研究生日記


<<前のページ | 次のページ>>

2010/3/11

皆さんこんにちは
地獄・・・充実した卒業研究の日々から解放され、自由の日々を獲得した近藤です。
毎週火曜日に日記更新と書いてあるのに、
予定通りに更新していない日記更新。

3月6日、苫小牧高専において機械学会学生部の卒論発表がありました。
本日は発表とその他について書きたいと思います。

3月6日 AM8:30



発表会場に到着。皆まだまだ余裕がありますね(みんな笑顔)!!
私も自分の発表より、座長での質問どうしようか悩んでました。(当日まで考えてナカッタ)



堀内ゼミの先陣は、我らが片山青年でした!!
発表を聞いた感想は、「大変よくがんばりました」とだけ言っておきましょう・・・。

途中、地元山川君の案内で中華屋さんに昼食を食べに行きました。
お店に着くと



準備中!!
開店前から20人(全員堀内ゼミの人間)も行列ができるなんて、
すごい人気店ですね!!
(私達の後にもすぐお客さんが来て、お店を出るときには
かなりのテーブル待ちのお客さんがいました。)
山川は、あまりのおいしさにすごい手の早さでした。見よ、秘技 高速箸!!
(料理は、量もあって美味しかったです。わたしはホイコウロウでした)

全員発表が終わると懇親会です。
懇親会が始まると、みんな一斉にプリンを確保していました(笑)
濃厚な味で、とてもおいしかったです!! また、食べたいな。



そして、懇親会1番のイベント
ベスト・プレゼンテーション賞の発表です!!
今年は、


誰も受賞できませんでした。(残念)
来年の4期生に期待します。


発表が終了したら、登別温泉にいって宴会!!(ィヤッホー!!)

の前にお着替え



本題の宴会はこんな感じです。
時間がたつと、皆乱れていきます。


百武による乾杯のあいさつ


よくわからない小グループが乱立


堀内先生と語らうゼミ生たち


続いて、二次会


カオス状況でしたけど、楽しかった

そして、二次会において堀内ゼミの新たな研究課題が生まれました!!
それは

研究課題:男性族 元素桑野について
研究方法:男性エネルギーを考慮したMORI-Calcによる元素桑野の変態予測
  新開発されたITA-Calcによる元素桑野の結合挙動の予測
などなどを今後行うことになりました。
来年の研究報告が楽しみです。



最後に今回のベストショット



by Kondo






2010/3/5

皆さんこんにちは。
堀内先生からのストレス感染性の胃腸炎で修論発表延期となった吉岡です。
日記更新が遅れ、申し訳ありません。

3月3日に無事修論発表を終わらせることができました。



私一人のために時間を割いて来て頂いた先生方、
スーツでプレッシャーをかけに来てくれたM2の皆さん、
機械学会発表直前にも関わらず来てくれた3期生、
就活でスーツ率が異様に高かった4期生、
全ての皆様に感謝します。本当にありがとうございました!



ちなみに延期の原因となった胃腸炎ですが、
決してラーメンの食べ過ぎが原因ではありません。
ちゃんとドクターの診断書も貰いました。

診断書と一緒に、『痛風』という宣告も貰いました。



やはり毎日毎日暴飲暴食していたのが悪いのですね。

悪いのはデブのように私を食事に誘う濱谷君でしょうか?
それともストレスの根源の堀内先生でしょうか?

いいえ、全て私が悪いのです。
これからは自分を省みて、健康的な生活を送りたいと思います。
皆さんも健康にはお気を付けください。


最後になりましたが、3期生の皆さんへ
機械学会発表頑張ってください。
悔いのない1日になることを祈っています。

by Yoshioka






2010/2/23

濱谷です。
2010年2月23日は修士論文発表審査会でした。

 

発表自体はそこまで問題なかったとは思います(速かったけど)が、
質疑は良かったとは言えないかな。
異分野の方に説明するのは難しいです。

中間発表で千葉先生に対して「それは良い質問ですね!」と言い放った吉岡君は、
食中毒?のため、この日は発表できませんでした。(ラーメンが原因??)
吉岡君は後日発表予定です。

学生生活も残りわずかとなりました。
進学して約2年の間で研究室はもちろん、
その周辺ではさまざまな出来事がありました。
豊かさを目指していた人達は、
その後、どのような運命を辿ったのか。
堀内研究室に携わる人々を主人公にカメラを据え、
展開していくドキュメンタリー・シリーズを制作中です。
全3回に亘るシリーズの予定です。
(このホームページでは配信する予定はありません)
ご協力宜しくお願いいたします。

by Hamaya






2010/2/17

こんにちは、桑野です。
2/16、17に卒論発表がありました。
皆さん緊張していましたが、
聞いていた俺も緊張しました。
4年生の皆さんお疲れ様です。
機械学会も頑張ってください。




 

by K.Kuwano






2010/2/12

疲れた
大変じゃなくて辛い
時間無い
今日二回目の卒論発表練習です
パワーポイントが上手く作れません
眠いです
一回目の練習でお経みたいだと言われました
発表、自分が一番ダメだと思います

by 百式

<<前のページ 次のページ>>


-1