます!

今年のゼミ生は中華料理が好きみたいですね~

飲み会の様子も来週あたりに公開するのでお楽しみに!


そーいえば!なんと勝原君も内定が出たらしいです!
いやーめでたいですね~

今年は3人だけ就職なのでもう残すところ
自分だけが内定を獲得できていないので焦ってきてます💦

宮﨑君も大学院に向けて勉強を頑張っていますし
是非受かってほしいです!


まぁ大学の出来事としてもあんまりないですが
自分の好きなよさこいソーラン祭りが来週に迫ってきてます!

大学に入ったころに家とバイトの関係であきらめたよさこい
去年支援という立場で参加することができ楽しかったです!

自分は科学大の相羅の大ファンなので今年も是非頑張ってほしいです!
時間があれば見に行きたいです!

4年生になり2か月明日から6月なのでゼミ生みんなで頑張っていきます!

来週の更新もお楽しみに!


2024/5/23

17期生宮﨑です!

今週は結構盛りだくさんな週でした


まず、つい先日勝原君が面接に行ってました!

合格してたら来月は勝原君の内定祝い会ですので
是非とも受かっててほしいですね~^^

ですけど、自信がないとかなんとか・・・


17期生は就職する人は3人しかいないので
早く全員決まってほしいですね!

自分も大学院合格に向けて更に勉強しなければ・・・

進路が決まると休む間もなく
卒業研究です!

今年の中間発表は9月12日になったので
まずはそこに向けて頑張ります!


一足先に進路が決定した
早出君の内定祝い会は、またまた中華だそうです!

玉林酒家以外の中華のお店での飲み会は
初めてなので楽しみです!




↑面接後の勝原君です。
ぐったりしてますね

なんで緑本を持っているかというと
緑本の時間に面接だったので、
勉強できなくて悔しいらしいです!


続いて1年生ゼミ紹介の練習をしました!

自分たち17期生は1年生の時に
コロナのため聞けなかったので探り探りやるしかないのがなんともですね


直近の練習では発表時間が3分ほどオーバーしました
本番は来週なので急いで調整しないとですね・・・

ですけど内容は良いものだと思うので
必ず成功させます!!

今年の1年生はみんなここに来ることになるでしょう!


本番の様子は来週のゼミ日誌にて
お伝えします!


時間に余裕があるってわけでもないので
頑張るしかないですね!



そして本日金曜日に大村先生の特別講演会がありました!

3年生の時にも聞きましたが
1年が経過し、今4年生になってから聞くと
確かにと思うことや、今の自分に役に立っているなと
感じることが多くありました!

大学院に進学する意義も話していただき、
大学院入試のモチベーションアップにもなりました!!


本当にありがとうございました!



そしてそして同日午前中には北大にて
ハイエントロピー合金についての打合せに
参加させていただきました!

初めて北大に車で行ったんですけど
やっぱり広すぎて何がなんだかって感じです


そこでNIMSの源さんにも初めてお会いしました!


話してる内容は理解できたかって言われると微妙ですけど
関わりのあるマテリアルズインフォマティクスについて教えていただき
自分の研究テーマ以外のことも理解が深まったと思います!!


貴重な機会を頂きありがとうございました。


今週はこんな感じでした!濃い1週間ですね~

来週は内定祝い会に1年生へのゼミ紹介などなど
色々ありますね!頑張っていきましょう!!



次回の更新は5月31日の予定です!
新年度が始まって
もうあっという間に6月ですね~

入試が・・・


次回の更新をお楽しみに!


2024/5/17

16期生白田です

早出くん内定決まりました!




進路決定第一号
おめでとう!

とりあえず一安心ですねぇ~。
これから研究頑張ります(by早出)

ほかのみんなも就活頑張ってます!
最近だと勝原くんが選考進んで、
今度面接あるらしいです

頑張ってほしいですね!




ゼミ日記の当番もようやく一周しましたね

みんなは就活や授業で忙しそうにしています
僕もいろいろとやることはいっぱいです

再来週あたりには一年生へのゼミ紹介
その次は3年生向けのゼミ紹介
さらにそれが終わるころにはみんな進路が決まっていたり・・・?
学祭もすぐにやってきてあっという間に中間発表ですね

一年なんてあっという間ですね



ちなみに今年も学祭は出店する予定です!
(まだ正式に決まってないけど)

去年は店舗数が少なかったみたいなので
抽選もなく出店できましたが
今年はどうかわかりませんね

キャンパス内の活気が最近凄いので、
もしかしたら今年は、たくさんの出店があるかもしれません


自分たちが学部の頃とは比べ物にならないほど
最近は学内が賑やかです

サークルとか部活がすごい活発ですね

僕らの時はコロナでそういうのが完全に停止してたので
一時期は無人キャンパスって状態でした・・・

なんかあるべき姿に戻ってきた感じで感慨深いですね!

今年の学祭もこの調子で大いに盛り上がってほしいものです



とはいえ、去年の学祭はなかなか大変でした
主に人数的な問題で・・・

去年は5人で一日中頑張って何とか回せましたが、
今年もなんやかんやで5人くらいになりそうなんですよね
(松山くんは部活の出店に行くらしいです)

学祭の出店を頑張りたい気持ちもあれば、
普通に学祭を見て回りたい気持ちもあり、
あんまり他の4年生を拘束してしまうのも本意ではなく・・・

まあそこは色々工夫ですね!
これまでの大学生活で培ってきた考える力で
うまいことなんとかして見せましょう


去年は学祭の時期に、堀内先生は小夏さんとドイツの学会に行ってました
だからほとんど学祭に関しては一緒にできたことがないんですよね・・・

過去のゼミの写真を見てると、先生と学生で一緒に色々やってる写真が
結構ありました

今年は先生も巻き込んで楽しく出店してみたいですね




7期生のみなさん
楽しそうですね!



年度始まってから一ヶ月経ち、
ゼミの雰囲気も良い感じだと思います



最近の様子
わりとこんな感じです

宮﨑くんが持ち込んだぬいぐるみの数が
いつの間にか増えてます

そういえば前回僕が書いた時から、
またゼミ室内がすこし整理されました

 

before                            after

かわってるかな・・・?

after のほうがなんかごちゃごちゃしてますが、
まあみんなの荷物ある状態ですからね

棚の中はかなり奇麗になりました!
というか有効活用されるようになりました

去年は特に使わないものなんとなく机においてたり、
棚の中に適当に突っ込んでたりしていましたが、
そこらへんがしっかりと整頓されました

今度1年生が来るので、今度またしっかりと掃除する予定です



そういえばこの前の飲み会で、だいぶお酒が減りました



でも皆の好みでちょっと買い足してるので、
結局変わってないような・・・

酔っぱらった早出君が、いろんな酒をブレンド?して
オリジナルのカクテル?か何かを振舞ってました

ブラックマウンテンとか、イエローサブマリンとか、
「道標」とか・・・

なぜか塩いれてたけどなぜか美味しかったですね

多分次の飲み会でもやりそうなので、
今度は写真か動画に納めておきましょう

5月の飲み会は早出君お祝い会ですかね?
詳細決まってないけど楽しみです!



次回は5/24更新です!






2024/05/10

はじめまして
17期生 小林真也です

私は2026年卒業予定であるため、前期は緑本ゼミに参加していませんが、
BMセミナー、ミーティング、飲み会は参加しています。

ゼミ室にいる間は他科目の勉強、
エントリーシート作成、アンケート回答、掃除を行っています。

また、用事がない日、自宅でも作業ができる場合は18時よりも早く帰宅しています。
特に特に木曜日は授業がないため早く帰宅することが多いです。


さて、私の研究生紹介には特技としてメモを取ることを記載しています。
これは先端機械技術論、卒論発表初めとする科目で資料がHUS-UNIPAに
載らないためメモを取る必要があるからです。

その時のプレゼンテーション資料の送るスピードが速いため、
私が書くスピードを上げて自分が分かるくらいに文字を崩して
メモを取っています。

普段は濃く見やすい文字を書いています。
またメモを取ると眠くならずに集中して視聴できるようになり結果として頭に残り易いです。
もし発表に関する課題提出が出た場合はもう一度メモを見返して、
要点を探し出せるのでかなり便利です。

私には学校で大きな手帳を持ち歩いています。下の写真は私が持っている大きな手帳です。




大きさはA4用紙程度のサイズです。この手帳様々な用途で使用します。
左側はカレンダーになっておりミーティングや個人の予定で使用します。
一方右側はノート状になっているのでメモとして使用します。

次回もまた金曜日に更新します
それではまた



2024/05/02
 
はじめまして、そしてこんにちは!
17期生 早出 舜平と申します!

僕も松山くんに続いて、自己紹介でも書いてみますよ~
趣味は大喜利で、普段は札幌で定期開催されている大喜利会に参加してます!
興味のある方は僕に連絡してみてください!
あとは喫茶店が好きで、週1~2ぐらいの頻度で
新しいお店を開拓してます
ユニークな日記を書いていきたいと思ってるので、
これからよろしくお願いします♪

さてさて、今週(4/30)は堀内ゼミでの懇親会がありました!
僕が幹事ということで、中華を中心に皆で手作り料理を作りました~
僕は麻婆豆腐を作るのが好きなので、今回ゼミのメンバーに
振舞うのをずっと楽しみにしてましたよ(⌒∇⌒)

実際、皆さんに喜んでもらえたみたいでよかったですが、
個人的に味付けが薄かったと反省しています…
ブンブンブン、反省は僕のエンジン、今後も精進、よっしゃあああ!✌



さらに、松山君にはフライドポテトを、
勝原くんにはエビチリを作ってもらいました~
2品とも絶品で、お酒も進みましたねぇ
そして、普段は見られないこんな光景も…?!


↑泡立ちが限界突破👍

久々に山田先輩にもお会いできて良かったです!
山田先輩は天然かつ明るい性格の持ち主なので、
その場にいる皆さんの空気を和ませてくれますね

皆さん色々と発散できたみたいで、楽しい会になりました!
来月の会も楽しみですね。
ではでは。








2024/04/26

はじめまして!17期生の松山 翔馬です!

日記をあまり書いたことがないのでほぼ初心者です。
方針が定まってないですが頑張って書いていきます!

初めての日記更新なので軽めの自己紹介から始めます!
趣味はボウリングで暇があれば投げに行ってます!
体を動かすのが好きでラグビーとバスケットやってます!

なんでか清掃マスターって呼ばれてます...(たしかに清掃は好きです)


今週は寒暖差が激しくてめっちゃ風が強い一週間でした。

土曜日に開催されたBBQに参加してきました。
部活の新入部員たちと参加してきたのですがやっぱり楽しかったですね!
そして一番うるさかったです!

今週は写真も撮ってないので宮﨑君のぬいぐるみたちをまた見せます。




次回からは写真を沢山載せられる様に撮っておきます!

来週の30日は今年度初月1恒例の飲み会です!
早出君が主体となり本格的な料理を作るみたいです!楽しみですね!

今週はおしまーい!

さーて来週は勝原君ゼミ新聞公開?
早出君の初料理披露
宮﨑君勉強のし過ぎで発狂する
の3本です。

来週の更新もお楽しみに!






2024/4/19

こんにちわ!はじめまして!
17期生の勝原 祥です!

留年したので年齢的には16期生と同い年です。
実は堀内先生のゼミには1年半お世話になっているんです!
まるで大学院生ですね。まぁ勉強は出来ないんですけど、

こんにちはをこんにちわって書いてる時点で僕の教養を察してください。

と、まぁそんな話は置いといて、


今週ゼミ新聞を作製しました!勝原が担当しました!
結構自信作だと思っています!
一部だけお見せします。近日公開予定です!



ご期待ください!


話は変わって本日4月19日金曜日の3講目の授業で松田先生が、
会社員時代だった頃の貴重なお話を聞きました。
とても熱が入っていて聞いているこっちまで熱い気持ちになりました。
就活頑張るぞ!!!


ゼミが始まってからなんだかんだで2週間経ちました、
皆ゼミ内での過ごし方にも慣れてきた感じがします。
今後のゼミ活動が楽しみです!


それではまた来週!!




2024/4/12

初めまして!!17期生の宮﨑 将汰です!
大学院受験に向けて絶賛勉強中です!


まず、ちょっとした自己紹介をしていきます
趣味はものづくりで、具体的に言うと自家用の3Dプリンターで色々遊んでます!
他にはゲームや、サバゲーだったりいろいろ幅広くやってます
(おかげでお金がすぐなくなりますけどね。。。)



自己紹介はさておき、今週の出来事を話していきたいと思います!


今週から新年度の授業が始まりました

新入生も入ってきて
大学には活気が戻ってきた感じがしますね。


ゼミでも緑本が本格的に再開されました
17期生の緑本はかなり進みが遅いらしく、かなりまずいそうです。。。
ですけど、これからペースを上げて頑張っていきます!!



あとゼミ室の掃除が先週よりかなり進みました!



こんな感じで清掃マスター松山君が一人一人の
ロッカーを作ってくれました!ありがとう!!

この状態を是非とも保って、よりよい環境にしたいですね!



そんな清掃マスターですが、本日なんと面接に行っています

17期生の中では1番乗りです
是非とも受かってほしいですね^^


昨日22時まで練習していたので多分大丈夫でしょう!!

院生の白田先輩が主にアドバイスしていて
流石だなって感じました
是非とも見習いたいですね!






今週は以上です!

いよいよ2024年度のマテリアルデザイン研究室が
動き出してきました!

皆毎日頑張って来ていて、この調子で頑張って行けたらなと思います!!


今期のゼミ日記は毎週金曜日に更新します!
よろしくお願いします!


といったわけで次回の更新は4月19日の予定です!

お楽しみに!!!


おまけに自分のお気に入りのぬいぐるみたちを載せます(かわいい)






2024/4/5

16期生の白田です

最近日記書いてるの僕ばっかりですね

来週からは17期生もゼミ日記書き始めるので期待しててください!




一応新年度始まったわけですが、
ゼミ室ガラガラで寂しいですねえ

まだゼミ活動もほとんどないので、
あんまり今週はかけることがないです・・・


僕は一応大学院の「新入生」なので、
入学式行ってきました!
学部入学のときは入学式無かったのでリベンジですね

でもまわりが若々しすぎて
圧倒されて帰ってきました・・・

クラブパフォーマンスとかもあってとても面白かったです!
高校とかの学祭の賑やかさを思い出しました

羽目を外して大騒ぎしようにも、いつからか勝手にブレーキがかかるように
なったんですよね・・・
もともとの性格もあるんでしょうけど、
もうパワーが落ちてるってことなんでしょうか・・・

子供の頃は 年を取る=大きくなる でしたが、
もうそろそろ 年を取る=老ける の年齢になってきたのかもしれません。

なんか最近肌の回復力とか下がってきたように感じますし・・・



まわりが静かだとなんかいいことが思い浮かばないですね
切り替えて楽しい話をしましょう


昨日は機械の先生方に、大学院生の歓迎会を開いていただきました!
あんまり堀内先生以外の先生と話す機会が無かったので、
沢山お話しできてとても楽しかったです!

とはいえ材料トークはまだレベルが高すぎてついていけなかったです!
orz


卒論始まってからは、飲み会やったとしてもその後に実験とかがあって、
飲めないことが多かったんですよね

久々に思う存分飲めてすごい楽しかったです!


次は恒例の月1飲み会として、4月末に小夏さん含めてなんかやるらしいです!
詳しくはあんまり知りませんが、どうやら早出君が
美味しいこだわり麻婆豆腐を作ってくれるとかなんとか



ゼミ室の冷蔵庫にはお酒が結構たまってきました
合宿あたりで一気に買い込んだものの、みんなあんまり飲まなくて
どんどんたまってます
次の飲み会では新しく買う必要はなさそうですね

減らすぞおおお╰( ՞ټ՞ )╯



最近のゼミ室はなんというか、結構整理整頓が進んできました
べつに散らかってはいなかったものの、忙しさにかまけて
ちゃんと整理されてなかったところが沢山あったんですよね

それを最近、清掃マスターの松山くんが積極的に片付けてくれてます!
去年のきれい好き枠は小西君でしたが、
彼とは次元の違うきれい好きですね松山くんは

去年で乱れたゼミ室の秩序をきっと元に戻してくれることでしょう・・・


今後実験器具や試験片は丁寧に管理しようと思います
彼ラグビーやっててタックルできるらしいですよ


before


afterはまだ無いです
でもこれよりさらにbeforeはもっとあれでした
主に棚の中が・・・

来週からは授業も始まるので、毎週みんなで掃除するようになります
ピッカピカのゼミ室が出来上がったら、afterをお見せしましょう!


新年度に向けて、授業もゼミ活動も忙しそうですが、
とても楽しみです!



今週は以上です
次の更新はまだ決まってませんが、
とりあえず来週のどこかで1回は更新します!
更新曜日も決めておくのでお楽しみに~






BACK  前のページに戻ります