●第3代支部長挨拶
この度の役員改選で支部長を仰せつかりました機械工学科6期卒業の碇 一泰でございます。初代支部長の干場さん そして2代目支部長の柴田さんには機械支部同窓会の立ち上げそして地位の確立にご尽力を賜り誠にありがとうございました。
今年は機械支部同窓会が出来て10年目の節目の年になります。
この10年で同窓会が果たすべき役割について少しは見えてきた様に感じております。現役の学生、卒業した同窓生、大学側この3者の中で同窓会はなにをすべきなのか。
現役の学生に対しては、社会で経験したことを伝える事。卒業して間もない若い同窓生からは、最近の就職活動のキーポイントについてなど、数十年社会経験を積んだ壮年の同窓生からは人生観や彼らの失 敗談 失敗談は若者にとって転ばぬ先の杖として役立つことでしょう。
卒業した同窓生に対しては、学生時代への郷愁もありますが、同窓会は同じ大学を卒業した者同士という安心出来るベースを持った異業種交流の場と考えると、お互い知らない先輩後輩ではあってもそれぞれの仕事や立場から、協力しあえる事は多々あるはずです。大学は卒業後も社会で活躍するためのチャンスの場を用意しているのです。それぞれが自分なりの目的意識を持ち同窓会に参加してみてはいかがでしょうか。
大学側に対しては、大学のPRや緒先生からのリクエストに極力答える。と言うことになりますが、今年は機械システム科ゼミのスタートコンパへ補助金を提供いたしました。
同窓生が集まれる会も毎年7月のゴルフコンペ、9月末〜10月初旬学祭にあわせて行なう総会・親睦会(工大ヒットプラザ)などありますので是非大勢の方の参加をお待ち致しております。
今年は11月に、機械支部同窓会設立10周年記念パーティーも予定しております。日程場所等は決まり次第ホームページに掲載いたしますのでよろしくお願いいたします。
この10年で同窓会が果たすべき役割について少しは見えてきた様に感じております。現役の学生、卒業した同窓生、大学側この3者の中で同窓会はなにをすべきなのか。
現役の学生に対しては、社会で経験したことを伝える事。卒業して間もない若い同窓生からは、最近の就職活動のキーポイントについてなど、数十年社会経験を積んだ壮年の同窓生からは人生観や彼らの失 敗談 失敗談は若者にとって転ばぬ先の杖として役立つことでしょう。
卒業した同窓生に対しては、学生時代への郷愁もありますが、同窓会は同じ大学を卒業した者同士という安心出来るベースを持った異業種交流の場と考えると、お互い知らない先輩後輩ではあってもそれぞれの仕事や立場から、協力しあえる事は多々あるはずです。大学は卒業後も社会で活躍するためのチャンスの場を用意しているのです。それぞれが自分なりの目的意識を持ち同窓会に参加してみてはいかがでしょうか。
大学側に対しては、大学のPRや緒先生からのリクエストに極力答える。と言うことになりますが、今年は機械システム科ゼミのスタートコンパへ補助金を提供いたしました。
同窓生が集まれる会も毎年7月のゴルフコンペ、9月末〜10月初旬学祭にあわせて行なう総会・親睦会(工大ヒットプラザ)などありますので是非大勢の方の参加をお待ち致しております。
今年は11月に、機械支部同窓会設立10周年記念パーティーも予定しております。日程場所等は決まり次第ホームページに掲載いたしますのでよろしくお願いいたします。