研究生日記


<<前のページ | 次のページ>>

2009/6/9
黄色:hamaya  水色:kentaro

はい!hamayaです。
本日は電気炉増設作業について、
実況解説していきたいと思います。
実況は私hamayaと、解説にkentaroさんをお呼びしています。
kentaroさん!よろしくお願いします。


よろしくお願いします。



今回は電気炉1基の増設のみですが、どうみますか?kentaroさん。

そうですね、1基のみの増設ですが、今回は計画から実行に移すまで、
すべて学生でやるというところがポイントですかね。



カンタル線が巻き終わりましたね。

もう終わりましたか!
ここが一番大事な工程なので、十分注意してほしいですね。



おっと、もう電気炉本体が建ってますね。
これは、即配線ですね。

即配線ですか。
これは賭けですね。



即配線が上手く回ってるようですね。

そうですね、即配線は人海戦術に弱いので
厳しいかと思ったんですが、上手くいきましたね。



完成しました!
通電確認も終わり、無事に終わりました!

そうですね、ですが形は出来上がっても性能試験で
いい結果が得られなければ意味がないので、
これから頑張ってほしいですね。

そうですね、本日は電気炉増設作業について
お送りしました。
kentaroさんお疲れ様でした。

お疲れ様でした。

by hamaya






2009/6/2

こんにちは、修士1年の桑野です。

昨日6/1に室蘭でマルテンサイトのフォーラムを
聞きました。
マルテンサイトについて
熱い講演を聞きました。
その時の集合写真がこれです。



道中いろいろと食べました。
これは昼に苫小牧で食べたホッキカレーです。



具はホッキしか無いけど、味は結構いけました。

これは晩に山谷君が食べたハンバーグです。



通常の6倍の900g!!
山谷君は完食しました。
すげ・・・

来週は稚内に行ってきます。


by K Kuwano






2009/5/26

就活が進みませんね、100年に1度の不況!ある意味レア!
就職活動するまで「ゴランノスポンサー」が会社では無いことを知りませんでした。
あんなにTV番組に提供してるのに。大企業だと思ってたんですけどねぇ。

今日はゼミでたくさん勉強した気がします。
ガルバリウム合金とか。名前カッケェですね!
でも、3コマ(約4時間半)って長いと思い始めました。皆、平気そうですね・・・

・・・精進します。

by Muraoka






2009/5/19

コミックの「バキ」を読んでいると電話ボックスで2人の男が戦っていた・・・・・・・
ギャグ漫画だと思った。
最近車のミッションの調子が悪いな・・・・フル−ドの交換時期かもしれないな。
因みに車はET195コロナ 2000ccのMTで走行距離35000km
で16万円で買いました。意外と音も良くて外見を気にしなければ故障も少なくていい車です。
ナビ、ETC、オーディオ、レーダーをもらってつけました。スピーカーも純正にしては良く響くので
通学時には響かせて走らせることでストレス発散しています。

by Ikee

<<前のページ 次のページ>>


-1