2007 No.7
更新日:2008年03月15日
カテゴリ:SETSUREI Online
平成20年3月15日(土)17時~ 札幌センチュリーロイヤルホテルにて平成19年度北海道工業大学同窓会定例幹事会が行われました。
平成19年度 幹事会
平成20年3月15日(土)17時~ 札幌センチュリーロイヤルホテルにて平成19年度北海道工業大学同窓会定例幹事会が行われました。
出席者
小林 会長、柴田 副会長、須合 副会長、市呂 副会長、瀬尾 副会長、平川 十勝支部長、三浦 函館支部長、川染 室蘭支部長、星山 根室支部事務局長、加藤 旭川支部長、山本 札幌支部事務局長、山本 網走支部長、芳賀 釧路副支部長、三谷 稚内支部会員、扇谷 稚内支部会員、高村 青森支部長、熊谷 青森支部事務局次長、武井 建築支部長、田古嶋 応電子部長、横江 監事、林 監事、小田 幹事、松田 幹事、若井 幹事、土谷 幹事、鈴木(康)幹事、高垣 幹事、横山 幹事、横濱 幹事、児玉 幹事、平野 空手道部支部長、長浜 剣道部OB会支部長、白濱 常任幹事、中澤 常任幹事、清水 常任幹事、伊東 常任幹事、
北間 常任幹事、森 常任幹事、森田 常任幹事、石田 常任幹事、木内 常任幹事、菅原(俊)常任幹事、千葉 常任幹事、菅原(節)常任幹事、斎藤常任幹事、木原 次期常任幹事、河合 常任幹事長、平元 事務局長、細川 会計(計49名)
幹事会(議事)
議案1.平成19年度事業報告
・重点事業の報告および総括が河合常任幹事長により、行事・業務報告が平元事務局長により説明され、その内容が承認された。
議案2.平成19年度収支決算(3月末見込み)
・一般会計ならびに4つの特別会計の見込み決算が会計代理人の平元事務局長より説明され、その内容が承認された。
議案3.同窓会賞の選考
・奨励賞は各学科から推薦された計8名へ3/17に授与されることが報告された。
・雪嶺賞の選考が行われ、次の1名へ授与することが承認された。
1)雪嶺賞:電気工学科11期卒業 早坂正義さん(ベクター社)、推薦者:有澤幹事
議案4.平成20年度事・21年度 同窓会役員(案)
・小林会長および河合常任幹事長の続投が承認され、新幹事・常任幹事および事務局長(鈴木康広幹事)、会計(北間正崇常任幹事)が承認された。また、常任幹事の会務担当者案が示された。
議案5.平成20年度事業計画、業務計画(案)
・事業推進の基本方針と重点項目が河合常任幹事長により,行事・業務計画(案)が平元事務局長により説明され、その内容が承認された。
・学園内設置校同窓会同士の協力関係を推進するため、協議会を開催する案が示された。
・在学生への支援・助成を効果的に行うための話し合いの場を持つために、協学会との懇親会を企画する案が示された。
・12月中旬の「(仮)キャリア支援企画(OB講演会など)」は、2007年12月に手稲近郊住民にも参加してもらったクリスマスコンサートの思想を継ぐ事業を想定しており、予算も運営費の「新規事業(地域貢献新規事業)」からの支出を考えており、行事名称を「(仮)地域貢献事業」に訂正することが説明された。
議案6.平成20年度予算
・一般会計の予算案が細川会計より説明され、その内容が承認された。
・会計上の透明性を図るために、運営費の役員活動費支給が廃止しされ、活動に必要な経費として事務費や会議費を増額したことが説明された。
・運営費の卒業祝賀会助成が学生活動助成金給付に組み込まれ、弾力的な活用を協学会との意見交換などをもとに進めることが説明された。
・運営費の親睦スポーツ大会について、10年以上継続されている事業ではあるが、参加者が学内幹事および一定の特別会員に固定化されていることなどから、予算から外したことが説明された。
・運営費の会員情報システム更新について、大学の新学部・学科体制への改組に伴うH20年度限定の事業であることが説明された。
・運営費の支部特別助成については、4月末を目処に各支部から予算申請を受け、規模・内容に応じ各支部との調整の上、限られた予算を有効に配分する方針が示され承認された。
・運営費の新規事業では、ホームページの大学との連携化や地域貢献新規事業が検討されていることが説明された。
議案7.地域支部および学科支部の活動報告
・各支部の活動状況については資料が提示され、内容について審議を必要とする事項が特に無く了承された。
(具体的な活動状況などについては、幹事会後の懇親会の場で報告された。)
連絡報告事項
以下の事項が説明された。
1)大学との定期懇談会について(平成19年11月22日 大学主催)
大学および同窓会の実務者レベルでの、活発で有意義な意見交換が行われた。
2)退職職員への記念品贈呈について
2008年4月2日に、クリスタルブロンズ楯が退職教員11名に贈呈されることが報告された。
懇親会
幹事会終了後、引き続き同会場にて懇親会が行われ、小林敏道会長の挨拶の後、次期事務局長に就任された鈴木康広幹事のご発生の乾杯で懇談が始まりました。
懇親会中、各支部より代表で出席された役員の方々に、平成19年度活動報告ならびに平成20年度活動予定を発表していただきました。
二期続投される河合常任幹事長ご発生の乾杯で懇親会を終了しました。