2009/6/30
先週は、木・金曜日とお酒の席が続きました。
堀内ゼミ4年の近藤です。皆さんこんにちは。
まず木曜日は、北海道大学の毛利研究室との交流会でした。
北大研究室の設備と研究内容の説明を受けてきました。
堀内ゼミにはまだない設備がたくさん・・・うらやましっ!!
説明が終わったらみなさんとお酒を交えて交流会後半戦です。

最後にみんなで記念撮影!!
この後、先生方とは別行動をして、学生の人でラーメンを食べに行きました。
ラーメン屋は五丈原で、皆さん「とんしお」を食べていました。
初めて食べましたが大変おいしかったです!!

帰りに吉岡さんがチャーシューおにぎりを2個お持ち帰りしていました。
次回は私も食べてみたいです。
そして金曜日!!我らが百式様の内定祝い会です!!
当日は、2期生の筒井さんも駆けつけてくれました!!
そして、百式様のあいさつ!!

・・・元気がない・・・これからの課題ですね。
おまけ
祝い会後半では、院生の稚内旅行記がありました。

説明する桑野さん!!
by.kondo
2009/6/23
やっと1周してきたようです、こんにちは。
この間学校近くのいつものところで、ねずみ取りをしていたんですよ。
対向車はご丁寧にパッシングで知らせてくれました。
優しい人だな〜と思い、感謝の意を込めて
パッシングしました。
その人のおかげで捕まらずにすみました。
そんな優しい人になりたい、今日この頃です。
さて、明後日には北大との交流会があり
ススキノに飲みに行くことになってます。
幹事の桑野さんが
「片山君には車の件でお世話になってるから奢るよ」
と
だれがどう見ても俺が1番世話になってますよ!
といっても聞いてくれません。先輩の威厳なのでしょうか。
嬉しいような、困ったような、そんな時に今朝目が覚めました。
ホッとしたような、残念なような、そんな感覚に陥りました。
ちょっと疲れました。
そしてその次の日にはなんと!百式様の内定祝い会があります!
2連チャンですね!ハードです!
「お好み焼きが食いたい。片山、上手いお好み焼き食わせろ。」
と百式様は仰いました。
北大の疲れを残しながら、俺は生地を作らなきゃいけないんだろうなぁ〜
と思ってますが、刃向かうと社会的制裁が下るそうなので・・・
ガマン
ということで、百式様には当日、酒を浴びるほど飲んでいただきたい。
切に願う!!
長くなったんで、それでは次回まで ノシ
by. kosuke
2009/6/16
こんにちは、修士2年の吉岡です。
6月11日、12日に日本機械学会企画の見学会がありました。
その名も
『我が国最北端にみるエネルギー最前線
〜 稚内・幌延地区における再生可能エネルギー・原子力関連技術への取組み 〜 』
というわけで早速行って参りました。


スーパー宗谷1号です。初めて乗りました。
感想は・・・長い、とにかく長いです。4時間以上かけて、
睡魔に襲われ、駅弁を食べつつ、到着しました幌延(ほろのべ)!

とっても寂れた落ち着いた所でした。
幌延に到着し、初めに見学にいったのは、

幌延深地層研究センター!
ここは原子力発電で出来る高レベル放射性廃棄物を
地下深〜くに処分するための技術の研究を行っているところです。
要するに実際に深い穴を掘り、その深地層環境で物体がどうなるかを研究しています。
(重要)実際の放射性廃棄物は用いておらず、今後とも永久に持ち込まないため(重要)
研究が終わると穴を埋めてしまう予定だそうです。
現在は研究用の穴を掘り下げている段階で、実際の穴掘り現場を見学しました。
作業着を着て、ヘルメットを装着し、
・
・
・
・
・

アムロクワノ!イキマース!

階段を下りて

エレベータで降りて

一番底は作業中でした。
24時間体制で掘り進めているそうです。
他にも風力発電用の風車や、燃料発電の施設などを見学しましたが
長くなるので省略!
大変勉強になった2日間でした。
おまけ

ホテルの近くに素敵なお店がありました。