3Dシューティングゲーム - PLU2C

PLU2Cのタイトル画像

PLU2C 概要

謎の集団「反電算部」によって「電算部」から強奪された兵器「DENSAN」を破壊するために、プレイヤーは「PLU2C」のパイロットとなり襲い掛かる敵を倒していく3DSTGです。

PLU2Cは「ビーム」と「ふぁんねるミサイル」を装備しています。
「ビーム」は連射することができます。貫通はしません。
「ふぁんねるミサイル」は発射すると勝手に敵に飛んでいき、たくさんの敵を倒してくれます。しかし5発しか発射できません。
敵の攻撃を受けると、わずかな時間だけPLU2Cの「特殊装甲」によって無敵状態になります。
また敵の攻撃を3回受けると撃墜されてしまいます。

PLU2C −歴史と背景−

2005年 電算部ソフトチームが新入生歓迎用に製作した(おそらく)電算部初の3DSTG「PLU2C」

なぜ2Dではなく3Dに挑戦したかというと、徐々にゲームの主流になりつつある3Dを 電算部でも扱うことで、よりリアルな表現が可能となり、それは高度な技術の修得につながります。
それによって電算部として扱うことの出来る技術の幅が広がり、結果的に新入生への宣伝になると考えたからです。
ですがDirect3D、数学、物理の知識の不足などによって ゲームとしてクオリティが低くなってしまった部分がありますが、それでもなんとか遊べる内容になったのは メンバーのおかげです。

この作品がきっかけとなり、3Dのゲームを作ってくれる部員が増えてくれたら嬉しいな と思います。

PLU2Cをダウンロードする→plu2c.zip(約10MB)

TOP作品展示>PLU2C