工学部建築学科トップページへ
TOP 学科紹介 行事予定 演習課題 講演会 Link
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
平成27年11月21日(土) 作るとは作ろうとしないこと
講演者:前田 紀貞 先生(前田紀貞アトリエ1級建築士事務所)

本学A棟A106講義室において、川人洋志教授と同期にあたります、前田紀貞さんの講演会および前田さんが審査員を勤められました第6回高校生対象建築デザインコンペの表彰式が行われました。
講演では、学生時代のから今に至る建築的思考の話と自身の作品、建築塾の活動と生徒の作品等を一連の流れで語って頂きました。
タイトルである「作るとは作ろうとしないこと」これは設計を行うにあたって自分のおもうがままの自律的な設計だけではなく、自然界の秩序、世界のルールから設計を決定する他律的な手法を組み込む事が大事で、自分(みずから)と自然(おのずから)のバランスが重要であるとお話しいただき、その例として、柔道、華道、水墨画などを例にあげて説明いただきました。これらは全て自律的な動きだけでは成り立たない柔道で言えば相手の力を自分の力に転用し技を決め、水墨画であれば紙の質によっても滲みかたが様々でその絵の中に偶発的な美があるとの事です。
前田さんの作品も同様に、自ら生み出すデザインで設計を行うのではなく、自然が生み出した秩序やアルゴリズム、人間の無意識を設計のデザインとして決定していると解説いただきました。
今後の設計の参考になる、大変貴重な講演会でした。(M1 山田)

Copyright (C) 2014, Department of Architecture,Hokkaido University of Science
北海道科学大学
〒006-8585 札幌市手稲区前田7条15丁目4-1