ブックタイトル北海道科学大学 建築学科作品集 2015
- ページ
- 8/32
このページは 北海道科学大学 建築学科作品集 2015 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 北海道科学大学 建築学科作品集 2015 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
北海道科学大学 建築学科作品集 2015
7 8DESIGNWORKS2015都市における建築物は敷地ごとに個々の理屈で自在に自立し、各々のプログラムに対応する閉塞的な形をとっています。それは個々の目的を達成する上では不可欠な事なのかもしれません。しかし生み出される空間や関係性は単調で単純でつまらないものとなっています。都市とは建築物の集合であり事物や人の集合でもあり、多くの関係性で溢れています。そこで都市に散らばるたくさんの要素をかき集めてある秩序の基で建築を作っていく事で、都市に建つビルの在り方を一変させることができるのではないかと考えました。近代建築 卒業制作2015掲載:全国卒業設計優秀作品卒業設計 『P o r o - c i t y 』熊本 雄祐●作品コンセプト敷地は札幌中心部の一画都市には様々な密度感、スケールがあるそれらに対応するようにボイドを決めるボイド同士がかみ合う場所が空間となるコアが外郭に絡みつく新たな形態それぞれのボイドをグラデーショナルに配置コアを寄せる従来のビルディングタイプ斜めのスラブはアクティビティを誘発する