11月6日に アクセスサッポロにて全国から様々な企業が集まり、各参加企業およびグループ会社の商品を持ち寄っての交流会が開かれ、私たちメンバー含め多くの学生が企業を知るきっかけや就職への意識を高める良い機会だと思い参加しました。この展示会では私たちが知らない企業も数多く参加しており、個性豊かな発想力や「こんな商品もあるのか!」と感じることができ、多くの収穫がありました。
参加メンバーがそれぞれ感じたことをこの場を借りてご紹介させていただきます。
私はこのようなイベントに参加したことがなかったので、とても新鮮で見るものすべてが新しく感じました。機械に関係するものばかりではなく、食品業界やホームセキリュティ関連等、幅広い企業、大学が集まり、想像を超える驚きが多かったです。中でも印象深かったのが、うまく話すことができない人のためにボタン操作で声を出す機械があり、将来、私たちにも不自由な人の暮らしを助けることができる可能性があるということに喜びとやる気を感じました。
私は恥ずかしいことに、このイベントについて勉強不足であった。どこの企業が参加して、何を紹介しているのかなどだ。そして実際にイベント会場に到着し、いざ見学を始めたとき企業さんに質問にしても拝聴するにしてもなかなか適当な事を聞けなかったり、返答できなかったりした。しかし、私が見学したすべての企業ではタイミングさえよければ、適当ではなかった質問でも親切に解答してくれたりした。今回のこのイベントではあくまで企業間の情報交換がメインであり、私たちはおまけでしかなかった。私はそれでも説明してくださった企業の方々のように仕事だけでなく、社会人として当たり前の事を当たり前にできる人になりたいと思った。
就職に関する複数の企業が参加している、イベントに参加したのが初めてでいろいろな企業のブースに行って色々な話を聞こうと最初は思っていたんですが、自分が就職しようと思っている業種が少ない上に、場所がバラバラでさがすところからはじまりました。外部講師として発表していただいた企業が、出店していて新しいことをしていたりと、話を聞くことができました。今回のイベントでは、色々な業種の企業があり今までにない新しい知識を得ることができ、また、同じようなイベントがあったら、積極的に参加しようと思いました。
今回、エキスポに参加してみて多くの企業を知るきっかけの場所となりました。参加企業は様々で、大手の企業から本大学で講義をしてくださった企業、全く知らない企業が沢山参加していました。そして、それぞれの企業は事業の分野が違って多種多様。ニュースで聞いたことがあるものだったり、なんだこれと驚かされる事業をしている企業有名な大手企業だけでなく中小企業を知ることとても大事なことだと思いました。日本の大多数は中小企業で成り立っているにもかかわらず、よく知らない企業が多い。そんなよく知らない企業をこのような場所で知り、就職先の候補の幅を広げてみては如何でしょうか。
最後に、本イベントにて撮影しました写真の一部を掲載したいと思います。
株式会社エア・ウォータ様より、国内初のLPガスを燃料とした100kW級の移動電源車(写真はコンテナのみ)です。災害時などの電力供給として期待されています。
岡谷鋼機北海道株式会社様より、工場などに利用されている小型アームロボです。なんと、各軸の出せる最高速度は世界最速を記録しています。
株式会社フォーラムエイト様より、自動車の運転シュミレータの試作機です。ちなみに写っている彼は本メンバーの子です