![]() |
---|
<<前のページ | 次のページ>>![]() 2014/11/12 今日の右京 先生「日本人で初めてノーベル賞もらった人は誰だか知ってるか?」 右京「いや、わからないです。」 先生「湯川秀樹さんだよ。湯川さんって聞いたことないのか?」 右京「いや、あります。あの、ノーベル賞もらった人ですよね?」 先生「当たり前だろ!!」 by 阿部 ![]() 2014/11/11 ティ●レックス(村クエ)強すぎィ!近澤です。 今日はTAとして3年生の皆と共に緑本ゼミに参加しました。 ちょっと見直しや復習が足りず情けない姿を見せてしまったのが 大きな反省点です。つ、次こそは・・・。 再来週には連休を利用してゼミ生全員でニセコ山荘に行く予定です。 そう、ゼミ合宿です。 実は学祭で販売していたソーセージがあり、 「OBの先輩方が合宿に来てくれたら振る舞いたいね」 という話が・・・難しいですかね? by近澤 ![]() 2014/11/07 こんにちは、右京です。 そういえば改めて日記を見返してたら7期生になって新しく入ってきたにゅーましん それの紹介をしていないことを思い出しました。 冷蔵庫! この冷蔵庫、スピーカー搭載ではないそうです、つらい…。 しかし前の冷蔵庫よりなかなかに能力が向上している、なかなかやる! もちろん冷凍庫もなんと野菜室も完備!今までよりものが入りそう! そしてもうひとつ新しいにゅーましんがこちら 新しい共用PC!今までより賢くなりました。 このPC僕より賢そうなので彼にも僕のサポートをお願いしてもらってます。 このようなにゅーましんが日々の僕らのゼミ生活を支えてくれてます。 更新している最中に思ったのですが何でこれを書こうと思ったのか思い出せません。 誰か教えてください。 by 右京 ![]() 2014/11/5 こんばんちは、川田です。 ガラス管真空封入で悲しみを背負いました。 最後の作業で真空であることを確認するために 局所的に熱していたら凹んでそのまま破裂しました。 非常に悲しいです。 木村さん、山西さんが言っていたとおり失敗すると萎えますね。 試料があと二つあるので、また明日トライします。 by川田 ![]() 2014/11/4 こんにちは、阿部です。 本日は客員教授の新井さんと土井さんが 特別講演会および火力班の打ち合わせのために来校されました。 今年度の火力班は私1名しかいないので、 まるで外国語に聞こえるという噂の初回打ち合わせに単身で臨みました。 3時間、必死に話を聞き、メモを取り・・・ 必死にスイートポテトを切り分け、お茶を注ぎ・・・ 頭がパンクしそうになりながらも何とか打ち合わせが終了した次第です。 講演会と併せてとったメモは実験ノート9枚分、今週は内容整理と議事録作成に 頭を抱える日々を送ることになりそうです。 新井さんと土井さんの話から得られる知識はとても多く、 貴重な経験となりました。 実は今回の来校は昨年までと事情が異なっており、 厳しい条件のもと遠路はるばるいらして頂きました。 本当にありがたいことです。 ところで、我がゼミ所有のDTAの炉が死にました。 内部の白金線が切れてしまい、修理費用に最低55万円はかかるそうです。 当然この時期に即金55万円用意できるはずも無く・・・ 右京くんの卒論はゼロからの再スタートになりそうです。 ど、どんまい・・・。 by阿部 ![]() 2014/10/29 こんにちは、右京です。 日曜日に髪を切りました、髪を切ったらドンキーコングに変身しました。 僕は基本眼鏡ないと何も見えないので、髪切ってるときはいつもひやひやです。 結果はドンキーコングでした、お疲れ様です。 ちなみにドンキーコングは僕は2が好きですね。あのゲームだったら1時間くらいでクリアできる気がします。 そんなペースで卒論も進みたいですね…がんばります。 by 新保 ![]() 2014/10/22 こんにちは。最近ハンターに復帰した近澤です。 本日は真空封入用のガラス管の加熱練習を行いました。 ![]() 見づらいですがこんな感じに完成。想像以上にグニャっとした出来栄えに・・・。 細い管だったので結構すぐに形が変わってしまい、整えるのが非常に大変でした。 ・・・え?整っていない?・・・キノセイデスヨ。 さて、8期生メンバーがゼミに配属されて一週間ほど経ちました。 座席表や行き先明示版に名前が増えてゼミらしくなっていて個人的に 「何か良いなコレ」と思います。 今日はここまでで筆をおかせていただきます。 寒くなってきたのでお気をつけください〜。 by近澤 ![]() 2014/10/15 こんにちは、右京です。 昨日堀内ゼミ8期生となる五人がやってきました。 みんな個性的なメンバーで堀内ゼミの未来は明るいと確信しましたね。 きっと彼らも近いうちに日記更新をしてくれることでしょう。その際にいろいろとお伝えできることもあるのではないかと思います。 今日はここまで、お疲れ様です。 来週に期待してください;; by 右京 ![]() 2014/10/7 おはこんばんちは、かわだです。 今週は堀内ゼミが第一志望の仮配属生がやってきました。 奇特ですね。 現三年生は堀内先生の授業をほぼ受けていないのにも関らず、第一志望で来てるんです。 でも、それなりの理由をもってゼミを選ぶものなんですよね。 私も先生が一年間不在にも関らず、このゼミを第一志望にしていますから・・・ 彼らともうまくやっていきたいものです。 さて、学祭ですが、とても美しく終わりました。 もともと利益を考えずに楽しもうという目的を持って始めた出店です。 終わってみれば忙しかったけど楽しかったし、お客さんからの満足度もかなり高かったし、 利益もあり、ソーセージも余り、ビールも余ったから100点です。 正直赤字は悲しいという気持ちと、全部売れたら売れたで祭り後の内輪で楽しむものが ないのは悲しいですからね。ほんと素晴らしい終わり方をしましたよ。 ただ、不安なこともありました。 二日連続して午前中は全く売れず、不安で押しつぶされそうになりました。 (売り子として来てくれてた阿部氏の彼女も不安になっていました) しかし、昼時になると忙しいったらありゃしない。 ソーセージ焼きの魔術師としてアホみたいなソーセージの本数を焼きました。 学祭で名物出店となってもらうために 今後もドイツソーセージやドイツビールを売ってほしいです。 最後に唯一学祭中(後?)の写真で締めくくります 学祭中(後?)の集合写真(白濱ゼミからの侵入者有り) 以上! by かわだ ![]() 2014/9/30 おはようございます、疲労困憊の右京です。 ようやく卒論の中間発表と大学祭という大きな行事を二つとも終えました。 本当は書きたいことがたくさんあるのですがそれは後日にしてください;; 疲れた・・・ でも大学祭も楽しかった!やったぜ。 【速報】爆死しなかったよ!!ボーダー越えたよ!!!黒字だよ!!!20万稼ぎきったよ!!!やったね!!!! ということでみんな笑顔で平和に大学祭は終わりました、まる そういえばそろそろ新しいゼミ生がくるそうですね いやぁ、僕が3年生のときを思い出します。 なんだかんだで僕はここに入ったこと後悔してないし、むしろよかったと思ってますね。 いやこれはお世辞とかじゃなくて本当に、最近やること多すぎて疲れてたけど。 とりあえずほかにも書こうと思ったけどだるすぎるんで後日誰か書いてください by 右京 ![]() 2014/9/24 こんばんは。 現在我がゼミは中間発表プレゼンと学校祭の 同時進行で非常にバタバタしています。 中間発表スライドに関しては、4人で12分しか持ち時間がない為に融通が利かず・・・。 また何より厳しいことは、先生の出張による不在が多く、院生がおらず、 昨年1年間分研究が進んでいない状態なので、 行き詰った際の助け舟が全くないことです (;_;) ノーヒントで中間発表プレゼンをつくるのは、正直厳しい!! みんな睡眠時間を削って何とか頑張っています。 そして学校祭もいよいよ近づいてきました。 今年の出展テーマは「ドイツ」 内容はドイツ輸入ソーセージ3種と、同じくドイツ輸入ビールと、芋料理の3つです。 輸入品だけあってコストが高いこと高いこと、マジで。 7センチのソーセージ一本の原価が70円です。 それをなんと2000本以上注文しました。それに加えて輸入ビール100瓶。 学校祭費用は実に20万円を超えています!! これ大量に売れ残ったらどうするんだろう?笑 貧乏学生にとっては、生死を賭けた戦いのようなもの!!! 絶対に爆死するわけにはいきません。 しかし、高いだけあって流石に美味い! やはり本場ドイツのソーセージは、日本製とは全くの別物。 ゼミ生はもちろん先生方や他ゼミ生に差し入れしたところ、その全員から大好評!! 味ならどこにも負けない自信があります! 恐るべし、Germany。 これを見た先輩方は、ぜひ後輩を助けるつもりでソーセージ買いにきてください!!! 本当にお願いします。 さて、最後は学祭準備中の写真で締めくくります。 ソーセージの真空封入(真空パック詰め) 作業は全部で4時間かかりました。 ゼミ室の冷蔵庫 230Lの冷蔵庫、137Lの冷蔵庫×2が ソーセージとビールで隙間なく埋め尽くされています。 by阿部 ![]() 2014/9/16 みなさんおはようございます、実は最近寝不足の右京です。 今日は我らが堀内先生の誕生日でした。 ということでサプライズでゼミ生のみんなで先生にケーキのプレゼントを・・・こっそりこっそり そんな用意したケーキがこちら!! ほりうち先生の誕生日ケーキ 先生もこのサプライズを大変喜んでくれたようで、もらった瞬間にこんな表情に!!!! これは仏ですね、間違いない。 そしてこのケーキのうまいことうまいこと。 先生もこのとおりご満悦です!! とてもおいしそうにケーキを食べようとする堀内先生の図 本当に喜んでくれて僕らとしてもこれ以上の喜びはないですね!! 堀内先生本当にお誕生日おめでとうございます。 ここ数年は誕生日の日はなぜか学会と重なってしまってあまり家族と一緒に誕生日を祝うなんてことが少ないそうで 今日は早く帰ってお子さんと一緒に楽しい誕生日を過ごしてください!! by 右京 追記 先生のほうからサプライズのケーキのことでメールが届いたので掲載^ー^ 堀内です。 思わぬサプライズ。どうもありがとうございます! この時期は出張が多く,誕生日に大学に居た記憶が無いのですが, 大変嬉しい誕生日になりました。ケーキも美味しかったです。 ゼミ再始動後,諸事大変な半年間だったと思いますが, この間の4人の皆の成長ぶりは目を見張るものがあります。 多忙な中においてもこのような配慮ができる余裕と皆の温かい心には 本当に敬意を表します。 新生マテリアルデザイン研究室の未来は明るいですね。 張り切っていきましょう。御馳走様でした! ![]() 2014/9/9 どうも。日記書くのが久しぶりな気がする、近澤です。 遂に新PCがやって来ました!驚くほどに動作が軽い軽い! あまりの速さにKとSが超歓喜していました。 さてこの度、7期生全員の研究テーマが決定しました。 Mg班→川田・近澤 火力班→阿部 New!Co班→右京 となりました。Mg班・火力班は先輩方の残した遺産がありますが、 今年できたCo班は遺産が全く無いので特に大変そうです。 学校祭の準備は順調に進み、のぼりや看板も完成しました。 ビールとソーセージの発注も終わり、16日に試作用ソーセージが 到着するらしいので少しウキウキしています。 ドイツの芋料理(カルトッフェルプッファーと言うそうです)は先生からのお墨付きです。 初めは「え、そのトッピングはちょっと・・・」と思いましたが、食べてみると確かに美味い。 のぼりと看板がどんなデザインか、ビールとソーセージは美味いのか、 カルトッフェルプッファーのトッピングとは一体!? ・・・是非学校祭にてご覧下さい。 ・・・・・・売り上げ貢献してくれると嬉sゲフンゲフン。ナンデモアリマセンヨ。 By 近澤 「全く関係ないですが、大鳳きました!」 ![]() 2014/9/3 こんばんちは 今週は学祭の準備をしています。 先生が出張の内に学祭のことを終わらせてしまおうと思っていますが、なかなか進みません。 まず準備に20万円近くかかります。 多額ですね。 昨年度の先生のドイツ研修にあやかってドイツ製のソーセージ等を販売しますが、 9月突入と同時に購入しようとしていたソーセージのセールがあり、急遽方針を変更したり、 学祭に出店したことある人が全くいないのでどう考えたらうまくいくかも分からず、 みんなで意見を出し合ってスローペースながら進めています。 私の勘ですが、なんとなく上手くいきそうな気がします。 とても楽しみです。 話は変わりますが、明日、新しいパソコンが届きます。 そのためにバックアップを取っていますが、 あぁぁぁぁぁぁあぁぁ遅い!! 外付けHDDにデータを転送するのにどれだけ時間かかってんだ!!って話です。 困ったチャンです。 NEW PCが楽しみです。 By 川田 ![]() |
<<前のページ | 次のページ>> |
![]() |
---|