研究生日記


<<前のページ | 次のページ>>


2007/11/22

先週の日記で報告した余市小学校の学芸発表会も終わり、
我々はまた普段どおりの卒論に追われる日々に戻りました。
昼も夜もない生活の中では、皆で何処かに逃げ出す旅行する時間もなく、
日記のネタになりそうなイベントがありません!

そういう訳で先週の続きです。

11月11日(日)に行って来た余市の帰り道
お腹が減った我々は、研究生一のツアコン濱谷君に案内され、
JR小樽駅近くに店を構えるお蕎麦屋さん「藪半」で昼食をとりました。



とても趣のある店構えで、否応にも期待が高まります。
(残念ながら店内の写真はありませんが、内装も素敵でした。)

さて、各々が注文した品を待ちつつ談笑していると、
ついにお蕎麦が運ばれてきました!

しかしそこで悲劇が!

研究生の一人(Y君)が注文していた大盛りせいろが運ばれてきた際に、
我々の荷物が邪魔で店員さんがテーブルに蕎麦を置くことができませんでした。
そこで無駄に気を利かせたY君は言いました

「僕が受け取りますよ。」

その言葉を信じた店員さんは大切な蕎麦をY君に渡しました

次の瞬間

※絵にマウスを乗せてね
●

店の床に吸い込まれる蕎麦
一瞬の沈黙の後、容赦なくY君に浴びせられる罵声

「床に落ちた蕎麦を拾って食え!」

などと言われたY君にも、優しい店員さんは文句一つ言わず
新しい蕎麦を持ってきてくださいました。

大変美味しいお蕎麦を無駄にしたY君は海より深く反省しております。
というか申し訳ありませんでした。

by Y君ことYoshioka


2007/11/13

11月11日(日)に余市の栄小学校に行ってきました!

栄小学校は、このホームページを御覧の方ならご存知だと思いますが
からくりNEOドミノ甲子園』に出場した小学校です。
TV放送終了後も、我々道工大の学祭を見学に来てくださったり交流が続いておりました。
『からくりNEOドミノ甲子園』を通じて信頼や友情を築き上げることが出来た事は、
我々にとって一番の宝物になったのではないかと思います。


さて!


栄小学校ですが、なんと11月11日に学芸発表会があるとの情報が飛び込んできました。

・・・・

・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

キターーーーーーーーーーーーーーーーーー\(^o^)/ーーーーーーーーーーーーーーーー!!


これは是が非でも行きたい!!!



ということで学芸発表会見学ツアーを企画し、行くことになったのです。

当日は朝7時30分に大学の駐車場に集合し、車2台で余市町に向かいます。



栄小学校までの道のりが非常に懐かしく、思い出話にも花が咲きます。
そんなこんなで、みんなでワイワイ話をしていると栄小学校に到着!!

道中、“からくり”作製に携わった他のゼミとも合流し
最終的には、堀内ゼミからは8名、太田ゼミからは4名、平本ゼミからは2名、
河合ゼミからは河合先生という総勢15名もの人が学芸発表会の見学に来ていました。

他のゼミの人にも学芸発表会の事はお知らせしていましたが、
まさかこんなに大人数になるとは予想していませんでした。
やはり、栄小学校の皆と会いたかったんですね。


小学校では早速、校長先生にご挨拶をし、小学生達と感動の再会です。

  


小学生達は、“からくり”作製の時と変わらない笑顔を見せてくれました(^o^)ノ



やんちゃな子は元気一杯!
写真の彼は一生懸命 必殺技『カンチョウ』を披露していました(゜Д゜#)


そして・・・

そんな再開を楽しんでいると、遂に学芸発表会の開会の時間に!!


最初は低学年の開会の言葉から始まります.



「は〜じ〜ま〜る〜よ〜〜♪」

その掛け声を聞くと、否応にもワクワクしてしまいます。
演目は音楽や遊戯、劇など盛りだくさんです!

それでは、その演目の一部を御覧下さい!!


全校生徒による群読です。
とても上手でしたし、面白かったです^^

アイーン体操です。
あまりの可愛さに大爆笑が起こっていました!

ピンクレディのUFOの振り付けです。
踊りも上手で、これまた可愛い!良かったです!

縄跳びです。
得意技の披露では、技が凄くて驚きました!

器楽演奏です。
器楽演奏ではなんとドラムが!!COOL!!

こちらは合唱です。
みんな、とても綺麗な声でした(* ´∀`*)♪


この後、校長先生のご挨拶がありました。
そこで校長先生がなんと私達の事を紹介して下さりました。
少し恥ずかしかったですが、とても嬉しかったです。

ご挨拶の後は、休憩時間になります。
休憩時間でも小学生達は元気一杯です。



休憩時間中も無邪気に遊ぶ子供たち♪
ここで注目は、赤い服を着た“彼”の手が、確実に必殺技を発動する段階ということです。
もう、本当に必殺技のオンパレードでしたΣ( ̄□ ̄|||)

休憩が終わった後は、低学年の組体操から再開です。


組体操です。
大技のピラミッドを披露!とても良い笑顔です!

遊戯・Love so sweetのダンスです。
皆が絶妙なタイミングで息を合わせます。凄い!

PTAの方が行う劇「太陽にほえろ!」です。
もう爆笑どころ満載で、最高でした。

全校生徒による劇「花より団子」シンデレラVer.です
長い台詞もばっちり!面白かったです!

そして最後に、卒業する6年生が閉会の言葉を述べた後、
一人ひとり、今回の学芸発表会に対する想いや感想を発表しました。



きっと、彼らが大人になってもこの学芸発表会は、
大切な思い出のひとつとして忘れることは無いのではないかと思います。


そして我々も今回の素晴らしい学芸発表会を忘れることはありません!
今回の学芸発表会では純粋に大笑いし、感動し、面白かったです。

我々自身が沢山の思い出を得ることが出来ました!!

ありがとう!!栄小学校のみんな!!


By Hiroto


<<前のページ | 次のページ>>


BACK  前のページに戻ります