<<
前のページ
| |
次のページ
>>
2018/3/26
こんにちは、10期生の小夏です。
日記の更新が遅れてしまい、申し訳ありません。
3/16(金)が卒業式、3/19(月)〜3/21(水)が
金属学会の春期講演大会だったため、
更新するゼミ生が誰もいませんでした。
(いや、厳密にはいたのですが…)
とりあえずすみません!!
先週はイベントが色々とありましたが、
手元に写真があまりないため、手に入り次第詳しく更新します。
本日はかろうじて写真がある場面を少しだけお話します。
卒業式でうちのゼミ生が表彰されました!
1人目は…
我らがボス、翔太さんです!
さすがです!
2人目は…
次期ゼミのボス、手小さん!
ちなみにもらった副賞はブランド物のベルトだったそうです。
しかし、卒論により増加したウエストには小さかったようで、
つけるのはまだ先の話というなんとも手小さんらしい結末になりました(笑)
手小さんの大学院卒業条件のひとつに、このベルトをつけるという項目が増え、
2年後につけられなければもう3年大学に在籍するらしいです。
ファイト!!
そして3人目は…
私です!(写真がない)
やったー
副賞は機械設計製図便覧のDVDでした。
卒業しても勉強しろということですね!!
うっ…。
そして、卒業式と謝恩会が終わり、
先生と4年生で飲みに行きました。
めずらしく先生もアルコールを注入してます。
このメンバーで集まることが少なくなると思うととても寂しいですね…。
就職組は4月から社会人で大変だとは思いますが
頑張ってください!
私と手小も大学院でガンバリマス!
先が不安な新M1ズ
簡単な日記ですみません!
卒業式と学会の様子は後日手小さんが素晴らしく日記で書いて
くれると思うので皆さんお楽しみに!!
以上、小夏でした。
2018/3/13
こんにちは、10期生の村谷です。
おそらく卒業式前の最後の日記になると思います。
卒業式まで残り3日になりました!
離散会も終わり後は卒業するだけと言いたいところですが...
若干二名ほど卒論が終わっていない人がいますが大丈夫でしょうか?
卒業証書が先生により破かれるのが楽しみですね。
この一年間を振り返ると本当に色々なことがありました。
緑本、中間発表、クリスマス兼忘年会、卒論発表等...
長かったようであっという間に時が経っていました。
私の思い出話をすると長くなってしまうので離散会の話をしましょう。
離散会のときに今年の漢字も決まりました!!
今年の漢字は........
「突」
となりました。
発表者は手小くんです。
意味は次回手小くんに語ってもらいましょう。
では、離散会の様子を見ていきましょう!
幹事のあいさつ
乾杯の写真とカメラマンの手
酒豪の会
集合写真で突かれる手小くんwww
2次会?!
最後まで楽しい飲み会でした。
4月からは新4年生が中心に
この日記を更新してくれる事でしょう。
では私はこの辺で、またいつかお会いしましょう!
以上10期生の村谷でした。
2018/3/6
こんにちは、10期生の小夏です。
最近のゼミ室は、卒論が終わりまったりしている組と
思い入れが強すぎて?卒論が終わらず忙しい組に分かれております。
先生への提出は3/5のはずでしたが、7人中まだ3人しか
提出していません。(通常運転)
卒業式までに提出しなければ卒業証書が先生により
目の前で破かれるそうなので何人が該当するのか楽しみですね。
ちなみに、このまま順調にいけば私の卒業証書は目の前で破かれます。
仮配属の3年生のテーマが決定しました!
下にまとめておきます。
来年度からは原子力班とALCA班を統合させ、熱力学計算班となります。
Co班は先生いわく「僕が死んじゃうから今年の8月にCoは終わらせてテーマを減らす」
そうなので、3年生はつかず、私ひとりで進めることになるそうです。
ですから、私はM1の途中でテーマが変わり、熱力学計算班となります。
計算なんてできる気がしません…。
うっ…誰か助けて…。
まあ、しばらくはCo班なので、計算のことは考えずのんびりやることにします(笑)
〜〜
〜〜
〜〜
〜〜
〜〜
〜〜
〜〜
〜〜
〜〜
〜〜
〜〜
〜〜
〜〜
〜〜
〜〜
〜〜
〜〜
〜〜
〜〜
火力班 新M1:手小 新B4:五十嵐、今野、鈴木
Mg班 新M2:正岡 新B4:二見、赤澤
原子力&ALCA班(熱力学計算班) 新M2:山本 新M1:小夏 新B4:安澤、高柳、小笠原
Co班 新M1:小夏
義足班 新B4:荘司、渡辺
〜〜〜〜
〜〜
〜〜
〜〜
〜〜
〜〜
〜〜
〜〜
〜〜
〜〜
〜〜
〜〜
〜〜
〜〜
〜〜
〜〜
〜〜
〜〜
テーマも決まり、今月から本格的に引継ぎが始まりました。
一年前は引継がれる立場だったことを考えると
月日が経つのはあっというまだなと思います。
卒業まで残りわずかですから、一日一日を大切に過ごしていこうと思います。
火力班ワックスの使い方を伝授
Mg班ファインカッターの使い方を伝授
ファインカッター初挑戦
新変態Mg班の集合写真
以上、10期生の小夏でした。
2018/02/27
ど〜も、10期生の蛇谷です!!
4年生&M 2は
卒論発表&修論発表も無事終わり、残すのは卒業論文&修士論文だけです!!
いや〜無事に終わってよかったです!!
僕に関しては内容どうこうではなくて発表できたことに感謝しなければなりません。
実は発表前の週にインフルエンザにかかってしまいましたWWW
大学に入って初めてかかったら卒論発表前ってどういうことでしょうね?
本当に先生にはかなりの迷惑をお掛けしました。
またゼミ生には無駄な不安を与えてしまい申し訳ございませんでした。
今回の件で健康の大切さを身をもって学べました。
春から社会人になるので体調管理に気をつけます。
社会人と言えば
、
火力班の偉大な先輩
9期生
大浦さん
が大学に
業界研究セミナーの講師としていらっしいました☆
入社1年目で企業の代表として学校に訪問するなんて凄いですね!
手稲区役所のメガザンたれ食べに行きました!!
大浦さん、前は楽勝とか言って食べてたのに
今回は「多くね」とか弱音吐いてました〜〜
社会人になると胃袋小さくなるんですかね汗
最後にオカマに飲ませてもらってる大浦さん
※お酒じゃないです。りんごジュースです。
〜おまけ〜
3年生のほほえましい光景集
はじめての共同作業///
一人でもくもくと作業中
h
☆緑本大好き鈴木くん☆
緑本の勉強してるのかなと思ったら
過去の卒論とか読んでたのでやる気いっぱいでした!!
僕も負けられませんね!!
それでは皆さん体調管理に気をつけて
(某K夏さんやM村さん倒れてましたが)
今年度を乗り切りましょう!!
以上、もうトラブルは起こさないで
何事も無く無事に卒業したい蛇谷でした〜〜
<<
前のページ
|
|
次のページ
>
>