研究生日記


<<前のページ | 次のページ>>

----------------------------------------------------------------------------
2010/5/6

初めまして、雨宮です。
GW明け、最初の今日は電気炉のカンタル線巻きを行いました。

↑はその作業の様子です。何かわかりませんね(笑)

さて、私事ですが本日、就職先内々定の連絡をもらいました。
堀内ゼミの不採用通知第一号、内々定第一号として、何だかわからない気持ちですが、とにかくうれしいです。
就職先が決まったことで、これからの緑本ゼミや教育実習に集中できそうです。

以上、雨宮でした。

-----------------------------------------------------------------------

2010/4/27

初めましての方は初めまして、今年度HP管理人の早川です。
あと二日でGWです。僕の現在の予定は真っ白ですがやることを
やってたらいつの間にか終わっているんだろうなぁと予想・・・。

4年生になり講義の数が減って今までより楽になるのかと思ったら2倍は忙しくなっていた感。ナンテコッタイ。
今までが楽過ぎたのかなぁ?wまぁそう思っておかないとやっていけないので、そういうことにしておきます。



さて、そんな無駄話はいいとしてゼミの話です。
前々から話はきいていたのですが
マテリアルデザイン研究室に留学生が来ることが正式に決定しました!
フィンランドからくるMarkku Soronen(マルク ソルネン)君だそうです。
君とか付けてますが32歳だそうです・・・先生の方が年が近いやんね・・・

ま、そんなわけで現在ソルネン君歓迎の為のスライド(英語)作りで奮闘中
上手く伝わってくれればいいのですが(笑)

↑5月11日追加
発表練習と先生の厳しいチェックの様子です。

by 早川

-----------------------------------------------------------------------

2010/4/23
山谷です。
新年度がはじまり、もうすぐ5月になりますね。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?GWに帰省することがあったら連絡ください。

さて、最近電気炉の作製に着手しました。
SUS板の成形だけですが写真を載せます。


今年は新品のSUS板を使ったので、去年よりも順調に進みました。
次はカンタル線巻きとレンガ削りですね。
あと、配線、性能試験。

根性が求められますが、まぁうまくやってくれるでしょう(^^)
それではまたーーーー

by 山谷

-----------------------------------------------------------------------



2010/4/16
新学期が始まってから早々に就活で忙しい毎日……夜も眠れません(>_<)

さて、先日の4/14にですが
BMセミナーが開始されました!
電子顕微鏡への理解を深める内容で、初回のセミナーでは各自課題範囲を指定されました。

今後のセミナーでも課題が毎週あるので、さらに気を引き締めてゼミ活動に力を入れて行きます!!

by 山本

-------------------------------------------------------------------------

2010/4/12
4年生になって最初の日記……悩みます…

とりあえず
本日より新生堀内ゼミが本格始動しました!
4期生メンバーはこちら

最初のミーティングを行い、ゼミ生になった実感がわいてきた気がします。

これからいろいろあると思いますが
今の4年生はみんな
フレッシュな力で頑張っていこうという気持ちであふれています!

これからの活躍に乞うご期待!

by 若槻
-------------------------------------------------------------------------

<<前のページ 次のページ>>


-1