2012/09/25
こんにちは。
ウコンの力のサポートを受けている工藤です。
今週末は大学祭があります。
例年通り堀内ゼミもお店を出しますよ!
図1 看板
図2 メニュー表
この出来の良い看板は及川君とかが作っていた気がします。
店の名前は僕たちのボス、堀内先生の名字から2文字いただいて
HORI'Sキッチンにしました。
もこみちよりもイケメンなスタッフたちが心を込めて作るので
みなさんぜひ遊びに来てくださいね〜。
by 工藤
2012/09/18
木村です。
今日の気温は30℃です!
ゼミ室の室内温度は35℃くらいでしょー
早く秋が来てほしいですね。
先生と院生が2週間ほど不在なので、
だらけずに研究を進めていきたいです。
by 木村
2012/09/11
おはようございます。及川です。
ついこないだ修士の中間発表が終わったばかりですが
次は4年生の中間発表ということで、スライド作成に4年生は追われています。
さらに学校祭も近いのでやることが多すぎて困っています。
しかし、学校祭の準備はまだ何もしていないに等しいので
学校祭が無事終われるのかとても心配です。
by及川

2012/9/4
どうもこんにちは。織田です。
連日の暑さに加え、実質名ばかりの夏休みでなかなかに大変な日々を送っている気がします。
先週、修士の中間発表が終わったものの、院生の方は引き続き学会の準備、
4年生は4年生で中間発表の準備、卒業研究の準備に追われて
忙しそうにしており、夏休みの概念について考えてしまいます。
ただその分、人が集まるために
時間帯によってはゼミ室内に熱気とも湿気ともいえない活気があり、
はたから見るといい気がします。
しばらく暑い日が続きそうですが体調に気を遣いつつ
この調子でいきましょう。
by 織田
2012/8/28
こんにちは。5年目の4年生、千葉です。
実は8/20に秋季卒業生の卒論発表会があり、
その様子を是非画像で報告したいのですが、
写真を撮っていなかったため、
私の文章のみで報告します。
卒論発表会ですが、緊張とポインタの不調というトラブルで
パニックになり、ボロボロのプレゼンを披露してしまいました。
なにより、プレゼンを聞いてくれている人たちの顔を見ることができなかったのが心残りです。
次にプレゼンをする機会があれば、もっとプレゼンを楽しんでみたいです。
なにはともあれ、色々な人のおかげで無事に?卒論発表会を終えることが出来ました。
もう残りは1カ月を切ってしまいましたが、卒業まで一生懸命頑張りたいと思います。
by 千葉

2012/8/24
ネイビーに所属(自称)した鹿内です。
夏休み期間中につきまったりしてる暇はあまりないですがまったりと過ごしています。
更新期間が少し間が空きました。
特に目立った事件は起きていないのでこの前行ったとまりん館について書きます。
原子力班の3人と火力班の一人(私)で原子力発電所のなんたるかを学びにとまりん館に行きました。

図1 原子力班3人
図2 火力班の一人がなにかしている写真
図3 良い感じに撮れた原子力燃料棒模型
とまりん館には遊んで化学を学べる機材やらなにやらがたくさんあり童心に帰って色々な物を
見学する事が出来ました。
特に原子力班の方は真剣に勉強なさってたと思います。
プールもあったので今度は入りたいと思います。
こんな感じで非常に有意義に過ごせた1日だったとおもいます。
あと、お昼に食べたとまりん館近くのお店の海鮮丼が美味しかったです。
by鹿内
2012/8/8
お久しぶりです直宏です。
昨日更新日でしたが忘れて帰ってしまいましたすいません!
7/30〜8/3にアメリカ カリフォルニア州のアナハイムで行われた
20th INTERNATIONAL CONFERENCE ON NUCLEAR ENGINEERING (ICONE20)
に(発表したのは先生だけですが)参加してきたので、今回はその報告です。
↓の写真は泊まったホテルのアナハイム ヒルトンとホテル前の通りです。
豪華なホテルでした。


学会は英語のスピードが速すぎでした・・・
単語力もないのでかなり厳しかったです。
英語は大嫌いでしたが本場に行ってみると、
英語が出来ればもっと楽しめたのになぁという気持ちになり
今後英語の勉強をする気になりました。
堀内先生の発表の様子↓

学会が終わった後はディズニーランドで遊びました。
あくまでも学会のついでです。ついで。(ここ重要)
ランド内の写真は著作権的にどうなのかよくわからないので控えます。
↓の写真は買ったものなのできっと大丈夫でしょう。

セスナに乗ってロスの夜景も見ました。
写真では素晴らしさが伝わらないなー。残念。
山がないので360度光の絨毯が広がっているようで本当に綺麗でした。


飯がマズいこと以外はとても満足な1週間で、
海外は初めてでしたが良い経験になりました。
またいつか行きたいと思えるところですよ。
海外旅行を考えている方は是非アナハイムへ。
by 直宏

2012/08/01
こんにちは、Horiです。
最近は北海道も暑い日が続いています。
夏は体調を崩しやすいので、みなさん健康には気を付けましょう。
by堀内
2012/7/23
Hello! 木村です。
先週は留学生との行事があったので、更新します。
7/19にヤルケとミンナが
Finish foodを作ってくれました。
マカロニ・ラーディッコ:ヤルケ作
菓子パン:ミンナ作
両方ともとてもおいしかったです。
7/21は小樽への留学生への旅を行ってきました。
まずは小樽運河を散策しました。
ポセイ丼で昼食。
その後、小樽水族館へ行きました。
ウィングベイ小樽でゲーセンに行き、夜は飲み会。
その後、ヤルケとミンナを連れて万代へ行きました。
大量のフィギュアを見て、ヤルケとミンナの目が輝いていました。
ちょっと疲れましたが、とても充実した一日でした。
by 木村
2012/07/17
こんばんは!
今年度更新回数最多!
火力班の飲み会要員!!
工藤です!!
今日は賑やかなマグネシウム班が北大へ打ち合わせに行っているので
ゼミ室はいつもより静かです。
先週までヤルッケ&ミンナの留学生コンビがゼミに来てくれていたのですが
今週からまた日本人だけのゼミになってしまい寂しいです。。
そういえば前の前の日記にも書いてあるんですが
ヤルッケとミンナと鹿内と小本と私の5人でカラオケにいったのです。
超楽しかったのでとりあえず写真をのせます。


上の写真は西友でセルフレジを楽しむミンナとそれを眺めるヤルッケを
下はカラオケを楽しむゼミ生と留学生を激写したものです。
私が写ってないのは撮影していたからであって
省かれているわけではないです。
あ、先週1年生向けにゼミ紹介のプレゼンをしたんですけど
その時ミンナがカラオケ楽しかったって言ってたんですよね
これ最近1番うれしかった出来事ですね!
以上(文責:工藤 祐将)
by 工藤
2012/07/10
こんばんは。カズ改め造田です。
ただでさえMg班で忙しいのに加えて
入社試験が今週の金曜日にあったり、来週もあったりで
今月は毎日非常にきびしーです。
まずは就職活動を終わらせることを目標に頑張って行きたいと思います。
by KaZ
2012/07/03
おはようございます!お久しぶりです!
今週も誰も更新してないんで私が書きます!
工藤です!
なんだか研究生日記が工藤日記になりつつありますが
工藤は自分の日記を読み返すと恥ずかしくなる派なんで
来週は造田改めカズに日記を書かせようと思います。
明日は夕方から交換留学生のヤルッケくんとミンナさんと
カラオケに行くことになっています。
先生は来ないので学生数名+留学生2名です。
自分達の英語力、コミュニケーション力を試すいい機会だと思うので
楽しんできたいと思っています!
by 工藤
2012/6/26
モイ、二階です。
昨日オウル総合科学大学からの交換留学生のヤルケくんがゼミに配属されました。
なので、交換留学生のヤルケくんとミンナさんの歓迎会を行いました。
私の英語力ではあまり話せませんでしたが
これからどんどん話していきたいですね。

by二階

2012/6/21
ども、工藤です。
火力班一人だけで寂しいんで日記更新します。
おとといからゼミ生の半数が大阪へ旅立ってしまいました。
残っているのはマグネ班6人+火力班の俺で7人と。。
まぁ普通なら大学行ってもすることないし
家にこもって本読んで録画したTVみてってなるじゃないですか
工藤は違いますよ。
3日間ちゃんとゼミ室に来て一人で勉強していましたよ!!
堀内先生!!みてますかー!!!
あと昨日マグネ班の飲み会に参加させてもらいました。
二次会カラオケ行きました。
造田改めカズが一番激しかったです。
by工藤
2012/6/19
工藤です。
もう日記を書くのは3回目ですね。
なぜ私だけ更新回数が多いのか。
その理由は簡単です。
もし1週間誰も更新しなかったら
俺が何らかの罰を受けなきゃいけないんですね。
いやぁ〜、世の中不公平ですよね!!
昨日はお昼から大学近くのコートで5時間程テニスしてました。

図1 テニスを楽しむゼミ生
天気も良くて楽しかったです。
しかし夕方頃事件は起こった訳です。
強烈なスマッシュが及川君のわき腹に直撃
そして・・・

図2 磔にされた及川
何ということでしょう
後ろに吹き飛ばされて金網に叩きつけられてしまいました・・・
アーメン
楽しかったねぇ〜
by工藤
2012/6/12
初めましてマグネ班木村です。
9〜18時ゼミ室拘束という
ルールが昨日解除されました―――!!!
とてもうれしいです。
by木村
2012/06/08
おはようございます。
初登場!!!
銭函のmountain waistこと山西です。
ゼミ室は楽しいですよー
留学生の歓迎会で、留学生に堀内ゼミを英語で紹介するための準備をしています。
英語は難しいと改めて感じました。
by山西
2012/05/22
おはようございます!お久しぶりです!
いやぁ〜誰も日記更新してくれないんで僕が書きます!
工藤です!
あと10分で大学を出ないとJRに乗れないので
画像もなければ特に面白いことも書けないって感じなんですけど
今日は体育大会?という行事があったようです。
みんなで大先輩の千葉さんがリレーで走る姿を見に行こうと思っていたのですが
予定されていた時刻にグラウンドへ向かうとすでに走り終わっていました!!
おい!!!運営陣!!!
千葉さんすいません!!!!
時間無いんで帰ります!!!
by 工藤
2012/05/22
こんちは。直宏です。
最近のゼミの様子を報告します。
あるゼミ生のおかげでゼミ生全員9時登校という制度が出来ました。
詳しくは語りませんが、規則正しい生活が出来て
感謝の気持ちでいっぱいです!!
M2は3人とも秋の学会の準備が始まり、
4年生はM2を手伝いつつ装置の使い方等を覚えているような感じです。
今年の4年生は人数が多く、みんな活発で毎日活気が溢れてこぼれる勢いです。
この勢いで卒業まで乗り切れるか非常に楽しみですね。
6月は状態図セミナーや留学生のおもてなし、7月以降も色々あります。
内定者も出てきて飲み会の予定は沢山あるので卒業生は是非遊びに来て下さい。
P.S. さっき先生と工藤君とぷよぷよやりました。
先生とやったのは4年ぶりですね。
写真は○藤君が盗撮したぷよぷよに熱中する先生。

by 直宏
2012/05/16
初めまして、全国の小本の大本の小本です。
昨日北大との懇親会がありました。
道工大の施設の紹介や、お互いの研究内容を発表しあったりしました。
その後、手稲の鳥太郎で飲み会!画像は最後に撮った集合写真です。
お酒の偉大なる力で皆仲良くなりました。(特に及川は暴力を振るわれるほど仲良くなっていた)
また機会があればやりたいです(o^^o)
by 小本
2012/05/09
どうもこんにちは、Mg班の織田です。
最近MOCO'Sキッチンの話題がゼミ室内で人気です。
人気すぎてMOCO'SキッチンのDVDを密林で買う者も出てくる始末です。
そして彼の料理は確かにおいしそうなのですが
オリーブオイルを使い過ぎだとか粉チーズかけ過ぎだとか抜きにしても
彼の言う「お手軽にできる料理」というものが僕にはさっぱり理解できそうにないです。
ただ追いオリーブオイル時の若干のニヤけ具合なんかはいいと思います。
by 織田
2012/04/24
初めまして火力班の鹿内です。
今日は日立と火力班の打ち合わせがあり参加しました。
しかし打ち合わせ内容は今の私達には理解に苦しむ状態です。
色々と自主的な勉強が求められるところです。
ゼミ室のゲーム機が予想外に充実していました。
先輩方ありがとうございます!!
この志を継いでいきたいと思います。
by 鹿内

2012/04/19
こんにちは。エレファントマジシャンこと工藤です。
最近6期生の間で「どうぶつしょうぎ」という物が流行っています。
ひよこ、きりん、ぞうを駆使して相手のライオンを捕まえるゲームです。
俺はぞうさんの使い方が上手いのでエレファントマジシャンと呼ばれています。
近々どうぶつしょうぎNo1決定戦が行われる予定なので
腕に自信のある方は是非ゼミ室へ
ぴよぴよ
ぱお〜ん
きりーん
がおー
by 工藤
2012/4/12
初めまして及川です
ぺぺぺぺぺ
ゼミ室のレイアウト変えましたー
凄く狭い構造となってます


by 及川
